教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中156ページ目)

大規模国立大に運営方針会議…改正案を閣議決定 画像
教育行政

大規模国立大に運営方針会議…改正案を閣議決定

 政府は2023年10月31日、「国立大学法人法の一部を改正する法律案」を閣議決定した。事業規模が大きい国立大学法人に運営方針会議の設置などを義務付ける。改正案では、東京工業大学と東京医科歯科大学が統合し、新大学「東京科学大学」となることも決めた。

横浜市、臨時的任用職員・非常勤講師を随時募集…登録会開催 画像
教育行政

横浜市、臨時的任用職員・非常勤講師を随時募集…登録会開催

 横浜市では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の欠員代替として、臨時的任用職員および非常勤講師(非常勤職員)を随時募集している。希望者は事前に登録手続きが必要。Webサイトでは、会場およびオンラインでの登録方法などを紹介している。

授業てらす「盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ2」11/4 画像
イベント

授業てらす「盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ2」11/4

 NIJINが運営する「授業てらす」は2023年11月4日、特別講座「盛山隆雄先生に学ぶ 算数教科書アレンジ2」をオンライン開催する。参加費2,300円。定員は先着100名。Peatixより申し込む。

JTB、中高校向け「探究サポート教材」発売 画像
教材・サービス

JTB、中高校向け「探究サポート教材」発売

 JTBは2023年11月1日より、中学校・高校向けの探究サポート教材 「探究スタートアップ~発見!わたしのモノの見方・考え方~」を発売する。生徒1人あたり2,970円(税込)。全国のJTB法人サービス店舗にて取り扱う。

みんなのコード「未来の学校教育を考える円卓会議」12/2 画像
イベント

みんなのコード「未来の学校教育を考える円卓会議」12/2

 みんなのコードは2023年12月2日、「未来の学校教育を考える円卓会議~学校・行政・アカデミア・民間企業…みんなでデザインする情報教育~」を東京都新宿区のベルサール西新宿で開催する。トークセッションや「未来の教育について」のプレゼンテーションなどを行う。参加費は無料。

探究教材「アクチュアル」体験ワークショップ11/12福岡 画像
イベント

探究教材「アクチュアル」体験ワークショップ11/12福岡

 大修館書店は2023年11月12日、中高教員などを対象に「探究学習の授業づくり、どうする? in 福岡~探究教材“アクチュアル”体験ワークショップ」を博多駅前のリファレンス駅東ビル貸会議室にて開催する。定員20名。参加費無料。パソコンを持参する。

JASSOセミナー「性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性」12/7 画像
イベント

JASSOセミナー「性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性」12/7

 日本学生支援機構(JASSO)は2023年12月7日、学生生活にかかる喫緊の課題に関するセミナーをオンラインにて開催する。今回は、「性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性」をテーマに行う。申込締切は11月30日。参加は無料。

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar in 東北」12/26 画像
イベント

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar in 東北」12/26

 日本教育情報化振興会は2023年12月26日、日本教育工学協会と共催で教育委員会や小中高校教員などを対象に、情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 東北」をTKP ガーデンシティ仙台にて開催する。参加費無料。セミナー締切りは12月22日。

大網高校など千葉県立学校6校の事務職員募集 画像
教育行政

大網高校など千葉県立学校6校の事務職員募集

 千葉県教育委員会は2023年10月30日、県立学校6校の事務職を担う臨時的任用職員の募集一覧を発表した。配属先は、大網高校、松戸国際高校、柏井高校、富里高校、松戸六実高校、つくし特別支援学校の6校で、各校1名を募集。応募は、自筆履歴書を各募集所属へ郵送または持参で提出する。

東京学芸大「探究ミニセミナー&交流会」11/24 画像
イベント

東京学芸大「探究ミニセミナー&交流会」11/24

 東京学芸大学は、「私たちの探究をつくろうプロジェクト」の探究的な学びの実装化・充実に向けた情報共有・交流の場として、誰でも参加できる「探究ミニセミナー&交流会」を開催しており、2023年11月24日の第6回の参加者を募集している。参加費無料。締切りは11月22日。

大学生「文章力・論理的思考力」が課題、大学教員調査 画像
事例

大学生「文章力・論理的思考力」が課題、大学教員調査

 全国大学生協連は2023年10月30日、大学教員を対象に「授業や学生の学びの実態や課題」についての調査結果を公表した。学生の学び方や課題、先生が授業や研究にあたり困っていることがわかった。

教科「情報」大学入試に向けた取組み…河合塾11/26 画像
イベント

教科「情報」大学入試に向けた取組み…河合塾11/26

 河合塾は2023年11月26日、高校・中学など情報科の教員を対象にオンラインイベント「教科『情報』これからの一年~大学入試に向けた取り組み~」を開催する。参加無料。定員300名で先着順。申込期限は11月19日。

英検4・5級チャレンジキャンペーン、学校や塾向け説明会も 画像
教材・サービス

英検4・5級チャレンジキャンペーン、学校や塾向け説明会も

 日本英語検定協会は、英検4・5級を国内の準会場で受験する人を対象に、不合格の場合は次回検定を同一準会場にて無償で再受験できるキャンペーンを2023年度に限り実施している。2023年度最後の第3回用のチラシデータダウンロードを開始、学習塾・学校向け説明会を行う。

国公私立の経験から考える働き方改革…Teacher's[Shift] 画像
事例

国公私立の経験から考える働き方改革…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年10月30日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第144回の配信を公開した。香里ヌヴェール学院小学校の樋口万太郎先生をゲストに迎え、先生が働きやすくなるために必要なことは何か考えに迫る。

千葉県、教員の魅力Web発信…PR動画も作成 画像
教育行政

千葉県、教員の魅力Web発信…PR動画も作成

 千葉県教育委員会は10月23日、教員の魅力発信に向けたPR動画やパンフレットなどを作成したと公表した。Webサイト「千の葉の先生になる」を通じて継続的に情報を発信し、学校現場で働く姿や教員の魅力などを紹介する。

大阪府、教員免許所有者対象「教員スタートアッププログラム」11/23 画像
教育行政

大阪府、教員免許所有者対象「教員スタートアッププログラム」11/23

 大阪府教育委員会は、教員免許状を所有し学校現場で働きたいと考えている人を対象とした「教員スタートアッププログラム」を実施する。2023年11月23日に大阪学院大学(大阪府吹田市)にて集合研修2講座などを行うほか、オンデマンド研修4講座を予定している。応募締切11月22日。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 151
  8. 152
  9. 153
  10. 154
  11. 155
  12. 156
  13. 157
  14. 158
  15. 159
  16. 160
  17. 161
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 156 of 471
page top