文部科学省は2025年11月4日、2025年度「大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰」の申請受付を開始した。大学・短期大学・高等専門学校が正規の教育課程として取り組んだキャリア形成支援活動が対象。各大学等につき原則3件まで。12月19日まで申請を受け付ける。
この表彰は、「大学等におけるインターンシップ表彰」から2022年度に改称。正規の教育課程としての「学生のキャリア形成支援活動」に必要な要素を満たした取組みの中から、高い教育的効果を発揮し、他大学や企業のモデルとなり得る活動を表彰し、成果を広く普及することを目的としている。
2025年度の申請期間は11月4日から12月19日(必着)まで。申請対象は、大学・短期大学・高等専門学校。対象となるキャリア形成支援活動は、2024年度または2025年度に実施された取組み。「就業体験をともなう」「正規の教育課程に位置付け単位認定を行う」「大学等の組織的な取組みとして位置付けられている」「実施後の教育的効果を把握する仕組みが整備されている」「原則としてキャリア形成支援活動の就業体験期間が5日間以上」「大学等と企業が協働して行う取組み」という6つの要件をすべて満たすもの。
申請件数は、各大学等につき原則3件まで。ただし、1法人複数大学については、法人に設置している大学ごとに申請可。短期大学部は1大学として扱い、3件まで申請できる。過去の表彰で受賞した取組みは、受賞時からの取組みを継続しているもののうち、社会の変化に対応した大幅な改善が施されている、または新たな工夫が明確に認められる場合は再度の申請を可能とする。
申請方法は、所定の申請書様式と概要資料様式を電子メールで提出する。なお、申請する取組みに関しては、文部科学省・厚生労働省・経済産業省の三省合意でも示している、産学協議会による類型の中からあてはまるものを選択すること。選考にあたっては、類型定義を踏まえて評価・選考する。申請のあったすべての取組みに対して、今後の取組みの改善・充実につながるよう選考委員会の意見がフィードバックされる。
選考の結果、2026年2月下旬(予定)に最優秀賞(1件)、優秀賞(最大5件程度)を決定。これとは別に特別賞を設けることがある。授賞校は3月(予定)に文部科学省Webサイトで公表。表彰制度の実施後は、申請要件を満たした取組みについて、授賞校に限らず事例集として取りまとめる。表彰された大学等は積極的な情報発信とともに、文部科学省が4月以降に実施するフォーラムなどで普及展開への協力が依頼される。
文部科学省Webサイトでは、実施要項や選考基準、表彰制度Q&A、過去の受賞校の取組みなども公開している。
◆2025年度大学等における学生のキャリア形成支援活動表彰
申請期間:2025年11月4日(火)~12月19日(金)必着
申請対象:大学・短期大学・高等専門学校
対象となるキャリア形成支援活動:2024年度または2025年度に実施された取組みで、要件をすべて満たすもの
申請件数:各大学等につき原則3件まで
※1法人複数大学は、法人に設置している大学ごと申請可
※短期大学部は3件まで申請可
申請方法:申請書様式と概要資料様式を電子メールで提出
賞の構成(予定):最優秀賞(1件)、優秀賞(最大5件程度)
※特別賞を設ける場合あり









