教育業界ニュース

英語教師向け、スキル学ぶ「生成AI活用術セミナー」6/1

 教育機関専用オンライン英会話・CHATTYを手掛けるKEC Mirizは2024年6月1日、セミナー「『学校の未来図』~米田謙三先生に学ぶ、英語教師のための生成AI活用術~」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。対面会場はあべのハルカス(大阪府大阪市)。参加費無料。

イベント 教員
「学校の未来図」~米田謙三先生に学ぶ、英語教師のための生成AI活用術~
  • 「学校の未来図」~米田謙三先生に学ぶ、英語教師のための生成AI活用術~
  • 米田謙三氏

 教育機関専用オンライン英会話・CHATTYを手掛けるKEC Mirizは2024年6月1日、セミナー「『学校の未来図』~米田謙三先生に学ぶ、英語教師のための生成AI活用術~」を対面とオンラインのハイブリッド形式で開催する。対面会場はあべのハルカス(大阪府大阪市)。参加費無料。

 AIの浸透によって教員の仕事は大きく変わろうとしており、今後より一層、優れたAIツールの活用が求められることが予想される。今回のセミナーでは、英語担当の学校教諭や管理職、教育委員会指導主事などを対象に実施。「生成AIの基礎知識」についての講義と、実際にChatGPTなどの生成AIを使ったワークショップを通し、英語の授業で使えるスキルを学ぶ。

 講師は、早稲田摂陵高等学校Wコース長、文部科学省「高等学校学習指導要領解説 情報編」担当、経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーWG委員を兼任するなど、教育の第一線で活躍する米田謙三先生。

 定員は、対面が20名、オンラインが200名。希望者はPeatixから申し込む。「授業準備時間を短縮したい」「テスト・ワークシート作成を自動化したい」「生徒への手厚いフィードバックを行いたい」「生徒のアウトプット量を増やしたい」といった先生にお勧めだという。

◆「学校の未来図」~米田謙三先生に学ぶ、英語教師のための生成AI活用術~
日時:2024年6月1日(土)15:00~17:00(14:30受付開始)
会場:<対面>あべのハルカス(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)<オンライン>Zoom
対象:学校教諭、学校管理職、教育委員会指導主事
定員:対面20名、オンライン200名
参加費:無料
申込方法:Peatixより

《木村 薫》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top