
NTT Com「まなびポケット」文科省の学習システムと連携
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年11月1日、文部科学省が推進する学びの保障オンライン学習システム「MEXCBT」と、同社のクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」が連携を開始したと発表し …記事を読む ≫

GIGA端末…公立小96.2%、中学校96.5%が利活用開始
文部科学省は2021年10月29日、端末利活用状況等の実態調査について7月末時点の確定値を公表した …記事を読む »

出席停止の名称変更・教育データ意見募集…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2021年10月25日~10月29日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る …記事を読む »

東京都教委、都立高校「現代の国語」採択教科書を一部変更
東京都教育委員会は2021年10月28日、都立高等学校(都立中等教育学校後期課程を含む)が2022 …記事を読む »

新教育課程に備える…教員向け「高校・地歴公民」オンラインセミナー
Libryは2021年11月12日、13日に高等学校教員を対象とした「2022年4月の新教育課程に …記事を読む »

トビタテ!留学JAPAN、海外進学のための進路指導講座11月
トビタテ!留学JAPANは2021年11月24日、中高教員向けに海外進学のための進路指導講座をオン …記事を読む »

eラーニングアワード2021…学習履歴データの組織的利活用に向けて
年に一度のeラーニングの式典「eラーニングアワード2021フォーラム」が2021年11月11日~1 …記事を読む »

文科省、オンライン学習システム「MEXCBT」開始
文部科学省は、2021年11月下旬より「学びの保障オンライン学習システム(MEXCBT)」の活用が …記事を読む »

指導要録「出席停止」の名称変更可能…文科省
文部科学省は2021年10月25日、オンラインで学習指導を受けた児童生徒が、指導要録上「出席停止・ …記事を読む »

【大学受験2022】私大入学定員、立教大や自治医科大等で増加
文部科学省は2021年10月22日、2022年度(令和4年度)からの私立大学等と私立大学医学部の収 …記事を読む »

【大学受験2022】宝塚医療大学の学科設置等を答申
文部科学省は2021年10月22日、2022年度(令和4年度)開設予定の大学の学部等の設置に係る答 …記事を読む »

教員免許更新制のパブコメ・選挙運動禁止…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2021年10月18日~10月22日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る …記事を読む »

通常学級に在籍する発達障害、文科省が実態調査へ
通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある児童生徒について、実態や支援状況を明らかにするため、文部 …記事を読む »

教員免許更新制の発展的解消…審議まとめ案パブコメ10/30まで
文部科学省は2021年10月30日まで、審議まとめ案「『令和の日本型学校教育』を担う新たな教師の学 …記事を読む »

PBLとは【教育業界 最新用語集】
「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、 …記事を読む »

文科省「障害のある教師等の教育関係職員の活躍推進」事業公募
文部科学省は2021年10月15日、2021年度(令和3年度)教師の養成・採用・研修の一体的改革推 …記事を読む »