教育業界ニュース

富士通、SaaS型「初等中等教育向けデジタル教材」提供開始

 富士通Japanは、ドリルやプリント等の紙教材を出版する教材会社向けに「Fujitsu初等中等教育向けデジタル教材供提サービス」を開発。2022年3月29日より、SaaS型サービスとして提供開始する。

教材・サービス 授業
SaaS型「初等中等教育向けデジタル教材提供サービス」
  • SaaS型「初等中等教育向けデジタル教材提供サービス」
  • デジタル教材の作成イメージ
  • 「デジタル教材提供サービス」で設定できる回答形式
  • 「デジタル教材提供サービス」の提供イメージ
  • 動作環境
 富士通Japanは、ドリルやプリント等の紙教材を出版する教材会社向けに「Fujitsu初等中等教育向けデジタル教材供提サービス」を開発。2022年3月29日より、SaaS型サービスとして提供開始する。

 富士通Japanは2021年12月から、学校現場のICTを活用した学びを支援し、良質なデジタル教材を提供するため、小中学校および高等学校向けのドリルやプリント等の図書教材を提供する教育同人社、浜島書店、明治図書出版、日本標準と共に、デジタル教材の利活用に向けた共通プラットフォームを開発。共通プラットフォーム上で、SaaS型のデジタル教材として提供する。

 SaaSは「Software as a Service」の略。インターネット経由で必要な機能を利用する仕組みで、手元のパソコンにソフトウェアをインストールする必要がない。今回提供するサービスもSaaS型で提供されるため、インターネット経由でデジタル教材にアクセスでき、GIGAスクール端末を用いた自宅学習にも有効に活用することができる。

 また「FUJITSU文教ソリューションK-12個別学習支援V1ペンまーる」で培った高度な手書き文字認識技術を活用し、タブレット上にタッチペンで手書きした解答を自動採点。正答をすぐに確認できるため、児童・生徒自身が主体的に自宅学習に取り組むことができ、教員も自宅学習の進捗状況を踏まえたきめ細かい授業が可能となる。

 その他、教材作成機能では、既存の紙教材の入稿データを画像として取り込み、解答形式や配点等の設定をするだけで、自動採点が可能なデジタル教材を容易に作成することができる。筆算や文字のなぞり書き等、多様な解答形式にも対応。教材会社は、これまでの紙教材のデジタル化に加え、新規教材もブラウザ上で簡単に作成できるようになる。

 さらに教員の負担となっていた年度更新作業が不要になる児童・生徒管理機能を搭載。進級時に児童・生徒自身がクラスや出席番号等の情報をプルダウン形式で入力すると、それらの情報が進級時の年度更新にも自動で反映する。

 管理者向け(教材会社用)は、OSがWindows 10(20H2)、ブラウザはMicrosoft Edge(Chromium)で動作する。学習向け(教員・児童・生徒用)は、Windows 10(20H2以降)のMicrosoft Edge(Chromium)、Chrome OS(88.0以降)のGoogle Chrome、iPadOS(14.4以降)のSafariで使用することができる。最新バージョンは現在検証中。

 Webサイトでは、児童生徒用機能を無料で体験できるサイトを順次公開。教員機能については、オンライン説明会等で紹介する。販売価格は個別見積りとなる。
《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top