教育業界ニュース

小学校(305ページ中137ページ目)

東京都教員採用、大学3年生前倒し選考は1,829名が合格 画像
教育行政

東京都教員採用、大学3年生前倒し選考は1,829名が合格

 東京都教育委員会は2023年8月7日、2023年度(令和5年度)東京都公立学校教員採用候補者選考「大学3年生前倒し選考」の結果を公表した。受験者数2,540名のうち、1,829名が選考を通過している。

公立小中学校、耐震化未実施の建物は195棟…耐震化率99.8% 画像
教育行政

公立小中学校、耐震化未実施の建物は195棟…耐震化率99.8%

 文部科学省は2023年8月8日、公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査結果を公表。公立小中学校における耐震化未実施の建物は2022年度から93棟少ない195棟。耐震化率は99.8%であった。文部科学省は耐震対策が未完了の設置者に対して、早期の対策完了を要請している。

オンライン講座「学研小学校外国語指導スキルアップ講座」無料体験会9/9 画像
イベント

オンライン講座「学研小学校外国語指導スキルアップ講座」無料体験会9/9

 Gakkenは、小学校の教員向けのオンライン研修講座「小学校外国語指導スキルアップ講座」の無料体験会を2023年9月9日に開催。9月7日まで申し込みを受け付けている。

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift] 画像
事例

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第134回の配信を公開した。千葉県立市川工業高等学校の皆森浩奈先生をゲストに迎え、教員2年目の働き方や担任業務のICT活用術に迫る。

映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」全国で自主上映 画像
イベント

映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」全国で自主上映

 まほろばスタジオは2023年8月4日より、ドキュメンタリー映画「夢みる小学校」のスピンオフ映画「夢見る校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」を上映する。シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺・京都、シネマート心斎橋など全国で上映予定。

精神疾患で離職の教員が過去最多、PDF教師手帳…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

精神疾患で離職の教員が過去最多、PDF教師手帳…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年7月31日~8月4日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。精神疾患を理由に離職する教員が過去最多を更新、PDF形式の教師手帳2023年度版が30%オフなどのニュースがあった。また、8月17日以降に開催されるイベントを8件紹介する。

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第142回のテーマは「暑さ指数(WBGT)を基準に体育や部活の実施を判断してほしい」。

京都市教員に英会話アプリ「TerraTalk」提供 画像
教材・サービス

京都市教員に英会話アプリ「TerraTalk」提供

 英会話学習アプリケーション「TerraTalk(テラトーク)」を運営するジョイズは、2023年8月1日、京都市立学校の英語科教員や英語力向上を希望する教員向けに「TerraTalk」を提供することを発表した。

情報活用授業コンクール、授業実践を募集…全国学校図書館協議会 画像
イベント

情報活用授業コンクール、授業実践を募集…全国学校図書館協議会

 全国学校図書館協議会は、印刷やデジタル、インターネットによる多様な資料やICTを活用した、単元の授業実践を表彰する「第4回情報活用授業コンクール」を開催する。募集期間は2024年2月1日から4月5日まで(当日消印有効)。

Next GIGA、児童生徒の端末更新「政府予算を想定」9割以上…MM総研 画像
教育行政

Next GIGA、児童生徒の端末更新「政府予算を想定」9割以上…MM総研

 MM総研は2023年5月、全国自治体1,741の教育委員会を対象に、国公立小中学校で2025年ごろに迎えるNext GIGAについて、教育現場や自治体の更新への意向を分析するため、電話ヒアリング調査を実施した。回答件数は1,246件であった。

1人も取り残さない数学のICT授業…iTeachers TV 画像
事例

1人も取り残さない数学のICT授業…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年8月2日、東京都立本所高等学校の高瀬浩之先生による教育ICT実践プレゼンテーション「未来の教室へようこそ!ひとりも取り残さないICT日常使用学習」を公開した。ICTを活用した数学の授業実践や課題の克服について紹介する。

教育データ活用など「私学教育フォーラム」8/23 画像
イベント

教育データ活用など「私学教育フォーラム」8/23

 コアネット教育総合研究所は2023年8月23日、東京国際フォーラムにて、教育データ活用や人的資本経営などこれからの学校運営の根幹に関わる12テーマについて、教職員向け「私学教育フォーラム」を開催する。参加費無料。事前申込制。

滋賀県、初の現職教諭向け「秋選考」出願受付 画像
教育行政

滋賀県、初の現職教諭向け「秋選考」出願受付

 滋賀県教育委員会は2023年7月28日、初めての実施となる2024年度(令和6年度)滋賀県公立学校教員採用選考試験「秋選考」の実施要項を公表した。募集する校種は、小学校教員と特別支援学校教員。採用予定数は若干名。8月31日まで出願を受け付け、10月14日に試験を実施する。

夏休み明け前後の自殺防止…厚労省や文科省が取組み強化 画像
教育行政

夏休み明け前後の自殺防止…厚労省や文科省が取組み強化

 子供や若者の自殺が長期休暇明け前後に増加する傾向を踏まえ、厚生労働省は2023年8月1日、政府全体で子供・若者の自殺防止に向けた取組みを強化し、集中的な啓発活動を実施すると表明した。ポスターや動画の掲示、相談窓口の周知、学校への働きかけなどを開始している。

ソニー教育財団「教育・保育実践論文」募集開始 画像
教育行政

ソニー教育財団「教育・保育実践論文」募集開始

 ソニー教育財団は2023年8月1日、2023年度「教育・保育実践論文」の募集を開始した。小中学校の教育実践や教育計画、幼稚園や保育所などの保育実践を募集し、入選には教育助成金など、応募したすべての学校・園・個人にはソニー製品を贈呈する。募集は8月31日まで。

【教員向けアンケート】ICT機器の活用、先生たちはどのように感じている? 画像
ICT機器

【教員向けアンケート】ICT機器の活用、先生たちはどのように感じている?

 リシードは先生が自身のICT活用能力についてどのように感じているのか、ICT機器を活用した授業にどのようにして取り組んでいるのかを調査する。ICT機器の活用について、先生ご自身の率直な意見をお聞かせいただきたい。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 132
  8. 133
  9. 134
  10. 135
  11. 136
  12. 137
  13. 138
  14. 139
  15. 140
  16. 141
  17. 142
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 137 of 305
page top