教育業界ニュース

「子どもの権利条約フォーラム」東京11/9・10

 第32回「子どもの権利条約フォーラム2024」が2024年11月9日と10日、立教大学の池袋キャンパスにて開催される。子供の権利に関する講演や子供参加企画などを予定。会場内には出張プレーパークを用意する。参加無料、申込みはフォーラム特設サイトより受け付ける。

イベント 教員
子どもの権利条約フォーラム2024
  • 子どもの権利条約フォーラム2024
  • 子どもの権利条約フォーラム2024開催概要

 第32回「子どもの権利条約フォーラム2024」が2024年11月9日と10日、立教大学の池袋キャンパスにて開催される。子供の権利に関する講演や子供参加企画などを予定。会場内には出張プレーパークを用意する。参加無料、申込みはフォーラム特設サイトより受け付ける。

 「子どもの権利条約フォーラム」は、1989年の国連総会で採択された子供の基本的人権を国際的に保障するために定められた条約の普及と、子供の権利について関心を寄せる人々の意見交換、出会い、交流の場。2024年は同条約採択から35年、条約の日本批准から30年という記念の年にあたる。

 節目となる2024年のフォーラムでは子供たちの発表のほか、行政・自治体職員・多様な形で子供に関わる登壇者のパネルディスカッション、出張プレーパーク、28の分科会など、子供も大人も楽しみながら学べるプログラムを用意している。対象は、同権利について関心のある親子や、教育・行政関係者、NPOスタッフなど、誰でも参加できる。一部はオンラインでも参加可能。

 11月9日は、子供メンバー企画「とどけ、わたしたちのリアル!ひろがれ、わたしたちのアクション!」や、パネルディスカッション「ひとりひとりの『声』が迷子にならないように、私たちができること」、すがも児童合唱団の子供たちによるパフォーマンスなどを予定。出張プレーパークには、昔遊び・木育おもちゃ・ボールころころなどで遊べる「みちあそび!」が登場する。

 11月10日は、分科会のほか、子供たちによる団体活動発表会やSUPLIFEによるパフォーマンスなどを予定。出張プレーパークには、ダンボールを切ったり、貼ったり、思いつくまま、自由に作りたいものが作れる「ダンボールでつくってあそぼう!」を用意する。分科会では、午前・午後を通して、同条約に関するさまざまなセミナーやワークショップが行われる(一部有料)。

 参加無料。プログラムの詳細・申込みは、フォーラム特設サイトより。

◆子どもの権利条約フォーラム2024
日時:2024年11月9日(土)13:00~17:30、10日(日)10:30~17:30
※一部オンライン参加可能
場所:立教大学 池袋キャンパス(東京都豊島区西池袋3-34-1)
池袋駅西口より徒歩約7分
対象:誰でも参加可能
参加費:無料(分科会は一部有料)
申込方法:特設サイトより申し込む

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top