
実践事例を多数紹介、レゴエデュケーションカンファレンス8/25
アフレルとレゴエデュケーションは2021年8月25日、教育委員会や中学校・高校の教職員を対象とした「レゴエデュケーションカンファレンス2021」をオンラインで開催する。参加費は無料。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

APU、受験・入学のプロセスをDX化…Slate国内初導入
立命館アジア太平洋大学(APU)は2021年度より、外国人留学生(国際学生)の学部入試、大学院入試において学生募集・出願システム「Slate」の本格運用を開始した。アジアの大学では8校目、国内の教育機関では初導入となる。

共通テスト「情報」独立した試験時間を要望…IPSJ
文部科学省による2025年度大学入学共通テスト実施大綱の予告を受け、情報処理学会(IPSJ)は2021年8月4日、出題教科「情報」が他の出題教科・科目とは独立した時間帯で、60分程度の試験時間が設定されるべきという意見を発表した。

高専と企業等マッチング「KOSEN EXPO」10/20-21
国立高等専門学校機構は、高等専門学校(高専)と企業・団体等との連携を目的としたイベント「KOSEN EXPO」を2021年10月20日と21日にオンラインで開催する。聴講参加は無料。7月30日より参加登録を開始した。

SDGs教材づくり実践セミナー、オンラインで8/21・28
開発教育協会(DEAR)は2021年8月21日と28日、JICA東京と共催でSDGs教材づくり実践セミナーをオンラインにて開催する。セミナーでは、東北と沖縄のNGO/NPOが、地域の環境問題や文化の多様性、国際協力などをテーマに、作成中の教材を紹介する。

書籍「Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて」
イーディーエル監修の書籍「Google Workspace for Educationで創る10X授業のすべて」が東洋館出版社から2021年8月12日に発売される。発売前の8月3日現在、予約注文を受け付けている。

緊急事態宣言拡大、学校へ対策徹底を要請…文科省
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更されたことを受けて、文部科学省は2021年7月30日、小中学校や高校等の設置者に対し、留意事項を通知した。基本的対処方針等に基づき感染症対策を徹底するようあらためて求めている。

首都圏3県と大阪府に緊急事態宣言…基本的対処方針を変更
文部科学省は2021年7月30日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の学校設置者に変更内容を通知した。あらためて感染症対策の徹底と学修機会の確保を両立する工夫等を要請した。

教育現場のネットワーク問題を解決、オンラインセミナー8/10
ICT CONNECT 21「GIGAスクール構想推進委員会」は2021年8月10日、教育現場の先生等、GIGA端末を用いたネットワーク利用に関係のある者を対象としたオンラインセミナー交流会を開催する。

IPA「情報セキュリティ白書2021」公開…国内外の政策等
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月30日、「情報セキュリティ白書2021」を同日から販売開始すると発表した。IPAでは、「情報セキュリティ白書」を2008年から毎年発行している。

IPSJ、高校情報科教員のためのMOOC教材第4章を公開
情報処理学会(IPSJ)は2021年8月1日、高等学校情報科教員のためのMOOC教材の第4章を公開した。文部科学省「情報I」教員研修教材に対応した内容で、Webサイトから無償で利用できる。

【大学受験】2025年度新課程入試方針(予告)Kei-Net解説
河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2021年8月2日、文部科学省が公表した2025年度の「大学入学共通テスト実施大綱の予告」「大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」について内容をまとめた。2025年度の大学入学共通テストでは新教科「情報」が出題される。

都立高島高、誤送信により178名分の個人情報流出
東京都教育委員会は2021年8月2日、都立高島高等学校において、個人情報(メールアドレス)が流出する事故が発生したことを発表。「関係者の皆様には、多大な御迷惑をお掛けし、深くお詫びを申し上げます」と謝罪の意を表した。
![仕事と育児の両立目指す先生の職業観…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/std_m/6956.jpg)
仕事と育児の両立目指す先生の職業観…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年8月2日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第38回の配信を公開した。成城学園初等学校の秋山貴俊先生をゲストに迎え、ICTやコーチングの実践に迫る。

ソフトバンク「GIGAスクールサミット」8/21
ソフトバンクは、教育関係者向け「GIGAスクールサミット」を2021年8月21日にオンラインで開催する。ICT活用授業発表やパネルディスカッション、iPad研修を行う。参加費は無料。申込みは8月20日午後6時まで。

文科省、第2回幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会8/10
中央教育審議会 初等中等教育分科会は2021年8月10日、「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会(第2回)」をWeb会議形式で開催する。傍聴希望者は、8月5日午後5時までにWebサイトの傍聴予約受付フォームより申し込むこと。