
音楽フェス「SENSEI SONIC」先生の参加募集
黒板・電子黒板メーカーのサカワは2024年10月13日、学校の先生限定の参加型音楽フェス「SENSEI SONIC(先生ソニック)」を開催する。参加費無料。8月15日まで、出演者・観客のエントリーを受け付けている。

「東京都の教員」のリアルを発信…大学生向けセミナー6/4
東京都教育委員会は2024年6月4日、大学3年生をおもな対象に“東京都の教員”のリアルを伝えるセミナー「令和6年度 オンライン説明会」を開催する。事前予約制。定員は先着1,000名。申込みは東京都公立学校教員採用ポータルサイトにて受け付ける。

東京都、渋谷外国語専門学校など5校廃止へ…私学審議会答申
2024年5月20日に開催された東京都私立学校審議会において、東京都知事あてに私立学校の設置などに関する答申が9件提出され、いずれも認可が適当と認められた。これにより、渋谷外国語専門学校など専門学校3校、幼稚園2校が廃止となる。

機材も無償貸与「デジリハ for スクール」10校募集
障害児者向けリハビリツール「デジリハ」を開発・提供するデジリハは2024年5月、関東甲信地方の特別支援学校を対象にコンテンツと必要機材をあわせて無償貸与する「デジリハ for スクールプロジェクト」を開始。第1期参加校として10校を募集する。応募は6月28日まで、Weサイトの応募フォームにて受け付ける。

東京都、小中学生起業家教育プログラム実践校募集
東京都と角川アスキー総合研究所は2024年5月21日、都内の小中学校を対象にした「小中学生 起業家教育プログラム」の公募を開始した。起業家講演(出前授業)を実施する30校と、起業家教育プログラムを実践する10校程度を募集する。

セミナー「磨け、授業力 MOVE ACTION」8/10-11
教師向けオンラインサロン「授業てらす」は2024年8月10日と11日、小中学校の教員や教育関係者を対象に授業力向上を目的とした夏の特別セミナー「磨け、授業力。MOVE ACTION」を六本木とオンラインのハイブリッドで開催する。参加費は2,000円より。託児所あり。事前申込制。

都立学校実習支援専門員5/28まで募集…理科・工業
東京都教育委員会は2024年5月21日、都立学校実習支援専門員(理科6名、工業1名)の募集を公表した。いずれも会計年度任用職員。雇用期間は2024年7月1日から2025年3月31日、4回までの再度任用制度あり。応募締切5月28日(必着)。

東京都、都立高校ICT支援員5/28まで募集
東京都教育委員会は2024年5月22日、都立学校ICT支援員(会計年度任用職員)2名程度の募集を開始した。任用予定は2024年7月1日から2025年3月31日。年度をまたぐ任用はないが、一定の要件を満たす場合、4回を上限として公募によらない再度任用が認められることがある。応募締切5月28日。

eスポーツ国際教育サミット6/1東京…正頭先生の登壇決定
第5回「NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット」が2024年6月1日、TKPガーデンシティPREMIUM秋葉原にて開催される。当日は米国でのPBL授業の事例や、Minecraftを活用した教材開発プロジェクトなどを紹介。正頭先生も体験授業や講演を行う。参加費無料。申込みは5月29日まで。

Google for Education「GIGAスクール第2期セミナー」7/27
Google for Educationは2024年7月27日、Google渋谷ストリームでの対面とオンラインライブ配信にて、「GIGAスクール構想第2期セミナー」を開催する。2023年に好評を得た「ぶっちゃけトーク」の続識で、有識者の先生3名を招きディスカッションを行う。参加無料(事前登録制)。

中高管理職・教員セミナー「学校改革実践論」6/15
EdTech教材を提供するInspire Highは2024年6月15日、TKP品川カンファレンスセンターANNEXにて、「学校改革」をテーマとした中高管理職・教員向けセミナーを開催する。参加費無料。申込締切は6月13日。

都立学校副校長マネジメント支援員、20名程度を募集
東京都教育委員会は、副校長業務の支援をする都立学校副校長マネジメント支援員(会計年度任用職員)を募集している。任用期間2024年7月1日より2025年3月31日。4回まで、公募によらない再度任用への申込みが可能。応募締切は6月5日(必着)。

東京都「事業調整事務支援員」1人募集、5/30まで
東京都は教育庁総務部総務課において、事業調整事務支援員を2024年5月30日まで募集する。採用予定人数は1人で、任用予定期間は7月1日から2025年3月31日まで。

大学入試の最新情報「高大接続総会」東京5/28・大阪5/31
アローコーポレーションは2024年5月28日に東京、5月31日に大阪で、高校教員や予備校関係者らを対象に、2024年「高大接続総会」を開催する。東京会場は45大学、大阪会場は26大学のブースが出展。年内入試や新指導要領についての相談コーナーも設置する。入場無料、事前申込制。

TIB「学生等コミュニティ形成」事業者、6/3まで公募…東京都
東京都は、2024年5月にグランドオープンする「Tokyo Innovation Base(TIB)」において、学生等の日常的なコミュニティ形成やイベント内容の充実を図る「学生等コミュニティ形成」事業を実施。事業をコーディネートする事業者の公募を開始した。応募締切は6月3日午後5時。応募する意向のある事業者は、5月21日正午までに意向表明届をメールで提出する。

PwCセミナー「次世代の教育とどう向き合うべきか」7/23
PwC Japanグループは2024年7月23日、教職員や自治体向けのセミナー「テクノロジーが加速度的に発展する中で、私たちは次世代の教育とどう向き合うべきか」を同社セミナールーム(東京都千代田区)にて開催する。VRやARの体験も可能。申込みは7月19日午後5時まで。