教育業界ニュース

ICT機器「授業」の記事一覧(54ページ中9ページ目)

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開 画像
授業

第2期GIGA端末調達へ、教育委員会向けチェックリスト公開

 ICT CONNECT21のGIGAスクール構想推進委員会 学校支援部会 GIGAスクール構想第2期実現サブ部会は2024年8月2日、第2期GIGA端末調達において検討が必要な事項を抜け漏れなく確認できる「第2期チェックリスト(第一版)」を公表した。

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

全国学力テスト結果、起業経験者100校へ派遣…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月29日~8月2日)公開された記事には、全国学力テスト2024年度結果公表、起業経験者派遣・先着100校受付開始、TOEIC S&W国別スコア日本19位などのニュースがあった。また、2024年8月8日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

Google for Education「GIGA利活用推進」勉強会9/29 画像
教員

Google for Education「GIGA利活用推進」勉強会9/29

 Google for Educationは2024年9月29日、自治体や学校関係者を対象に「第2期に向けた全国 GIGA 利活用推進 勉強会」をホテル日航新潟にて開催する。参加費無料、事前申込制。定員は先着70名。応募状況により、抽選になる可能性がある。

中高向け化学教材、Minecraft Education「化学拡張アドオン」 画像
その他

中高向け化学教材、Minecraft Education「化学拡張アドオン」

 小中学生プログラミング教室「ガリレオ・テック・アカデミー」を運営するガリレオ・プロジェクトは2024年7月30日、Minecraft Education向けの「化学拡張アドオン」のリリースを発表した。中学・高校レベルの化学教育内容を取り入れている。

教師向けChatGPTプロンプト、学芸大の学びプラットフォーム…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教師向けChatGPTプロンプト、学芸大の学びプラットフォーム…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月22日~7月26日)公開された記事には、教師のためのChatGPTホントに使えるプロンプト、東京学芸大・教育者の学びプラットフォーム発表などのニュースがあった。また、2024年7月29日以降に開催されるイベント12件を紹介する。

N響×NTT東日本「音楽教育プログラム」出張レッスンなど 画像
授業

N響×NTT東日本「音楽教育プログラム」出張レッスンなど

 NTT東日本・NTT ArtTechnologyとNHK交響楽団は2024年7月25日、連携による「音楽教育プログラム」の展開を発表した。出張レッスンやオンラインレビューなどを通じ、子供たちに音楽の楽しさや成長を実感させる機会を提供するという。

GIGA第2期成功の鍵を握る共同調達 先行する秋田県・鹿児島県から学ぶポイントとは 画像
教育委員会

GIGA第2期成功の鍵を握る共同調達 先行する秋田県・鹿児島県から学ぶポイントとはPR

 文部科学省は、GIGA端末の更新や校務DXの推進にあたり都道府県単位での「共同調達」の方針を打ち出している。すでに取組みを始めている先行自治体である秋田県、鹿児島県の事例から共に考えたい。

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答 画像
授業

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】若手教師でも保護者の質問にしっかりと回答

 ChatGPTなど高度な生成AIは社会の多くの場面で活用が進められており、教育活動でも効果的で安全・安心な活用方法が模索されている。『教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト』(時事通信出版局)から、ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介する。

学校に必要な回線速度は? 規模別の推奨帯域と速度計測のポイント 画像
授業

学校に必要な回線速度は? 規模別の推奨帯域と速度計測のポイント

 GIGAスクール構想は「NEXT GIGA」と呼ばれる次のフェーズに移行しつつある。1人1台端末の活用が全国各地で進められる中で、自治体間格差が顕在化したことも事実だ。今後はそれを解消し、1人1台端末の利活用をさらに進めていく必要があるとされている。

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】どこでもいつでも仮想のプロと意見交換 画像
授業

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】どこでもいつでも仮想のプロと意見交換

 ChatGPTなど高度な生成AIは社会の多くの場面で活用が進められており、教育活動でも効果的で安全・安心な活用方法が模索されている。「教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト」(時事通信出版局)から、ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介する。

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に 画像
授業

AI型教材「Qubena」教員向けログインのGoogle・Microsoft認証が可能に

 COMPASSは2024年7月23日、学習eポータル+AI型教材「Qubena」について、教員向け管理者アカウントにおけるGoogleおよびMicrosoftアカウントでのシングルサインオン認証に対応したことを発表した。今後、よりシームレスな運用が可能となる。

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】AIを使って英作文の個別添削レッスン 画像
授業

【教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト】AIを使って英作文の個別添削レッスン

 ChatGPTなど高度な生成AIは社会の多くの場面で活用が進められており、教育活動でも効果的で安全・安心な活用方法が模索されている。「教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト」(時事通信出版局)から、ChatGPTを授業や校務で活用している教師らがプロンプトの実例を紹介する。

「Jamboardコンバーター」使い方セミナー8/5 画像
教員

「Jamboardコンバーター」使い方セミナー8/5

 ゼッタリンクスは2024年8月5日、無償提供している「Jamboardコンバーター」の使い方セミナーを開催する。Jamファイルの保存、Googleスライドへの変換方法を紹介するほか、質疑応答の時間も設ける。参加費無料、事前申込制。

子供の自殺予防対策、国際生物学オリンピック全員銀…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

子供の自殺予防対策、国際生物学オリンピック全員銀…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月16日~7月19日)公開された記事には、子供の自殺予防は夏休み前から対策、国際生物学オリンピック4人全員銀メダル獲得などのニュースがあった。また、2024年7月22日以降に開催されるイベント7件を紹介する。

全国学力テストをオンライン化、先生の交流「ミライシードDX」…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

全国学力テストをオンライン化、先生の交流「ミライシードDX」…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月8日~7月12日)公開された記事には、先生の交流制度「ミライシードDX」、全国学力テスト全面オンライン化へ、共通テスト・スマートグラス禁止明記などのニュースがあった。また、2024年7月16日以降に開催されるイベント14件を紹介する。

日本語教員試験、通学路94.4%安全対策済み…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

日本語教員試験、通学路94.4%安全対策済み…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年7月1日~7月5日)公開された記事には、大学図書館デジタル化のロードマップ公開、通学路の交通安全94.4%対策済みなどのニュースがあった。また、2024年7月6日以降に開催されるイベント8件を紹介する。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 54
page top