教育業界ニュース

教育行政 トピックス(303ページ中36ページ目)

岩手県教採試験、幼稚園経験者特別選考を新設…説明会11-12月 画像
教育行政

岩手県教採試験、幼稚園経験者特別選考を新設…説明会11-12月

 岩手県は2024年10月18日、2026年度(令和8年度)岩手県公立学校教員採用候補者選考試験小学校教諭受験における幼稚園教諭経験者特別選考の新設を発表した。小学校免許の有無は問わない。また一般選考では小学校「ピアノ弾き歌い」廃止が新たに決定した。

GIGA端末34%未使用、オンライン試験導入率…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

GIGA端末34%未使用、オンライン試験導入率…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年10月15日~18日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。オンライン試験の導入15.6%にとどまる、公立高校のGIGA端末34%が未使用などのニュースがあった。また、10月26日以降に開催されるイベントを4件紹介する。

青森県、学校実習助手5人募集…11/1まで 画像
教育行政

青森県、学校実習助手5人募集…11/1まで

 青森県は2024年10月11日、県立学校実習助手採用候補者選考試験の実施について公表した。情報系・工業系・水産系・特別支援系の実習助手を5人程度募集する。出願締切は11月1日。第1次試験は11月9日に青森市内で実施する。

フェリス女学院大×横浜国立大、相互協力・連携協定を締結 画像
教育行政

フェリス女学院大×横浜国立大、相互協力・連携協定を締結

 フェリス女学院大学と横浜国立大学は2024年10月16日、相互協力・連携協定を締結したことを公表した。神奈川に基盤を持つ両校の連携でグローバル時代に相応しい、ユニークでイノベ―ティヴな教育・研究実践を発信することを企図するという。

パナソニック教育財団、ICT実践研究助成…説明会11/14 画像
教育行政

パナソニック教育財団、ICT実践研究助成…説明会11/14

 パナソニック教育財団は2024年11月1日より、小中高校や教育委員会などを対象にICTを活用して学校の課題解決・改善に取り組む実践研究を募集する。「一般」は1年間30万円または50万円、「特別研究指定校」は2年間150万円を助成する。説明会は11月14日開催(要ウェビナー登録)。

LINEヤフーら3者、山形県のAI人材育成で協定締結 画像
事例

LINEヤフーら3者、山形県のAI人材育成で協定締結

 LINEヤフーとキラメックス、山形県の産学官連携コンソーシアム「やまがたAI部」の3者は2024年10月9日、山形県内におけるAI人材育成に関する協定を締結した。県内の企業や高校向けにAI・生成AIのリスキリングプログラムを提供するほか、やまがたAI部の活動を資金面でも支援する。

Google for Education「GIGAスクール構想セミナー」11/16 画像
イベント

Google for Education「GIGAスクール構想セミナー」11/16

 Google for Educationは2024年11月16日、管理職向けGIGAスクール構想セミナー「教員の学びと働き方改革の両立を実現する『令和の日本型学校経営』とは?」を開催する。有識者の先生の講演や、管理職・教育委員会が取組事例の発表を行う。YouTubeライブ配信形式。参加費無料。

京都産業大、高松商業高校・八幡商業高校と高大連携協定 画像
教育行政

京都産業大、高松商業高校・八幡商業高校と高大連携協定

 京都産業大学は2024年9月、香川県立高松商業高等学校および滋賀県立八幡商業高等学校と高大連携事業に関する包括協定を締結した。知的・人的交流や教育・研究の充実、会計力を涵養した人材の育成を推進するという。

川崎市の教員採用、最終結果…計486人合格・倍率1.8倍 画像
教育行政

川崎市の教員採用、最終結果…計486人合格・倍率1.8倍

 川崎市教育委員会は2024年10月16日、2024年度(令和6年度)実施川崎市立学校教員採用候補者選考試験の全区分の最終結果を公表した。最終合格者は全区分あわせて486人、実質倍率は1.8倍。Webサイトには、先に発表した小学校区分を除く最終合格者(名簿登載者)の受験番号と合格基準を掲載している。

文科省、10部局で事務官(係長級)募集…11/21まで 画像
教育行政

文科省、10部局で事務官(係長級)募集…11/21まで

 文部科学省は2024年10月11日、大臣官房人事課、初等中等教育局、文化庁など10の部局の文部科学事務官(係長級)の募集を発表した。選考により、国家公務員採用一般職試験合格者相当として任用する。採用予定日は2025年4月1日、募集人数は各部局若干名。受付締切は11月30日午後5時。

栃木県の26年度教員採用試験、1次7/6実施…前倒しなし 画像
教育行政

栃木県の26年度教員採用試験、1次7/6実施…前倒しなし

 栃木県教育委員会は2024年10月15日、2026年度(令和8年度)栃木県公立学校新規採用教員選考における日程等を公表した。1次試験は2025年7月6日に実施。日程の前倒しは行わず、2025年度採用試験とほぼ同日程で行う。

秋田県の教採試験、大学3年へ前倒し…1次選考は7/12 画像
教育行政

秋田県の教採試験、大学3年へ前倒し…1次選考は7/12

 秋田県教育委員会は2024年10月10日、2026年度(令和8年度)秋田県公立学校教諭等採用候補者選考試験の日程や変更点を公表した。志願者確保に向け、大学3年生チャレンジ選考の導入のほか、1次選考では東京会場の新設など変更を行う。1次選考は2025年7月12日。

福島県、教員採用2次試験結果を公表…683人合格 画像
教育行政

福島県、教員採用2次試験結果を公表…683人合格

 福島県教育委員会は2024年10月15日、2025年度(令和7年度)福島県公立学校教員採用候補者選考試験の第2次試験の結果を公表した。Webサイトでは校種ごとに合格者の受験番号を掲載している。

文科省、学びの機会の充実ネットワーク構築…公募開始 画像
教育行政

文科省、学びの機会の充実ネットワーク構築…公募開始

 文部科学省は2024年10月15日、2024年度(令和6年度)各学校・課程・学科の垣根を超える高等学校改革推進事業(学びの機会の充実ネットワークの構築)の公募を開始した。締切りは11月5日。

横浜市の教員採用、1,003人が最終合格…川崎市「秋期選考」144人応募 画像
教育行政

横浜市の教員採用、1,003人が最終合格…川崎市「秋期選考」144人応募

 横浜市教育委員会は2024年10月11日、2024年度(令和6年度)実施横浜市公立学校教員採用候補者選考試験の最終合格結果を発表した。最終合格者数は1,003人、最終倍率は2.1倍だった。また、川崎市教育委員会による2024年度実施秋期選考には、144人の応募があった。

公立高校のGIGA端末34%が未使用…会計検査院 画像
教育行政

公立高校のGIGA端末34%が未使用…会計検査院

 GIGAスクール構想の一環として、国の補助金を利用して公立高校の生徒に貸与した学習者用コンピュータのうち、34%にあたる3万2,802台が一度も使われていないことが2024年10月15日、会計検査院の調査から明らかとなった。補助金相当額で12億7,048万余円にのぼるという。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. 39
  13. 40
  14. 41
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 36 of 303
page top