
オンライン交流会「学習者起点の学びを支えるNextGIGA」3/27
GIGAスクール構想推進委員会は2023年3月27日、民間企業、教育委員会、教員等を対象にした交流会「第5回 学習者起点の学びを支えるNextGIGA!!その姿を具現化させよう ―飲食アルコール自由―」をオンライン開催する。参加費無料。先着順。

GIGAスクール構想で変わる「通知表」今後のあり方とは
この5年から10年ほどの間に日本中の学校での通知表の作成方法が変わってきました。教員が通知表に関して考えておくと良いこととして「通知表に関して配慮すること」「これからの通知表のあり方」という2つをテーマとしたいと思います。

Eテレ新番組「情報I」3/24スタート…NHK高校講座
NHK EテレのNHK高校講座において、新番組となる「情報I」が2023年3月24日にスタートする。高校生が関心をもつ課題や悩みから出発し、問題解決を図りながら情報や情報機器を活用する方法を身に付け、これからの社会を生きるチカラを学ぶ。

学校でAIを活用、ChatGPT学習セミナー3/29
教育ネットは2023年3月29日、学校でAIを活用するための「ChatGPT」学習セミナーをオンラインで開催する。学習や業務の効率に役立つ内容を紹介する。参加費500円、定員50名。

保育士の約8割「行事に精神的負担」身体的負担も
保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」を運営する明日香は、「保育現場」に関する調査内容を取りまとめた「【2023年】保育現場白書」を公開した。行事業務について保育士の約8割が「精神的負担」、約7割が「身体的負担」を実感していることが明らかとなった。

マスク着用求めず、SSH内定…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2023年3月13日~17日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。文科省がマスク「着用求めない」通知、SSH指定校が内定、プロジェクター型電子黒板の活用事例等のニュースがあった。また、3月20日以降に開催されるイベントを5件紹介する。

【相談対応Q&A】卒業アルバム購入を任意にしてほしい
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第123回のテーマは「卒業アルバムの購入を任意にしてほしい」。

子育て支援員研修「地域保育コース」受講生募集、東京都
東京都は2023年4月3日~17日の間、都内に在住または在勤で、地域で保育や子育て支援分野に従事することを希望する、または従事している人を対象に「2023年度東京都子育て支援員研修(第1期)地域保育コース」の受講生を募集する。定員1,250名。受講費無料。

文科省「国際バカロレア推進シンポジウム」3/26
文部科学省は2023年3月26日、国際バカロレア機構の協力のもと国際バカロレア教育に関心のある教育関係者、保護者、生徒等を対象に「第8回国際バカロレア推進シンポジウム」を開催する。会場はオンライン(Zoomウェビナー)。参加費無料。事前申込制。

先生に特化した「服装・マナー図鑑」3/24発売
センセイカプセルは2023年3月24日、学校の先生のためのファッションや日常のマナーに特化した書籍「センセイのための服装・マナー図鑑」(学事出版)を発売する。価格は2,420円(税込)。Amazonにて先行予約受付中。

4月以降の学校、マスク「着用求めない」文科省通知
2023年4月1日以降のマスク着用の考え方について、文部科学省は3月17日、全国の教育委員会や学校設置者に通知した。児童・生徒・学生や教職員には、マスクの着用を求めないことを基本とする。登下校時に混雑した電車やバスを利用する場合等は、着用を推奨する。

埼玉県の教員採用、試験要項と採用案内を公開
埼玉県は2023年3月17日、2024年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(2023年度実施)の試験要項および採用案内を公開した。採用見込数は1,705人。出願は、今回よりすべてインターネットで受け付ける。出願期間は4月3日から5月9日午後5時まで。第1次試験は7月9日。

金融教育、教員の意欲高いほど生徒の興味向上
金融教育は、教員の意欲や学校側の積極性が高いほど、生徒の興味・関心も高い傾向にあることが2023年3月16日、QUICKの調査結果から明らかになった。意欲は教員の金融リテラシーが高まるほど向上するが、金融リテラシーは教員の担当科目や性別等によって差がみられた。

共テのデータベース「センターTen」3/17発売、情報基礎収録
ジェイシー教育研究所は2023年3月17日、過去34年分のセンター試験・大学入学共通テスト問題をデータ収録した「センターTen2023」を発売した。通常版の全教科セットは8万3,160円(税込)、1教科は1万3,200円(税込)。

教員採用試験面接で問われる「場面指導」集中講座TAC
資格取得に向けた教育サービスを展開しているTACは、教員採用試験を受験する人に向けて、2023年4月に「場面指導 事例解説ゼミ(講義編・実践編)」を開講する。場面指導の基本方針を解説し、実践練習で応用力やパフォーマン力を養う。

【高校受験2023】福岡県立高校入試、得点開示
福岡県は2023年3月15日、令和5年度(2023年度)県立高等学校入学者選抜で学力検査得点の簡易開示を行うことを発表した。開示の対象となる個人情報は、入学者選抜学力検査の教科別得点と総合得点。開示は受検した各県立高等学校で行う。