教育業界ニュース

トップ トピックス(61ページ中22ページ目)

英語スピーキングテストを考える…立教大が公開シンポ4/15 画像
イベント

英語スピーキングテストを考える…立教大が公開シンポ4/15

 立教大学外国語教育研究センターは2023年4月15日、公開シンポジウム「英語スピーキングテストについて考えてみよう」を池袋キャンパスにて無料開催する。学生や教員等、誰でも参加できる。事前登録制(定員120名)。

静岡県公立学校、教員募集案内・試験要項を公表 画像
教育行政

静岡県公立学校、教員募集案内・試験要項を公表

 静岡県教育委員会は2023年3月31日、2024年度静岡県公立学校教員採用選考の募集案内と選考試験要項を公表した。出願締切は5月5日。第1次選考試験は7月1日および2日。

茨城県の教員採用、実施要項等を公表…第1次試験は県外5都市でも 画像
教育行政

茨城県の教員採用、実施要項等を公表…第1次試験は県外5都市でも

 茨城県教育委員会は2023年3月30日、2024年度採用の公立学校教員選考試験実施要項等を公表した。大学等推薦特別選考を除き電子申請。締切りは4月28日午後5時。

岩手県、公立学校教員採用試験の実施要項を公表 画像
教育行政

岩手県、公立学校教員採用試験の実施要項を公表

 岩手県教育委員会は2023年4月5日、2024年度岩手県公立学校教員採用候補者選考試験の実施要項および総合案内を公表した。応募には電子申請と書類郵送の両方が必要。第1次選考は7月22日。

部活動の地域連携に向けた動画4本公開…JSPO 画像
教育行政

部活動の地域連携に向けた動画4本公開…JSPO

 スポーツを「する」「みる」「ささえる」ための環境づくりを行う日本スポーツ協会(JSPO)は2023年4月10日、学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向け、「学校部活動の地域連携に向けた動画」をWeb公開したことを発表した。

京都市の教員採用試験、加点制度を複数新設…出願5/8まで 画像
教育行政

京都市の教員採用試験、加点制度を複数新設…出願5/8まで

 京都市教育委員会は2023年4月3日、2024年度(令和6年度)京都市立学校教員採用選考試験の実施要項と大学・大学院推薦実施要項・募集案内について公表した。願書受付は5月8日正午まで、電子申請にて受け付ける。

岐阜県の教員採用、実施要項と試験案内を公開 画像
教育行政

岐阜県の教員採用、実施要項と試験案内を公開

 岐阜県は、2023年7月22日に第1次試験を実施する「2024年度採用 岐阜県公立学校教員採用選考試験」の実施要項と案内を公開した。申込受付期間は、4月24日から5月19日まで。原則、電子申請のみで受け付ける。

兵庫県、教員採用試験の実施要項公開…説明会4/16 画像
教育行政

兵庫県、教員採用試験の実施要項公開…説明会4/16

 兵庫県は2023年4月3日、2024年度(令和6年度)兵庫県公立学校教員採用候補者選考試験(2023年度実施)の実施要項と教員募集パンフレットを公開した。出願期間は、4月10日から5月15日午後5時まで。4月16日には、兵庫県立明石南高校で説明会を開催する(事前申込制)。

東邦大など私大27校で定員増…文科省へ認可申請 画像
教育行政

東邦大など私大27校で定員増…文科省へ認可申請

 文部科学省は2023年4月7日、2024年度からの私立大学の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公開した。薬学部は、国際医療福祉大学で成田薬学部 薬学科が新設される他、東邦大学、神戸薬科大学で定員増が認可申請された。

神奈川県、教員採用選考実施要項公開…説明会4/20 画像
教育行政

神奈川県、教員採用選考実施要項公開…説明会4/20

 神奈川県は2023年4月6日、2023年度(令和5年度)神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験実施要項を公開した。あわせて教員採用試験個別相談会(先着30名)を4月20日にオンラインで開催する。申込みは4月14日まで。

東京都の教員採用選考、実施要綱を公開 画像
教育行政

東京都の教員採用選考、実施要綱を公開

 東京都は2023年3月24日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校教員採用候補者選考(6年度採用)実施要綱を公開した。出願は、一般選考と特例選考は電子申請を推奨。特別選考および大学推薦は郵送のみ受け付ける。受付期間は5月9日午後6時まで。

AI教材atama+、ChatGPTを活用した新機能β版搭載 画像
教材・サービス

AI教材atama+、ChatGPTを活用した新機能β版搭載

 atama plusは、AI教材「atama+」に、ChatGPTで個別最適な英文を1クリックで生成する「物語文で単語学習機能(β版)」を搭載。2023年4月7日より、長野県の直営塾「THINX(シンクス)」3教室で高校生を対象に提供を開始する。

ChatGPT、学校向け取扱い指針作成へ…文科省 画像
教育行政

ChatGPT、学校向け取扱い指針作成へ…文科省

 AIを使って自然な文章が作成できるChatGPT(チャットGPT)をめぐり、文部科学省が教育現場の取扱い指針を作成する方針であることが2023年4月6日、わかった。松野博一官房長官は「メリットとデメリットの両方に留意することが重要」との考えを示している。

【大学受験2025】埼玉大、教育学部の推薦型選抜に「地域枠」設置 画像
教育行政

【大学受験2025】埼玉大、教育学部の推薦型選抜に「地域枠」設置

 埼玉大学教育学部は2023年3月23日、2025年度(令和7年度)入試以降の学校推薦型選抜において、将来、埼玉県の小学校教員・特別支援学校教員になる意欲をもつ人を対象とする「地域枠」を設置することを発表した。従来の学校推薦型選抜は「全国枠」とする。

都教委、コロナ対策と学校運営「ガイドラインver6」公開 画像
教育行政

都教委、コロナ対策と学校運営「ガイドラインver6」公開

 東京都教育委員会は2023年4月5日、「新型コロナウイルス感染症対策と学校運営に関するガイドライン(都立学校)」の改訂版ver6を公表した。マスクの着用については、児童・生徒等および教職員に対し、マスクの着用を求めないことが基本となることを明記している。

関大等3大学共催「データサイエンス・アイデアコンテスト」 画像
教育行政

関大等3大学共催「データサイエンス・アイデアコンテスト」

 関西・中央・法政の3大学は2023年4月4日、学生参画型の「データサイエンス・アイデアコンテスト」をマイナビ協賛により開催することを発表した。3大学の学部生および併設・附属・付属校高校生が対象。エントリー締切は8月25日。最終選考会は10月29日に行われる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 22 of 61
page top