教育業界ニュース

ICT機器「授業」の記事一覧(54ページ中6ページ目)

体育館の空調95%目標、今年の漢字…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

体育館の空調95%目標、今年の漢字…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年12月9日~12月13日)公開された記事には、学校体育館の空調整備95%目標、ベネッセとサイバーエージェントAIクリエイティブセンター設立、2024年の漢字は「金」などのニュースがあった。また、12月18日以降に開催されるイベントを6件紹介する。

駿台、ICT学習支援ツール「モモスタ」提供 画像
授業

駿台、ICT学習支援ツール「モモスタ」提供

 駿台グループの駿台教育センターは2024年12月11日、中学生・高校生の学習をサポートするICT教材「モモスタ」を全国の中学校・高等学校・自治体に向けて販売を開始すると発表した。サービスの提供は2025年4月から順次開始される予定。

教育イノベーター集結、未来の学びを考えるミートアップ12/13 画像
教員

教育イノベーター集結、未来の学びを考えるミートアップ12/13

 東京都港区のUniversity of Creativityにて、未来の学びのカタチを考えるミートアップイベントが2024年12月13日に開催される。イベントは、経済産業省の「学びと社会の在り方改革推進事業」の一環として、Edvation Open Lab(EOL)が主催するもの。持続可能な教育の実現に向けたアイディアや取組みを共有する。

ベネッセ校務クラウド開始、理科成績低下…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

ベネッセ校務クラウド開始、理科成績低下…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年12月2日~12月6日)公開された記事には、高校向け「ベネッセ校務クラウド」2025年4月提供開始、大学撤退を支援・設置認可の厳格化、日本の小中学生の理科成績低下などのニュースがあった。また、12月9日以降に開催されるイベントを8件紹介する。

充電長持ち&タッチペン付きASUS 2in1 Chromebookで柔軟な学び、荒川区の選択 画像
ICT活用

充電長持ち&タッチペン付きASUS 2in1 Chromebookで柔軟な学び、荒川区の選択PR

 生徒にとって使いやすいPCとは、どのような条件が揃ったものなのだろうか。GIGA第2期に向けて、「Kompanio 520」を搭載したASUS Chromebook CM30 Detachable(CM3001)を生徒用に選定した荒川区の取組みについて話を聞いた。

AI応用にも適用する高性能Chromebook Plusで加速、荒川区の校務DX 画像
ICT活用

AI応用にも適用する高性能Chromebook Plusで加速、荒川区の校務DXPR

 教師が学校現場でハイスペックPCを活用すると、授業や校務はどう変わり、どんな学びが実現するのだろうか。GIGA第2期に向けて、最新のインテルCore Ultra 5プロセッサー115Uを搭載したASUS ExpertBook CX54 Chromebook Plus Enterprise(CX5403)を教員用に選定した荒川区の取組みについて話を聞いた。

有線LAN接続の東京・私立中が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年11月) 画像
授業

有線LAN接続の東京・私立中が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年11月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2024年11月1日から11月30日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

プロジェクター型電子黒板の効果的活用法とは?エプソンが授業事例集を公開 画像
授業

プロジェクター型電子黒板の効果的活用法とは?エプソンが授業事例集を公開PR

 エプソン販売は、ビジネスプロジェクターで培った高い開発技術を生かした教育機関向けの電子黒板を販売している。エプソンでは電子黒板を活用した授業の事例集を作成しており、Webサイトで公開している。

GIGAサポーター75%以上未配置、出生数初の70万人割れ…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

GIGAサポーター75%以上未配置、出生数初の70万人割れ…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年11月25日~11月29日)公開された記事には、GIGAスクールサポーター75%以上未配置、全国学力テストの都道府県別結果公表に賛成53%、出生数初の70万人割れなどのニュースがあった。また、12月4日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

日本語教員試験1万8,387人出願、経済的理由の中退増加…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

日本語教員試験1万8,387人出願、経済的理由の中退増加…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年11月18日~11月22日)公開された記事には、クラウド型ID管理で情報漏えい相次ぎPPCが注意喚起、日本語教員試験1万8,387人が出願、私立高生徒・経済的理由の中退が増加などのニュースがあった。また、12月4日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

教職調整額10%へ引上げ、東北大・国際卓越研究大学に認定…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

教職調整額10%へ引上げ、東北大・国際卓越研究大学に認定…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年11月11日~11月15日)公開された記事には、教職調整額10%へ段階的引上げ、東北大・国際卓越研究大学に正式認定、英語能力指数ランキング日本は過去最低92位などのニュースがあった。また、11月18日以降に開催されるイベントを5件紹介する。

あの学校はなぜ速いのか? 「GIGAを応援!超速Wi-Fi」表彰&講演12/6参加受付中 画像
教員

あの学校はなぜ速いのか? 「GIGAを応援!超速Wi-Fi」表彰&講演12/6参加受付中PR

 リシードとフルノシステムズは2024年12月6日、「GIGAを応援!超速Wi-Fiキャンペーン」(2024年5月8日~7月31日)の表彰式をオンラインセミナー「Wireless Navi 2024」内で開催する。表彰式では、ランキング上位3校の担当者による講演を行う。

授業公開・研究協議会…都立国立11/22、世田谷学園12/2 画像
教員

授業公開・研究協議会…都立国立11/22、世田谷学園12/2

 東京都高等学校情報教育研究会は、2024年11月22日に都立国立高等学校、12月2日に世田谷学園中学校・高等学校にて「情報I」「技術家庭科(技術分野)」の授業公開・研究協議会を開催する。授業時間内は途中入場、退出など自由に見学が可能。

特別支援教育×ICT「学びの多様性を支えるテクノロジー」11/23 画像
教員

特別支援教育×ICT「学びの多様性を支えるテクノロジー」11/23

 ミカサ商事は2024年11月23日、特別支援の考え方からGoogleツールの活用法、実践例まで紹介するオンライン講座「特別支援教育×ICT ~学びの多様性を支えるテクノロジー~」を開催する。参加費無料。申込みはPeatixより。

有線LAN・Wi-Fiともに東京都の私立校が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年10月) 画像
授業

有線LAN・Wi-Fiともに東京都の私立校が最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2024年10月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2024年10月1日から10月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位を紹介する。

日米教育ハイレベル対話、視覚情報で記憶定着…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

日米教育ハイレベル対話、視覚情報で記憶定着…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年11月5日~11月9日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。共同研究中間評価・東大や京大S評価、日米教育ハイレベル政策対話、駿台・視覚情報で記憶定着などのニュースがあった。また、11月11日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 6 of 54
page top