教育業界ニュース

中学校(284ページ中271ページ目)

東京都、英語動画教材シリーズ「TokyoGlobalStudio」配信開始 画像
教材・サービス

東京都、英語動画教材シリーズ「TokyoGlobalStudio」配信開始

 東京都は2020年10月23日、都独自の小学生・中学生・高校生・教員向け英語動画教材シリーズ「TokyoGlobalStudio(トウキョウグローバルスタジオ)」のWebサイトを開設。動画コンテンツの配信を開始した。児童・生徒向けコンテンツは誰でも無料で活用できる。

東京都教員採用、受験倍率2.7倍…5年前の半分近くに低下 画像
教育行政

東京都教員採用、受験倍率2.7倍…5年前の半分近くに低下

 東京都教育委員会は2020年10月23日、2020年度東京都公立学校教員採用候補者選考(2021年度採用)の結果を公表した。受験者数は9,265人、選考合格者数は3,402人。受験倍率は2.7倍で、5年前の5.0倍から半分近くに低下している。

デジタル教科書、使用基準見直しへ…文科大臣 画像
教育行政

デジタル教科書、使用基準見直しへ…文科大臣

 学習者用デジタル教科書の使用について、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年10月23日、授業時数の2分の1未満とする現行基準を見直す考えを表明した。基準の見直しについては、「年内を目途に一定の方向性を示したい」とした。

【クレーム対応Q&A】家庭訪問に来ないでほしい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】家庭訪問に来ないでほしい

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第7回は「家庭訪問は自宅以外の場所でお願いしたい」。

私立中高の募集広報イベント、対面とオンライン併用65% 画像
事例

私立中高の募集広報イベント、対面とオンライン併用65%

 ブレインアカデミーは2020年10月20日、全国の私立中学校・高校を対象にした「コロナ禍における学校運営に関する調査」の結果を公表した。募集広報関連イベントは、対面とオンライン参加型の両方を実施している学校が65%を占めた。

中高社会科教員向け、教育コンテンツ配信サービス提供へ 画像
教材・サービス

中高社会科教員向け、教育コンテンツ配信サービス提供へ

 山川出版社と二宮書店は、歴史と地理の教育コンテンツ6,000点以上を収録する新しいWebサービス「山川&二宮ICTライブラリ」を、2021年4月より開始する。また、サービス提供開始に先駆けて、期間限定の無料トライアルキャンペーンを2020年12月4日まで実施している。

【全国学力テスト】2020年度の調査問題や解説資料など公開 画像
教育行政

【全国学力テスト】2020年度の調査問題や解説資料など公開

 国立教育政策研究所は2020年10月20日、2020年度(令和2年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査問題や解説資料などを公表した。新型コロナウイルス感染症の影響から、2020年度は調査を実施していないが、取組みの参考にしてほしいとしている。

単元の授業実践報告を募集「第1回情報活用授業コンクール」 画像
イベント

単元の授業実践報告を募集「第1回情報活用授業コンクール」

 全国学校図書館協議会(SLA)は2020年10月9日、「第1回情報活用授業コンクール」の応募要項を発表した。図書を含む印刷物やデジタル、インターネットによる多様な資料やICTを活用した単元の授業実践報告を募集する。応募期間は2021年2月1日から3月31日(当日消印有効)。

カメラ付属「Kano PC」GIGAスクール向けモデル発売 画像
ICT機器

カメラ付属「Kano PC」GIGAスクール向けモデル発売

 リンクスインターナショナルは2020年10月下旬、教育向けWindowsタブレット「Kano PC」のGIGAスクール向けモデルとして、カメラを同梱した「Kano PC for GIGA school」をGIGAスクール関連企業向けに発売する。

スタディサプリ、学校向けのWebサイトをリニューアル 画像
教材・サービス

スタディサプリ、学校向けのWebサイトをリニューアル

 リクルートマーケティングパートナーズが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は2020年10月16日より、学校の先生向けのWebサイトを全面リニューアルした。活用校事例やセミナー情報をわかりやすく配置している。

SEL市場は25%以上成長、コロナも影響…2027年まで予測 画像
事例

SEL市場は25%以上成長、コロナも影響…2027年まで予測

 Kenneth Researchは2020年10月16日、調査レポート「グローバルな社会的・感情的学習(SEL)市場:世界的な需要の分析および機会展望2027年」を発刊した。2020年から2027年まで8年間の予測期間において、SEL市場は25%以上の成長率で成長すると予想している。

【クレーム対応Q&A】学校から聞こえる音がうるさい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】学校から聞こえる音がうるさい

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第6回は「学校から聞こえる音がうるさい」。

中高生向け手帳「フォーサイト2021年度版」学校へ販売 画像
教材・サービス

中高生向け手帳「フォーサイト2021年度版」学校へ販売

 FCEエデュケーションは、子どもたちの自己肯定感と主体性を育む中高生向けビジネス手帳「フォーサイト手帳 2021年度版」の学校向け販売をスタートした。導入を検討する学校教職員向けの無料サンプル配布も実施。申込みはWebサイトにて受け付けている。

セイコー、中高生向け「クラウド辞書」サービス開始へ 画像
教材・サービス

セイコー、中高生向け「クラウド辞書」サービス開始へ

 セイコーソリューションズは2020年10月14日、従来から多くの学校で採用実績のある高校を対象としたiPad向け「セイコー辞書アプリ」に加え、新たに高校・中高一貫校向けとして、セイコークラウド辞書「GIGANTES」のサービスを2021年春から開始すると発表した。

奈良市版GIGAスクール構想、端末配置完了…特設ページ開設 画像
事例

奈良市版GIGAスクール構想、端末配置完了…特設ページ開設

 GIGAスクール構想の実現に向けて、奈良市は市内小中学校全65校で1人1台のタブレット端末の配置を完了し、タブレット端末を活用した授業を始めている。奈良市Webサイトに「奈良市版GIGAスクール」特設ページを開設し、学校での活用事例などの情報を発信していく。

学びを止めない「オンライン授業」小中高大の取組み事例<動画> 画像
事例

学びを止めない「オンライン授業」小中高大の取組み事例<動画>

 新型コロナウイルス感染症拡大による休校やGIGAスクール構想により、学校のICT環境整備が進み、オンライン授業が普及しつつある。休校期間中、各校はどのようにオンライン授業を行っていたのだろうか。iTeachers TVで紹介された事例をもとに学校種別に見ていこう。

  1. 先頭
  2. 220
  3. 230
  4. 240
  5. 250
  6. 260
  7. 266
  8. 267
  9. 268
  10. 269
  11. 270
  12. 271
  13. 272
  14. 273
  15. 274
  16. 275
  17. 276
  18. 280
  19. 最後
Page 271 of 284
page top