教育業界ニュース

東京都(64ページ中12ページ目)

成立学園・順天中の定員増など…東京都私学審議会答申 画像
教育行政

成立学園・順天中の定員増など…東京都私学審議会答申

 2024年度第5回東京都私立学校審議会(第840回)が2024年9月13日、東京都庁で開かれた。東京都知事あてに私立学校の設置などに関する13件の答申が出され、いずれも認可が適当と認められた。順天中学校高等学校と成立学園中学校高等学校は、収容定員を中学校で増員、高等学…

都立高校の理科「実習支援専門員」3名を募集…東京都 画像
教育行政

都立高校の理科「実習支援専門員」3名を募集…東京都

 東京都教育委員会は2024年9月17日、都立千歳丘高校、秋留台高校、青梅総合高校の3校に勤務する都立学校実習支援専門員(理科)の募集を発表した。募集人員は3名程度。雇用予定期間は11月1日から2025年3月31日で、再度任用制度あり。申込書類は9月26日必着分まで受け付ける。

東京都、特別支援教室専門員24名&介護職員11名を募集 画像
教育行政

東京都、特別支援教室専門員24名&介護職員11名を募集

 東京都は2024年9月9日、公立学校の特別支援教室専門員24名程度と都立特別支援学校の学校介護職員11名程度の欠員募集を発表した。任用期間は11月1日から2025年3月31日、再度任用あり。応募は、9月30日必着分まで受け付ける。

跡見学園中高、東京農大と初の高大連携協定を締結 画像
事例

跡見学園中高、東京農大と初の高大連携協定を締結

 跡見学園中学校高等学校は2024年9月12日、東京農業大学と高大連携協定を締結したと発表した。跡見学園が高大連携を結ぶのは今回が初めて。今後、東京都世田谷区にキャンパスのある「生命科学部」と「応用生物科学部」との間で2027年までの3年間、教育活動で連携を図る。

日本科学未来館を活用した「探究学習プログラム教材」無料DL 画像
教材・サービス

日本科学未来館を活用した「探究学習プログラム教材」無料DL

 a.schoolは2024年9月11日、日本科学未来館を活用した「探究学習プログラム」の一般公開を開始したと発表した。未来館の展示見学と学校での準備やまとめをあわせた、計6コマ分の授業を提案するパッケージで、同館Webサイトより誰でも無料ダウンロードできる。

【高校受験2025】都立4万800人、私立2万7,800人受入れ 画像
教育行政

【高校受験2025】都立4万800人、私立2万7,800人受入れ

 東京都教育委員会は2024年9月9日、同日開催された公私連絡協議会において、「高等学校就学計画第6次中期計画」および「令和7年度高等学校就学計画」の合意がなされたと公表した。計画進学率は前年同様93.0%とし、都立高校が4万800人、私立高校が2万7,800人の受入れを分…

「保育博2024」11月…セミナー等23本・尾木ママも登壇 画像
イベント

「保育博2024」11月…セミナー等23本・尾木ママも登壇

 保育・教育ビジネス&サービスフェア「保育博2024」が2024年11月21日・22日の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される。会期中、セミナーや研修・ワークショップは23本実施。尾木ママこと尾木直樹氏も登壇を予定している。展示エリアには約170社が出展予定。入場無料、事前登録制。

東京都、特別支援学校の常勤看護師を10名募集 画像
教育行政

東京都、特別支援学校の常勤看護師を10名募集

 東京都教育委員会は、都立特別支援学校で勤務する看護師(常勤)を10名程度、募集している。採用予定日は、2025年4月1日。申込締切は9月17日午後5時。

中高の英語教員向け「Cambridge Day Tokyo」10/27 画像
イベント

中高の英語教員向け「Cambridge Day Tokyo」10/27

 Cambridge University Press & Assessmentは2024年10月27日、中学・高校で英語を教える先生や教育委員会関係者を対象に「Cambridge Day Tokyo 2024」を神田外語学院にて開催する。参加無料。定員は150名。定員になり次第、締め切る。

学研×品川区、子育て支援や学習支援など協定締結 画像
教育行政

学研×品川区、子育て支援や学習支援など協定締結

 学研ホールディングスと品川区は2024年8月30日、子育て支援や学習支援、金融教育や防災対策などにおいて包括連携協定を締結した。品川区民サービスの向上および地域の活性化を図ることを目的としている。

未来の先生フォーラム「学校教育の未来」9/14-15 画像
イベント

未来の先生フォーラム「学校教育の未来」9/14-15

 未来の先生フォーラム2024実行委員会は2024年9月14日と15日、多様なテーマが学べる教育イベント「未来の先生フォーラム2024」を桜美林大学新宿キャンパスで開催する。教員や学校関係者は参加費無料。一般は3,000円(両日共通)、オンライン視聴は1,000円、1日目に開催する懇親会は5,000円。

塾大連携セミナー「激変!首都圏入試」塾予備校どう動く10/3 画像
イベント

塾大連携セミナー「激変!首都圏入試」塾予備校どう動く10/3

 アロー教育総合研究所主催の塾大連携セミナー「激変!首都圏入試そのとき、塾・予備校はどう動く?」が2024年10月3日、東洋大学にて開催される。塾取材のエキスパートや入試分析のスペシャリストが一堂に会し、首都圏入試の将来像を議論する。参加無料、申込みは10月1日まで。

不登校支援×3Dメタバース、教職員向けセミナー9/26 画像
イベント

不登校支援×3Dメタバース、教職員向けセミナー9/26

 JMCは2024年9月26日、教育関係者向けに3Dメタバースを活用した不登校支援方法を紹介する無料オンラインセミナーを開催する。申込みはセミナー当日午後2時まで。

香川県、教員採用選考「秋募集」現職・大学生対象 画像
教育行政

香川県、教員採用選考「秋募集」現職・大学生対象

 香川県教育委員会は、2025年度(令和7年度)公立学校教員採用選考試験の秋募集を開始した。11月2日に東京、3日に大阪、4日に香川会場にて試験を行う。対象は、他県などで現職にある者、または大学などから推薦を受けた者。出願期間10月21日まで。

Teach For Japan「教師の日ギャザリング2024」東京10/5 画像
イベント

Teach For Japan「教師の日ギャザリング2024」東京10/5

 Teach For Japan主催のイベント「教師の日ギャザリング2024」が2024年10月5日、コングレスクエア羽田にて開催される。今回のコンセプトは「教師の力を引き出す~それぞれの立場でチャレンジできることは」。定員は300名、参加費無料、事前申込制。

徳島県の教員採用「UIJ特別選考」願書9/2より受付 画像
教育行政

徳島県の教員採用「UIJ特別選考」願書9/2より受付

 徳島県教育委員会は2024年8月28日、徳島県への移住や回帰を考える国公立学校の現職教員を対象とした2025年度(令和7年度)採用のUIJ特別選考(秋選考)の実施について発表した。対象は小・中・高・特別支援学校の教諭。出願は9月2日~30日まで、郵送にて受け付ける。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 12 of 64
page top