教育業界ニュース

トップ トピックス(54ページ中44ページ目)

教員不足解消・GIGAスクール関連…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教員不足解消・GIGAスクール関連…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年4月5日~4月9日)に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」や漢字練習アプリなど、GIGAスクール構想に対応したコンテンツや製品の発表が多数あった。

ポプラ社「こどもっとラボ」公開…小中学校向け 画像
教材・サービス

ポプラ社「こどもっとラボ」公開…小中学校向け

 ポプラ社は子供の学び事業「こどもっとラボ」を立ち上げ、教育ICT分野に本格参入する。そのスタートして2021年4月9日より、ブランドサイト「こどもっとラボ」を公開。小・中学校向け電子書籍読み放題サービス「Yomokka!」を提供する。

【大学受験】共通テスト、継続困難…最大17億円の赤字発生 画像
教育行政

【大学受験】共通テスト、継続困難…最大17億円の赤字発生

 大学入学共通テストについて、現状の財政構造のままでは継続的・安定的実施が困難であることが2021年4月9日、明らかになった。試算によると、検定料引上げ等の対応を行わない場合、2023年度には最大17億円の赤字が発生するという。

【ウェビナー4/21】1人1台時代のSTEAMと探究、聖徳 品田先生と新渡戸 山内先生が登場 画像
イベント

【ウェビナー4/21】1人1台時代のSTEAMと探究、聖徳 品田先生と新渡戸 山内先生が登場

 リシードは2021年4月21日、リシードメンバーズ限定イベントとして、聖徳学園中学・高等学校の品田健先生、新渡戸文化学園の山内佑輔先生を迎え、オンライン・ライブイベントを開催する。本イベントはリシードメンバーズへ登録(無料)することで、参加できる。

新課程入試における主体性の評価・調査書の方向性、旺文社が分析 画像
教育行政

新課程入試における主体性の評価・調査書の方向性、旺文社が分析

 旺文社教育情報センターは2021年4月5日、文部科学省が3月に公表した「大学入学者選抜における多面的な評価の在り方に関する協力者会議」における「審議のまとめ」のポイントを整理し、解説を加えてWebサイトに掲載した。

学びに向かう力を育む…AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」 画像
教材・サービス

学びに向かう力を育む…AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」

 MAZDA Incredible Labは2021年4月5日、Arithmerとの共同開発により、AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」を教育機関等に提供を開始した。子供の振り返りをAI解析し、好奇心や探究心をくすぐる動画をリコメンドすることで「学びに向かう力」を育むという。

18歳人口、2030年14.3万人減と予測…リクルート進学総研 画像
教育行政

18歳人口、2030年14.3万人減と予測…リクルート進学総研

 リクルート進学総研は、「18歳人口推移、大学・短大・専門学校進学率、地元残留率の動向2020年」をWebサイトに公開した。18歳人口は2032年に102.4万人となり、2020年から14.3万人減少すると予測。大学入学者の地元残留率は44.1%と、10年間で0.9ポイント上昇している。

BenQ「GIGAスクール時代の電子黒板活用」正頭英和氏とライブイベント<アーカイブ> 画像
ICT機器

BenQ「GIGAスクール時代の電子黒板活用」正頭英和氏とライブイベント<アーカイブ>PR

 リシードは2021年3月27日、立命館小学校教諭でICT教育部長の正頭英和氏を迎え、オンラインライブイベント「GIGAスクール時代の電子黒板活用」をBenQと共催した。イベントのようすをアーカイブ動画とともにお伝えする。

北欧3か国「教育オンライン視察」4~6月、われわれは何を学ぶべきなのか? 画像
イベント

北欧3か国「教育オンライン視察」4~6月、われわれは何を学ぶべきなのか?PR

 リシードは2021年4月にフィンランド、5月にスウェーデン、6月にデンマークの北欧3か国の教育を視察するオンラインツアー「平井聡一郎先生と巡る北欧2021~オンラインで実現する海外教育視察」を実施する。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<1>新宿区立富久小学校 岩本紅葉先生…自分も子供もワクワクする授業を作る 画像
事例

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<1>新宿区立富久小学校 岩本紅葉先生…自分も子供もワクワクする授業を作る

 本企画では、小中学校教諭・校長・教育委員会指導主事として長年活躍し、今は教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育現場で奮闘する若手の先生との対談から、変わりゆく教室の今と未来を見ていく。

小学校35人学級、法案成立…今後5年で全学年へ 画像
教育行政

小学校35人学級、法案成立…今後5年で全学年へ

 公立小学校の学級編成を35人に引き下げる「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案」が2021年3月31日に成立した。2021年度から5年かけて1クラスあたり35人に引き下げる。

【Expo2021】子供の手にも馴染み教育用途に適しているiPad用デジタルペン「Crayon」 画像
ICT機器

【Expo2021】子供の手にも馴染み教育用途に適しているiPad用デジタルペン「Crayon」PR

 2018年以降のiPadシリーズに対応するロジクールのデジタルペンシル。ノートテイキング、イラスト、メモ、実験のスケッチ、デジタル資料や教材へのマーキングなどあらゆる教科で利用でき、紙からの移行も無理なく、デジタルの良さを最大限に引き出すことが可能。

【Expo2021】プリント教材作成システムKAWASEMI Lite 画像
教材・サービス

【Expo2021】プリント教材作成システムKAWASEMI LitePR

 中学入試・高校入試の過去問、約20万問をデータベースにもち、問題を単元別に分類。先生方はそれらの問題を自由に選んでオリジナルのプリント教材を作成することが可能。いわば、切り貼りのWeb版。

【Expo2021】中学単元を徹底学習、繰り返し学べる学書の「デジタルドリル(中学版)」 画像
教材・サービス

【Expo2021】中学単元を徹底学習、繰り返し学べる学書の「デジタルドリル(中学版)」PR

 デジタルドリル(中学版)は、中学単元を繰り返し徹底学習できるオンライン教材。表⽰された問題を⾒て解答をノートに書き、画⾯上で答えを確認し⾃⼰採点する学習形式となっている。

【対談】小・中・高の英語教育連携、大学入学共通テストとTOEFLの親和性を考える 画像
事例

【対談】小・中・高の英語教育連携、大学入学共通テストとTOEFLの親和性を考えるPR

 2021年4月に開校する茨城県立勝田中等教育学校校長・下山田芳子先生と、英語教育学者の国際教養大学専門職大学院准教授の・町田智久先生にご対談いただいた。

教科書検定、高校の新科目「公共」「情報」など297点合格 画像
教育行政

教科書検定、高校の新科目「公共」「情報」など297点合格

 文部科学省は2021年3月30日、2021年度(令和3年度)に行われる教科用図書検定結果を公開した。高等学校の教科書では、新しい学習指導要領に対応した新科目「公共」「情報I」「歴史総合」などが初めて検定を受けた。検定結果は5月から7月まで、全国7会場で公開される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44
  11. 45
  12. 46
  13. 47
  14. 48
  15. 49
  16. 50
  17. 最後
Page 44 of 54
page top