教育業界ニュース

教員(先生)(518ページ中121ページ目)

セブン銀行、金融教育プログラムを小学生1万人に拡大 画像
教材・サービス

セブン銀行、金融教育プログラムを小学生1万人に拡大

 セブン銀行は2024年9月1日、「SENSEIよのなか学」を運営するARROWSと協業し、小学校を対象とした金融教育プログラムの提供を開始する。2年目となる2024年度は、授業対象者を前年度の5倍である1万人規模へ拡大。プログラムを通じて小学生向け金融教育へのさらなる貢献を目指すという。

全私学連合、寄附制度創設や教育費軽減…文科省に要望 画像
教育行政

全私学連合、寄附制度創設や教育費軽減…文科省に要望

 全私学連合は2024年8月2日、2025年度(令和7年度)私立学校関係税制改正に関する要望書を文部科学省の盛山正仁大臣に提出した。学校法人に対する寄附促進のための制度の創設・拡充、私立大学生の家計支持者の教育費負担軽減など、5項目にわたる要望を盛り込んでいる。

大阪市、教員採用相談会「教採ひろば」8/23-28 画像
教育行政

大阪市、教員採用相談会「教採ひろば」8/23-28

 大阪市は2024年8月23日~28日、教員採用相談会「教採ひろば」を開催する。大阪市の教育を知るブースや座談会(先輩教員と参加者で話し合おう)のほか、個別相談にも応じる。申込みはマイページへの登録が必要。

教員8割超、外部人材活用で負担減…予算は不足 画像
事例

教員8割超、外部人材活用で負担減…予算は不足

 文部科学省が教員の処遇改善を目指し教職員給与特別措置法(給特法)の改正案を示したことを受け2024年8月8日、トモノカイは全国の教員400人を対象に実施した意識調査の結果を公表した。改正案については、より具体的な負担軽減策を求める声が多い。

教員・塾講師ら向け「中学受験研究会」8/25東京 画像
イベント

教員・塾講師ら向け「中学受験研究会」8/25東京

 教員や塾講師、家庭教師などを対象とした第3回「中学受験研究会」が普連土学園中学校・高等学校(東京都港区三田)で2024年8月25日に開催される。参加費無料。申込みは8月23日まで。

東京都、理数教育を推進「SIP拠点校」8校指定 画像
教育行政

東京都、理数教育を推進「SIP拠点校」8校指定

 東京都は、2024年度(令和6年度)SIP(Scientific Inquiry Program)拠点校を指定した。2024年度~2025年度(第III期)には都立大森高等学校、都立農芸高等学校、都立若葉総合高等学校、都立羽村高等学校の4校が指定され、第II期の4校と合わせ8校が指定校となった。

小中高校向けAdobe Express、プレゼンなどAI利用の新機能 画像
教材・サービス

小中高校向けAdobe Express、プレゼンなどAI利用の新機能

 アドビは2024年8月1日、画像や動画などを作成できる教育向けテンプレート「Adobe Express」の最新アップデートを発表した。アニメーションやプレゼンテーションなど新しい機能が追加された。小・中・高校の児童生徒や教員は無料で利用可能。

静岡県、特別支援学校「任期付職員」160人募集 画像
教育行政

静岡県、特別支援学校「任期付職員」160人募集

 静岡県教育委員会は2024年8月1日、2025年度(令和7年度)特別支援学校 任期付職員採用選考試験(教員経験者)について公表した。採用予定人数は160人程度で、出願は8月30日まで。

静岡県公立高校の任期付職員採用…申請9/5まで 画像
教育行政

静岡県公立高校の任期付職員採用…申請9/5まで

 静岡県教育委員会は2024年8月6日、高等学校教員を対象とした2025年度(令和7年度)静岡県公立学校任期付職員採用選考試験(教員経験者)の出願を開始した。採用見込者数は10名程度。出願は9月5日午後5時まで電子申請にて受け付ける。

茨城県の教員特別選考、スペシャリスト&離職者…出願8/30まで 画像
教育行政

茨城県の教員特別選考、スペシャリスト&離職者…出願8/30まで

 茨城県教育委員会は2024年8月2日、2025年度(令和7年度)採用茨城県公立学校教員選考試験における「スペシャリストを対象とした特別選考」と「離職者を対象とした特別選考」の出願受付を開始した。出願締切は8月30日(消印有効)、郵送にて受け付ける。

東京サイエンスハイスクール、理数研究校を指定…東京都 画像
教育行政

東京サイエンスハイスクール、理数研究校を指定…東京都

 東京都教育委員会は2024年8月6日、2024年度(令和6年度)の東京サイエンスハイスクールと理数研究校の指定について発表した。東京サイエンスハイスクールは都立白鷗高校など3校、理数研究校は都立六本木高校など24校。

インクルーシブ保育や園児減少など「保育の今とこれから」 画像
教育行政

インクルーシブ保育や園児減少など「保育の今とこれから」

 明日香が運営する保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」は2024年8月5日、少子化による園児減少や保育士不足、多様性・インクルーシブ保育など、これからの保育業界に関して、所長の末廣剛氏の見解レポートをWebサイトに掲載した。

追手門学院、共創的研究推進センター新設…社会実装を加速 画像
教育行政

追手門学院、共創的研究推進センター新設…社会実装を加速

 追手門学院大学は2024年8月5日、2025年4月の理工学部(仮称・認可申請中)新設構想を契機に、学際・文理融合などの共創的研究のさらなる創出と、研究成果の社会実装の加速を組織的に推進する「共創的研究推進センター」を新設したことを公表した。

埼玉など大都市近郊6県、保育士の処遇改善を国へ要望 画像
教育行政

埼玉など大都市近郊6県、保育士の処遇改善を国へ要望

 埼玉県など6県の代表は2024年8月5日、「保育士の処遇改善に関する要望書」を内閣府特命担当大臣に宛て、工藤彰三内閣府副大臣に提出した。保育士の給与に関して他業種・自治体間で差が生じることがないよう、勤務実態にあった公定価格の設定などを求めている。

東京都、教員採用「大学3年生前倒し選考」通過率83.0% 画像
教育行政

東京都、教員採用「大学3年生前倒し選考」通過率83.0%

 東京都教育委員会は2024年8月5日、2024年度東京都公立学校教員採用選考における「大学3年生前倒し選考」の結果を公表した。受験者3,133名中、選考通過者は2,600名で、受験者の選考通過率は83.0%となり、前年度より11ポイント上昇した。

授業もする情報システム部長の働き方…Teacher's[Shift] 画像
事例

授業もする情報システム部長の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年8月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第182回の配信を公開した。聖徳学園中学・高等学校の鶴岡裕一郎先生をゲストに迎え、情報システム部長として授業も担当する働き方に迫る。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 518
page top