教育業界ニュース

トップphoto(26ページ中24ページ目)

日本の教育をアップデート、SGE×ラズパイ協業の狙いとは 画像
教材・サービス

日本の教育をアップデート、SGE×ラズパイ協業の狙いとは

 2020年8月12日、ソニー・グローバルエデュケーション(SGE)は、英国のラズベリーパイ財団とSTEAM/コンピューターサイエンス教育ソリューションパッケージの開発・普及における協業を行うと発表した。

中高教員・塾関係者向け「withコロナの進路指導を考える」オンラインイベント&特色ある高校の取組紹介9/2 画像
イベント

中高教員・塾関係者向け「withコロナの進路指導を考える」オンラインイベント&特色ある高校の取組紹介9/2PR

 リセマムは2020年9月2日、教育と探求社とともに、withコロナにおける進路指導のあり方や高校進学の先まで展望した志望校選びを考えるバーチャル合同学校説明会ライブイベントを開催する。先着100名。申込みフォームより参加を受付けている。

教育ICTのセキュリティ3つの課題と解決策、安心・安全実現へ 画像
教材・サービス

教育ICTのセキュリティ3つの課題と解決策、安心・安全実現へ

GIGAスクール構想とコロナ禍により、教育機関はICT環境の整備を急速に進めている。国産セキュリティソフトで存在感が高まるデジタルアーツの内山智氏と谷崎文彦氏に、セキュリティの課題や同社製品の概要などを聞いた。

【v教育ICT Expo】大人と同じ環境を子どもにも、BenQアイケアモニターGW2480T&GW2780T 画像
ICT機器

【v教育ICT Expo】大人と同じ環境を子どもにも、BenQアイケアモニターGW2480T&GW2780TPR

 子どものパソコン1人1台の時代、スクリーンタイムが増加する子どもたちの目の健康は、親の心配事のひとつ。情報通信総合研究所の平井聡一郎氏に、ニューノーマル時代に家庭と教育現場に外付けのアイケアモニターが必要な理由を聞いた。

自ら未来を作る力を養う、ドルトン東京学園「起業ゼミ」の挑戦 画像
事例

自ら未来を作る力を養う、ドルトン東京学園「起業ゼミ」の挑戦

 ドルトン東京学園が同校中等部の生徒を対象に「ガイアックス特別ラボ起業ゼミ」をスタート。最終日のようすをレポートする。また荒木貴之校長、「起業ゼミ」担当の木之下瞬先生、ガイアックスの佐々木喜徳氏に背景や目的を聞いた。

教育を通じて社会を変える「atama plus」稲田大輔氏 画像
教材・サービス

教育を通じて社会を変える「atama plus」稲田大輔氏

全国の塾・予備校で、AIと人を組み合わせた教育サービス「atama+」の導入が拡大している。コロナ禍でも子どもたちの学びを止めない迅速な対応が注目を集めた「atama plus」代表取締役の稲田大輔氏に、日本の教育や同社の今後の展望などを聞いた。

学習・生徒指導にも保護者への説明にもデータを生かす西条市の取組み 画像
事例

学習・生徒指導にも保護者への説明にもデータを生かす西条市の取組み

 2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「愛媛県西条市」の事例を紹介する。

【Programming対談】福岡俊弘氏「プログラミング教育必修化に向けて」 画像
教材・サービス

【Programming対談】福岡俊弘氏「プログラミング教育必修化に向けて」

 オンラインライブイベント「Programming Night 2020」にて行われた福岡俊弘氏の基調講演のアーカイブ動画を紹介する。

【EdTech対談】平井聡一郎氏「Withコロナの先に見える新たな世界を求めて」 画像
教材・サービス

【EdTech対談】平井聡一郎氏「Withコロナの先に見える新たな世界を求めて」

 オンラインライブイベント「EdTech Night 2020」にて、「Withコロナの先に見える新たな世界を求めて」と題して行われた平井聡一郎氏の基調講演のアーカイブ動画を紹介する。

1人1台の持ち出し環境からデータ活用を進める渋谷区 画像
事例

1人1台の持ち出し環境からデータ活用を進める渋谷区

 2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「東京都渋谷区」の事例を紹介する。

課題はベテラン教員不足、経験に加えてデータ活用を重視する奈良市の取組み 画像
事例

課題はベテラン教員不足、経験に加えてデータ活用を重視する奈良市の取組み

2020年3月10日に文部科学省・総務省が開催した「学校における先端技術・データ活用推進フォーラム(成果報告会)」のパネルディスカッションから「奈良県奈良市」の事例を紹介する。

EdTechとプログラミングのリレー対談、オンラインで6/29&30 画像
教材・サービス

EdTechとプログラミングのリレー対談、オンラインで6/29&30

 6月29日と30日の2日間、教職員、教育委員会、塾・予備校関係者、教育企業関係者、保護者、生徒・学生等、教育に関心のあるすべての方を対象にオンラインライブイベント「EdTech Night & Programming Night 2020」を開催する。

学校再開、教師が留意したい5つのポイント 画像
教材・サービス

学校再開、教師が留意したい5つのポイント

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、少しずつ元の生活へ戻りつつある。学校も長い臨時休校が終わり、再開し始めている学校が出ている。学校再開にあたり、学校(教師)の立場から子どもの育ちや学びのためにできることは何だろうか。

【v教育ICT Expo】教育用コンテンツ配信サービス「EduMall」(更新) 画像
イベント

【v教育ICT Expo】教育用コンテンツ配信サービス「EduMall」(更新)PR

 提示型教材や、タブレットPCでの活用を視野に入れたドリルや調べ学習教材、学習者用デジタル教科書、プリント教材などをすべて配信型で利用できる、教育用コンテンツ配信サービス。

【v教育ICT Expo】教育現場の負担を軽減、学びを止めないASUS Chromebook(更新) 画像
ICT機器

【v教育ICT Expo】教育現場の負担を軽減、学びを止めないASUS Chromebook(更新)PR

 ChromebookはGoogleのChrome OSを搭載したノートパソコン。高速起動、快適な操作性、長時間バッテリーによって児童・生徒の学びを止めることがない。ASUS Chromebookの他との特徴の違いを紹介。

【v教育ICT Expo】パネルディスカッション「with/afterコロナの教育」 画像
教材・サービス

【v教育ICT Expo】パネルディスカッション「with/afterコロナの教育」

 2020年5月21日に開催したオンラインライブイベントより、パネルディスカッション「with/afterコロナの教育」の模様をお伝えする。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 26
Page 24 of 26
page top