先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2025年9月15日、Teacher’s[Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第236回の配信を公開した。足立学園中学校・高等学校の杉山直輝先生をゲストに迎え、教員夫婦で共働きするメリット・デメリットに迫る。
TDXラジオは、学校の先生に向けたラジオ番組風のYouTubeチャンネル。忙しい先生でも通勤中や隙間時間に「ながら聞き」できるよう、耳から楽しめる番組を配信する。今の教育現場の実態をよく知る現役の先生や専門家をパーソナリティやゲストに迎え、リスナーの先生たちと一緒に、これからの学びのあり方や先生自身の働き方について考えていく。
今回のゲストは、足立学園中学校・高等学校の杉山直輝先生。9月8日に前編(File.235)、9月15日に後編(File.236)の配信を公開した。杉山先生は、足立学園中学校・高等学校の情報科主任。2016年よりマイクロソフト認定教育イノベーター、2021年よりAdobeの認定教員となる。足立学園が2016年よりMicrosoft社のShowcase Schoolとして認定されるために尽力した。また、高校の情報教科書や問題集の編集協力をしている。
前編(File.235)では、足立学園中高がMicrosoft Showcase Schoolに認定された経緯について振り返る。またMicrosoft社の窓口として杉山先生がどのような役割を担ってきたかに注目。学内にICTの活用を広めるために杉山先生がとった戦略や工夫、先生だけでなく生徒たちにどのような対応をしているのかを尋ねる。
後編(File.236)では、足立学園高等学校で過ごした杉山先生の高校時代を振り返る。また、教師となって一度はほかの私立高校に就職したのち、母校である足立学園に戻ってきた経緯にも注目。そこで巡りあった現在の奥様との馴れ初めや、同じ学校で働くことのメリットやデメリット、夫婦共働きをするうえでの秘訣について話を聞く。
パーソナリティによるコーナーでは、前編(File.235)にて「先生のたまごへ届け!EDUPEDIA ラジオ部」で教師の残業・給特法の改善に向けて、後編(File.236)にて「平井聡一郎の『学校はこう変わる!』」で全学調の分析からみえる課題について紹介する。
TDXラジオで配信する番組「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」は、毎週月曜日の夜に新作を公開している。これまでに236回の番組を配信しており、YouTubeチャンネルで視聴できる。
◆TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」
【File.235】足立学園中学校・高等学校 杉山直輝先生・前編
◆TDXラジオ「Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~」
【File.236】足立学園中学校・高等学校 杉山直輝先生・後編