教育業界ニュース

トップphoto(20ページ中10ページ目)

一貫教育で前期中等教育課程を担う…慶應義塾普通部の英語教育 画像
教材・サービス

一貫教育で前期中等教育課程を担う…慶應義塾普通部の英語教育PR

 慶應義塾普通部英語科 跡部智先生に、同校が目指す英語教育、英検からTOEFLへと移行した狙いについて聞いた。

プログラミングを通じて未来を拓く人材へ…大分県立日田高校の「情報」を基盤とした探究的な学び 画像
教材・サービス

プログラミングを通じて未来を拓く人材へ…大分県立日田高校の「情報」を基盤とした探究的な学びPR

 2021年度にEdTech教材「ライフイズテック レッスン」を導入した大分県立日田高校の遠藤源治先生・横大路武治先生・工藤督右先生のお三方と、ライフイズテックの執行役員・丸本徳之氏の会話から、高校におけるEdTech教材を用いた情報教育の展開と今後の展望について探る。

イード・アワード2022「学校PC」満足度No.1、結果発表について 画像
ICT機器

イード・アワード2022「学校PC」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リシード」は、小学生・中学生の保護者を対象にパソコンに関する顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2022「学校PC」を下記のとおり発表した。

文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏対談…補助金獲得のカギは狙いの把握とビジョン 画像
教育行政

文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏対談…補助金獲得のカギは狙いの把握とビジョン

 リシードは2022年3月1日、文部科学省 の安彦広斉氏、情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎氏を招き「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」をテーマにウェビナーを開催した。

三鷹中等教育学校 能城先生が語る「高校教育でWindowsを経験する価値」 画像
事例

三鷹中等教育学校 能城先生が語る「高校教育でWindowsを経験する価値」PR

 高等学校学習指導要領「情報」の改訂にも携わった三鷹中等教育学校 情報科主幹教諭の能城茂雄氏に、同校のICT環境の現状と高校教育のICT活用で重視すべきことを聞いた。

教員のつながりや交流からICTの日常活用率が13倍に、「小金井モデル」の挑戦 画像
事例

教員のつながりや交流からICTの日常活用率が13倍に、「小金井モデル」の挑戦PR

 小中学校での1人1台端末の整備が進み、いかに活用するかというステージに移っている。東京都小金井市がスタートした「小金井モデル」の1年間の取組みや成果、今後の展望をレポートする。

立命館小 正頭先生の働き方改善の工夫…アイケアモニターで効率UP 画像
教材・サービス

立命館小 正頭先生の働き方改善の工夫…アイケアモニターで効率UPPR

 近年、教員の長時間労働が問題視されている。学校の働き方を改革するにはどうしたら良いのか。教職員の働き方改革においても先進的な取組みをしている立命館小学校の正頭英和先生に、ICT活用による校務効率化のコツを聞いた。

【3/22・3/29ウェビナー】ネクストGIGAを考えるICT環境整備 画像
イベント

【3/22・3/29ウェビナー】ネクストGIGAを考えるICT環境整備PR

 リシードでは、2022年3月22日と3月29日の2日間にわたって、オンラインイベント「ネクストGIGAを考えるICT環境整備」を開催する。

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<9>コロンビア教育大学院在学 田原佑介先生…公立高教員の海外進学 画像
教育行政

平井聡一郎先生と語る、教室の今と近未来<9>コロンビア教育大学院在学 田原佑介先生…公立高教員の海外進学

 本企画では、教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井総一郎先生と、教育現場で奮闘する先生との対談から、変わりゆく教室の今と未来を見ていく。第8回目の対談は、米コロンビア教育大学院へ留学中の田原佑介先生と、オンラインで開催された。

根拠をもって指導…鹿児島大附属小「Pプラス ジュニア」で可視化された取組みの結果 画像
ICT機器

根拠をもって指導…鹿児島大附属小「Pプラス ジュニア」で可視化された取組みの結果PR

 鹿児島大学教育学部附属小学校は、ICTを活用することで「情報活用能力」を高めるための取組みを行っている。ベネッセコーポレーションが提供するデジタル・情報活用検定「Pプラス ジュニア」を受験することでその成果を検証したという同校の事例を紹介する。

英語が伝わることを実感…多摩市立北諏訪小が取り組むAI搭載「Speaking Quest」の活用と効果 画像
事例

英語が伝わることを実感…多摩市立北諏訪小が取り組むAI搭載「Speaking Quest」の活用と効果PR

 東京都の多摩市教育委員会では「日本一英語を話せる児童・生徒の育成」を目標に掲げる。その達成のためにベネッセコーポレーションが提供するSpeaking Questを活用。その効果について聞いた。

【ウェビナー】文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏が登壇「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」<アーカイブ> 画像
教育行政

【ウェビナー】文科省 安彦広斉氏・平井聡一郎氏が登壇「チャンスを逃さない!GIGA実現への国の補助金と活用法」<アーカイブ>

 リシードは2022年3月1日、文部科学省 初等中等教育局 修学支援・教材課長(命)デジタル教科書基盤整備検討PTリーダー(併)デジタル庁統括官付参事官の安彦広斉氏、情報通信総合研究所 特別研究員の平井聡一郎氏を招き、ウェビナーを開催した。

児童の英語学習のやる気を底上げするきっかけに…西予市立野村小「Speaking Quest」で課題を解決 画像
事例

児童の英語学習のやる気を底上げするきっかけに…西予市立野村小「Speaking Quest」で課題を解決PR

 西予市立野村小学校は、2021年の春から英語学習にタブレット端末を導入。ベネッセコーポレーションが提供するSpeaking QuestとChallenge English for schoolを英語の授業で活用している。今回は英語専科の池田先生にこれまでの指導と導入後の指導の変化について聞いた。

管理職と教職員のチームワーク、働き方改革に動き出した鹿児島市立谷山中学校 画像
教材・サービス

管理職と教職員のチームワーク、働き方改革に動き出した鹿児島市立谷山中学校PR

 先生の働き方改革には学校全体の意識改革も必要だ。2021年に経産省より学校BPR(働き方改革)の実証校に指定された鹿児島市立谷山中学校では、管理職と教職員が一丸となって学校改革を進めている。

【こんなときどうしてる?】通知表所見のコツ「課題が多い子」(小学校編) 画像
教材・サービス

【こんなときどうしてる?】通知表所見のコツ「課題が多い子」(小学校編)

 学級運営や行事準備、知っているとためになるプチアイデアやコツを紹介する本企画。今回は「通知表所見の書き方」をピックアップ。文例を交えながら、「課題が多い子」の所見を書く際のコツを紹介する。

【こんなときどうしてる?】通知表所見のコツ「平均タイプの子」(小学校編) 画像
教材・サービス

【こんなときどうしてる?】通知表所見のコツ「平均タイプの子」(小学校編)

 学級運営や行事準備、知っているとためになるプチアイデアやコツを紹介する本企画。今回は「通知表所見の書き方」をピックアップ。文例を交えながら、「平均タイプの子」の所見を書く際のコツを紹介する。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 最後
Page 10 of 20
page top