教育業界ニュース

GIGAスクール構想(90ページ中85ページ目)

少人数学級の実現へ…教育再生実行会議が方向性を確認 画像
教育行政

少人数学級の実現へ…教育再生実行会議が方向性を確認

 教育再生実行会議の初等中等教育ワーキング・グループは、2020年9月8日に初会合を開いた。ポストコロナ期も見据え、「新しい生活様式」を踏まえた少人数によるきめ細かな指導体制や環境整備が急務とする方向性を確認した。

黒板全面に投影可能なプロジェクター「ワイードプラス」 画像
ICT機器

黒板全面に投影可能なプロジェクター「ワイードプラス」

 サカワは2020年9月16日、ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイードプラス」SP-UW4000を発売する。黒板に児童生徒のタブレット画面を並べて見せる機能や、板書を保存し再利用できる機能などを新たに搭載している。

横浜市におけるGIGAスクール構想策定、1人1アカウント配付 画像
教育行政

横浜市におけるGIGAスクール構想策定、1人1アカウント配付

 横浜市教育委員会は2020年9月4日、6月に公表した「横浜市におけるGIGAスクール構想の方向性」をもとに、端末の活用や研修などソフト面を中心に検討を進め、「横浜市におけるGIGAスクール構想」を策定したことを発表した。

ロイロ、2020年度後期のiPad40台無料貸出公募…9/30締切 画像
教材・サービス

ロイロ、2020年度後期のiPad40台無料貸出公募…9/30締切

 LoiLoは、2020年度後期のiPad無料貸出先の公募を開始した。1人1台環境を目指す学校や自治体を対象に、1校につき40台のiPadと授業支援ソフト「ロイロノート・スクール」を無料で貸し出す。応募期間は2020年9月1日から30日。貸出期間は10月下旬から2021年3月20日まで。

GIGAスクール構想推進に向けて「教育とICT Days 2020」9/7・8・11 画像
イベント

GIGAスクール構想推進に向けて「教育とICT Days 2020」9/7・8・11

 日経BPは2020年9月7日、8日、11日の3日間、教育関係者のためのオンラインイベント「教育とICT Days2020」を開催する。GIGAスクール構想をテーマに、さまざまなキーパーソンを招き最新情報や推進ポイントを紹介する。事前登録制。Webサイトで申込みを受け付けている。

教育用コンピューター1台あたり平均4.9人…文科省調査 画像
教育行政

教育用コンピューター1台あたり平均4.9人…文科省調査

 文部科学省は2020年8月28日、学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果として、3月1日時点の速報値を発表した。教育用コンピューター1台あたり児童生徒数は平均4.9人。最高は佐賀県の1.8人、最低は埼玉県・愛知県・千葉県の6.6人であった。

埼玉県鴻巣市、教育ICT基盤をフルクラウド化…教職員の働き方改革も 画像
教育行政

埼玉県鴻巣市、教育ICT基盤をフルクラウド化…教職員の働き方改革も

 埼玉県鴻巣市は2020年8月26日に開催された令和2年9月議会記者会見において、「先端技術の活用による教育ICT環境の刷新」について発表した。2021年4月より教育ICT基盤をすべてクラウド化し、人・場所を選ばない新たな働き方や学び方を実現していくという。

セイコー辞書アプリWeb版、小中高校向けサービス2021年春開始 画像
教材・サービス

セイコー辞書アプリWeb版、小中高校向けサービス2021年春開始

 セイコーソリューションズは、統合電子辞書「セイコー辞書アプリ」にWeb版を追加。学習用端末1人1台化に対応するため、新たに小学校、中学校、高校向けのサービスを2021年春より提供する。Chromebookやタブレット端末、PC、携帯(iPhone、Android機器)で利用できる。

【全国学力テスト】2021年度は一部の小中学校でオンライン実施 画像
教育行政

【全国学力テスト】2021年度は一部の小中学校でオンライン実施

 文部科学省は、2021年(令和3年)5月27日に実施する全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の児童生徒質問紙調査について、一部の小中学校でパソコンやタブレットなどのICT機器を活用したオンラインで実施する。小・中学校各50~80校程度での実施を予定している。

1人1台端末運用の注意点と効果的活用法…Skyウェビナー9/30まで 画像
教材・サービス

1人1台端末運用の注意点と効果的活用法…Skyウェビナー9/30までPR

 GIGAスクール構想の前倒し実施により、学校のICT環境が大きく変わろうとしている。そこでSkyではウェビナー「GIGAスクール構想 1人1台端末を効果的に活用するには?」を期間限定で実施する。視聴期間は2020年9月30日午後5時まで。

GIGAスクール対応、2in1ノートパソコン発売…ASUS 画像
ICT機器

GIGAスクール対応、2in1ノートパソコン発売…ASUS

 ASUS JAPANは2020年8月21日、文部科学省のGIGAスクール構想に対応する11.6型2in1ノートパソコン「ASUS ExpertBook B1100FKA」を発表した。360度回転するタッチ液晶ディスプレイを搭載しているため、さまざまな使い方ができる。

DDS、日本HPのChromebookを多要素認証化 画像
ICT機器

DDS、日本HPのChromebookを多要素認証化

 ディー・ディー・エスは2020年8月20日、「万能認証基盤Themis(テミス)」と日本HPのGIGAスクール対応Chromebookを連携させ、QRコード認証機能や顔認証機能を提供し、教育現場で利用するPCのセキュリティと利便性の強化に向け、協力して推進していくことを発表した。

GIGAスクール構想実現の3つの壁…産官学オンラインフォーラム8/25 画像
イベント

GIGAスクール構想実現の3つの壁…産官学オンラインフォーラム8/25

 先端教育機構は、GIGAスクール構想とその先の目指す教育の実現において、現在教育現場が抱える課題を産官学それぞれの有識者により紐解く「GIGAスクールフォーラム 教育現場、実践に立ちはだかる3つの壁」を2020年8月25日にオンラインで開催する。事前登録制、参加費無料。

Google for Educationに新機能追加、オンライン授業をより円滑に 画像
教材・サービス

Google for Educationに新機能追加、オンライン授業をより円滑に

 Google Japanは2020年8月12日、教育機関向けパッケージ「Google for Education」に授業をサポートする新機能を9月以降順次追加すると発表した。

シャープ、輪番タイマー搭載充電保管庫…GIGAスクール準拠 画像
ICT機器

シャープ、輪番タイマー搭載充電保管庫…GIGAスクール準拠

 シャープは、GIGAスクール構想の標準仕様に準拠した輪番タイマー搭載充電保管庫を2020年10月に発売する。複数のタブレット端末やパソコンなどの学習用端末を、効率よく充電しながら保管できる。

富士通、GIGAスクール対応サービスを無償提供 画像
教材・サービス

富士通、GIGAスクール対応サービスを無償提供

 富士通は2020年8月3日、「GIGAスクール構想」のもとで学校に導入されるWindowsタブレットで活用可能な新サービス「future瞬快コネクト」とオンライン学習環境支援サービスを無償提供すると発表した。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 80
  8. 81
  9. 82
  10. 83
  11. 84
  12. 85
  13. 86
  14. 87
  15. 88
  16. 89
  17. 90
Page 85 of 90
page top