教育業界ニュース

埼玉県(13ページ中3ページ目)

ベネッセ保育・子育て支援ラボ設立…12月よりキャリアアップ研修 画像
教材・サービス

ベネッセ保育・子育て支援ラボ設立…12月よりキャリアアップ研修

 首都圏を中心に保育園、学童クラブを運営するベネッセスタイルケアは、保育事業30周年、学童事業10周年の節目にあたる2024年に、「一般社団法人 ベネッセ 保育・子育て支援ラボ」を設立。12月より保育士等キャリアアップ研修を実施する。オンライン講義形式で全国どこからでも受講可能。申込みはWebサイトで受け付ける。

埼玉県、教員採用1,755人が最終合格…倍率2.6倍 画像
教育行政

埼玉県、教員採用1,755人が最終合格…倍率2.6倍

 埼玉県教育委員会は2024年9月30日、2025年度(令和7年度)埼玉県公立学校教員採用選考2次試験の合格者を発表した。最終合格者は1,755人、最終倍率は前年度比0.3ポイント減の2.6倍となった。

文京学院大×都立赤羽北桜高、高大接続の包括連携協定を締結 画像
教育行政

文京学院大×都立赤羽北桜高、高大接続の包括連携協定を締結

 文京学院大学と都立赤羽北桜高等学校は2024年9月17日、高大接続に関する包括連携協定を締結した。授業や課外活動・社会貢献活動など相互の教育に係る交流・連携を深めることにより、高校から大学への円滑な高大接続を目指す。

東洋大×埼玉大、包括連携協定を締結…理工系女子育成強化へ 画像
教育行政

東洋大×埼玉大、包括連携協定を締結…理工系女子育成強化へ

 東洋大学と埼玉大学は2024年9月17日、研究施設の共同利用や理工系女子育成強化に向けた体制づくりなど、社会貢献への寄与を目的とした包括連携協定を締結した。「彩の国・理工系進路選択エンカレッジプログラム」の共同実施では、理工系女子の将来像をイメージしやすいロールモデル提供にも期待が寄せられる。

さいたま市、教員採用2次試験197人合格…最終倍率5.0倍 画像
教育行政

さいたま市、教員採用2次試験197人合格…最終倍率5.0倍

 さいたま市教育委員会は2024年9月13日、2025年度(令和7年度)採用さいたま市立学校教員採用選考試験の結果を公表した。受験者978人に対し、2次試験の合格者は197人で倍率は前年度比2.0ポイント増の5.0倍。小・中高教員など、すべての区分で前年度を上回る倍率となった。

GIGAスクール実現までの裏側…Teacher's[Shift] 画像
事例

GIGAスクール実現までの裏側…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年9月2日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第186回の配信を公開した。さいたま市立美園南中学校の宮内智先生をゲストに迎え、GIGAスクール実現までの裏側に迫る。

埼玉県「共学化を推進」高校生・保護者は別学校支持が多数 画像
教育行政

埼玉県「共学化を推進」高校生・保護者は別学校支持が多数

 埼玉県教育委員会は2024年8月22日、「埼玉県立の男女別学校に関するアンケート」結果を公表した。埼玉県立の男女別学校12校の「男女共学化」または「男女別学の維持」などについて、中高生および保護者を対象に7万件以上の回答を集計。高校生および中高生の保護者を中心…

ソニー×JR東日本、首都圏の中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」実施校募集 画像
教材・サービス

ソニー×JR東日本、首都圏の中学生向け「キャッシュレスと経済のしくみ」実施校募集

 ソニーセキュアテクノロジー&ソリューション事業部は、中学生向けキャッシュレス教育プログラム「電子マネーから学ぶ、キャッシュレスと経済のしくみ」の2024年度募集を開始した。首都圏の中学校を対象に、無償で授業を実施する。締切りは9月4日。

埼玉など大都市近郊6県、保育士の処遇改善を国へ要望 画像
教育行政

埼玉など大都市近郊6県、保育士の処遇改善を国へ要望

 埼玉県など6県の代表は2024年8月5日、「保育士の処遇改善に関する要望書」を内閣府特命担当大臣に宛て、工藤彰三内閣府副大臣に提出した。保育士の給与に関して他業種・自治体間で差が生じることがないよう、勤務実態にあった公定価格の設定などを求めている。

埼玉県教員採用、初の大学3年生チャレンジ選考1,104人が通過 画像
教育行政

埼玉県教員採用、初の大学3年生チャレンジ選考1,104人が通過

 埼玉県教育委員会は2024年7月29日、7月7日に実施した埼玉県公立学校教員採用選考試験「大学3年生チャレンジ選考」の結果を公表した。受験者1,294人の85.3%にあたる1,104人が選考を通過。通過者は2025年度実施の1次筆答試験(一般教養・教職科目)が免除される。

埼玉県、第4期教育振興基本計画…29施策に36指標 画像
教育行政

埼玉県、第4期教育振興基本計画…29施策に36指標

 埼玉県は2024年7月18日、2024年度を初年度とする第4期「埼玉県教育振興基本計画」の策定を公表した。計画の期間は2028年度までの5年間、10の目標のもとに、29の施策と153のおもな取組みを設定。進捗状況を把握するため、36の指標を設けている。

埼玉工業大、DXハイスクール事業の推進を支援 画像
教材・サービス

埼玉工業大、DXハイスクール事業の推進を支援

 埼玉工業大学は2024年7月8日、高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の取組みに、デジタルものづくり体験や数理・データサイエンス・AIに触れるための研修など、高校のニーズに応じた支援を提供すると発表した。専用の問合せ窓口も設置して対応するという。

埼玉県、公立学校教員採用試験の出題ミスを公表 画像
教育行政

埼玉県、公立学校教員採用試験の出題ミスを公表

 埼玉県教育委員会は2024年7月11日、7月7日に実施した2025年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(第1次試験)において、高等学校等教員「数学」の問題に誤りがあったことを公表した。当該問題について、受験者全員を正答とするという。

事務作業を軽減するICT化の取組み…iTeachers TV 画像
事例

事務作業を軽減するICT化の取組み…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年6月26日、さいたま市立美園南中学校の宮内智先生による教育ICT実践プレゼンテーション「GIGAスクールを推進する取組」を公開した。端末活用を支えるICT環境整備、先生方の事務作業を軽減するICT化・自動化の取組みを紹介する。

埼玉県と防衛医大、災害時等の医療体制強化で連携 画像
教育行政

埼玉県と防衛医大、災害時等の医療体制強化で連携

 埼玉県は2024年6月19日、防衛医科大学校と「医療に係る連携に関する協定」を締結した。災害時等における医療体制の強化が目的で、医療人材育成でも連携するという。

埼玉県、育児休業等代替職員を募集…登録試験8/3 画像
教育行政

埼玉県、育児休業等代替職員を募集…登録試験8/3

 埼玉県は2024年6月14日、育児休業等代替職員の募集について公表した。令和6年度(2024年度)第2回登録試験の登録区分は、育児休業等代替職員と任期付短時間勤務職員。試験は8月3日、自治人材開発センターにて実施される。申込期間は6月17日から7月22日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 13
page top