教育業界ニュース

リベラルアーツ教育を考えるJMOOCワークショップ12/26

 JMOOCは2024年12月26日、「次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える」と題したオンラインワークショップを開催する。今回のテーマは「日本の現代リベラルアーツとは?」。埼玉大学の長沢誠准教授を講師に、クレアモント大学群の教育モデルを紹介し、日本のリベラルアーツ教育の未来を考察する。

イベント 教員
2024年度第3回オンライン授業に関するJMOOCワークショップ シリーズ「次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える」 日本の現代リベラルアーツとは?:米加州クレアモント大学群リベラルアーツ教育の挑戦
  • 2024年度第3回オンライン授業に関するJMOOCワークショップ シリーズ「次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える」 日本の現代リベラルアーツとは?:米加州クレアモント大学群リベラルアーツ教育の挑戦
  • 日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)

 JMOOCは2024年12月26日、「次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える」と題したオンラインワークショップを開催する。今回のテーマは「日本の現代リベラルアーツとは?:米加州クレアモント大学群リベラルアーツ教育の挑戦」。埼玉大学の長沢誠准教授を講師に迎え、クレアモント大学群の教育モデルを紹介し、日本のリベラルアーツ教育の未来を考察する。

 クレアモント大学群は、アメリカ合衆国カリフォルニア州に位置する5校のリベラルアーツ・カレッジと2校の大学院からなるコンソーシアム。各校は歩いて行ける距離にあり、学生は他校の授業を受けたり、メジャー・マイナーを選択することができる。このような環境は、特化性や柔軟性、学生への配慮といった小規模大学の利点と、大規模大学の機能性を兼ね備えるという。また、ポモナ大学の「学びのための学び」とクレアモント・マッケナ大学の「実践のための学び」が共存するなど、多様なリベラルアーツ教育が展開されている。

 今回のワークショップでは、クレアモント大学群の教育理念やその変遷を通じて、日本の中小規模大学の未来を考える機会を提供する。参加者は、Zoomを通じてオンラインで参加でき、最大300人までの同時参加が可能。参加費は無料で、申込みは当日午後4時まで受け付けている。

◆次世代教育への道をひらく:リベラルアーツ教育を考える
日時:2024年12月26日(木)17:00~19:00
会場:オンライン
対象:教育関係者、保護者
募集人数:300人
締切:2024年12月26日(木)16:00
参加費:無料
申込方法:Peatixから申し込む

《佐藤愛》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top