教育業界ニュース

教育委員会(205ページ中163ページ目)

都立高校の印象、都民の5割「肯定的」都教委調査 画像
教育行政

都立高校の印象、都民の5割「肯定的」都教委調査

 都立高校に対する都民の印象は上昇傾向にあり、肯定的意見が5割以上であることが、2022年4月14日東京都教育委員会が公表した「都立高校の現状把握に関する調査」の結果から明らかとなった。都立高校生のマナーについても、すべての項目で肯定的な意見が増加した。

【高校受験2023】東京都のスピーキングテスト、導入中止求め署名提出 画像
教育行政

【高校受験2023】東京都のスピーキングテスト、導入中止求め署名提出

 英語教育研究者らで組織する「都立高校入試へのスピーキングテスト導入の中止を求める会」は2022年4月12日、東京都教育委員会に電子署名9,392筆を提出した。採点の公平性等の問題点をあげ、テストの導入中止を訴えている。

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」 画像
教育行政

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」

 noteは2022年4月14日、教育委員会向けに、管轄する学校にまとめてnote proを導入・契約できる「note pro一括導入プラン」の提供開始を発表した。各学校アカウントの一括作成、ホームページの無料作成ができる。

Edv Path、EdTech導入補助金活用…説明会4/20 画像
イベント

Edv Path、EdTech導入補助金活用…説明会4/20

 Edv Futureは、生きる力を育む成長型支援サービス「Edv Path(エデュパス)」のEdTech導入補助金の実証校・自治体を募集。あわせて、補助金活用についてのオンライン説明会を、2022年4月20日に開催する。

教育4団体会長登壇、教育情報化の道程と展望…ウェビナー4/23 画像
イベント

教育4団体会長登壇、教育情報化の道程と展望…ウェビナー4/23

 New Education Expo実行委員会は、ICT活用授業を中心とした教育情報化について、日本教育情報化振興会・日本視聴覚教育協会・日本教育工学会・日本教育工学協会の4団体会長それぞれの立場からの振返りと今後の展望を仰ぐため、2022年4月23日にウェビナーを無料開催する。

「ぷよぷよプログラミング」学習指導要領対応の副教材データ提供 画像
教材・サービス

「ぷよぷよプログラミング」学習指導要領対応の副教材データ提供

 セガは、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」の小中高校の学習指導要領に対応した副教材を製作、2022年4月8日よりプログラミング教育プラットフォーム「Monaca Education」上で無料公開する。また、データ公開にあわせ、「製本版」を抽選で50校に進呈する。

教育関係者向け「New Education Expo」東京6/2-4・大阪6/10-11 画像
イベント

教育関係者向け「New Education Expo」東京6/2-4・大阪6/10-11

 未来の教育を考える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo2022」が、2022年6月2~4日に東京、6月10~11日に大阪で開催される。最新ICT教材の展示や教育業界の有識者による特別講演・基調講演を予定しており、Webサイトで案内状送付申込みを受け付けている。

2023年度日本人対象「フルブライト奨学生」5/31まで募集 画像
教育行政

2023年度日本人対象「フルブライト奨学生」5/31まで募集

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は、日本人を対象とした「2023年度フルブライト奨学生」を募集している。応募は2022年5月31日までで、オンラインにて受け付けている。

スタディプラス×リクルート「EdTech導入補助金」動画セミナー 画像
教材・サービス

スタディプラス×リクルート「EdTech導入補助金」動画セミナー

 スタディプラスは、リクルートと「EdTech導入補助金2022」の事業者登録を申請した。補助金交付対象に採択されると、対象期間中に「Studyplus for School」と「スタディサプリ学校・自治体向けサービス」を無償で利用できる。自治体向けに動画セミナーを提供している。

学校給食の食材高騰、臨時交付金の活用を検討して…文科省 画像
教育行政

学校給食の食材高騰、臨時交付金の活用を検討して…文科省

 文部科学省は2022年4月5日、各都道府県・指定都市教育委員会等に対し、2022年度(令和4年度)新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の取扱いについて事務連絡を出した。学校設置者に向けて、臨時交付金の活用を検討するよう呼びかけている。

チエル「CaLabo MX」EdTech導入補助金募集、紹介セミナー4/11 画像
教材・サービス

チエル「CaLabo MX」EdTech導入補助金募集、紹介セミナー4/11

 学校教育向けのICT活用を支援するチエルは、オンライン授業支援・語学学習支援システム「CaLabo MX(キャラボ エムエックス)」を対象製品とした、EdTech導入補助金の実証自治体および学校の募集を開始した。

キッザニア、学校向けSDGsプログラム提供開始 画像
教材・サービス

キッザニア、学校向けSDGsプログラム提供開始

 KCJ GROUPは2022年4月より、子供の職業・社会体験施設「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」で、学校団体向けSDGsプログラム「KidZania SDGs プログラム with School」の提供を開始する。

DMMオンライン展示会、先行動画配信スタート 画像
イベント

DMMオンライン展示会、先行動画配信スタート

 DMM.comは2022年4月6日、教育業界向けオンライン展示会「教育総合.オンライン展示会 vol.3」(4月20日~22日)の開催を前に、「授業共創コミュニティこくり」のアーカイブ動画の配信を開始した。パネルディスカッションや授業実践発表等の動画13本を公開している。

すらら、EdTech導入補助金の説明会…学校等募集 画像
教材・サービス

すらら、EdTech導入補助金の説明会…学校等募集

 すららネットは2022年4月7日・13日・19日、教育委員会・学校を対象に「すらら」「すららドリル」のEdTech導入補助金活用に関するオンライン説明会を開催する。事前申込制。

富士市、校務と授業「二刀流」PC環境を小中学校に導入 画像
教材・サービス

富士市、校務と授業「二刀流」PC環境を小中学校に導入

 パナソニックISは、静岡県富士市内の小学校27校・中学校16校の教職員向けに1人1台のPC環境を導入し、2021年11月に本番稼働を開始した。1台のPCで校務・授業の両方に活用できる「二刀流」であることに加えて自宅等からのテレワーク利用も可能な先進的な環境となっている。

感染データや対策等「学校の新しい生活様式」改訂 画像
教育行政

感染データや対策等「学校の新しい生活様式」改訂

 文部科学省は2022年4月1日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。最新のデータや知見に基づき、児童生徒等の感染状況や子供の感染の特徴等について内容を更新している。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 158
  8. 159
  9. 160
  10. 161
  11. 162
  12. 163
  13. 164
  14. 165
  15. 166
  16. 167
  17. 168
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 163 of 205
page top