教育業界ニュース

教育委員会(205ページ中136ページ目)

教師の一体的改革推進事業…3次公募2/9まで 画像
教育行政

教師の一体的改革推進事業…3次公募2/9まで

 文部科学省は2023年1月19日、2022年度(令和4年度)教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業の3次公募を開始した。3次公募では「多様な人材の活用や教員採用等に関する近年の課題への対応」ついて公募を実施。企画提案書の提出締切は2月9日午後5時。

GIGAスクール対応オンライン研修会…第6回1/26 画像
イベント

GIGAスクール対応オンライン研修会…第6回1/26

 全国ICT教育首長協議会は2023年1月26日、学校関係者等を対象に第6回「GIGAスクール対応オンライン研修会」をオンライン開催する。文部科学省の特設サイト「StuDX Style」の効果的な使い方等を解説するスペシャル講演も予定。申込締切は1月23日。

横浜市立学校「空気の見える化」全クラスにCO2モニター 画像
教育行政

横浜市立学校「空気の見える化」全クラスにCO2モニター

 横浜市立学校は2023年1月10日より、各校全クラスに二酸化炭素濃度を測定できるCO2モニターを設置している。「空気の見える化」により、児童生徒の換気の実践や理解促進を図り、安心安全な学校環境を目指す。

都立学校開放事業支援員1名募集…2023年度任用 画像
教育行政

都立学校開放事業支援員1名募集…2023年度任用

 東京都教育委員会は2023年1月20日、都立学校開放事業支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は郵送で、2月6日(必着)まで受け付ける。

東京都、文書事務支援員1名募集…2023年度任用 画像
教育行政

東京都、文書事務支援員1名募集…2023年度任用

 東京都教育委員会は2023年1月19日、文書事務支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は持参、または郵送で1月27日(必着)まで受け付ける。

Edvation Open Lab「教育現場におけるEdTech導入のリアル」1/26 画像
イベント

Edvation Open Lab「教育現場におけるEdTech導入のリアル」1/26

 経済産業省は2023年1月26日、Edvation Open Lab 2022 ニーズキャッチアップセミナー「教育現場におけるEdTech導入のリアル」を東京会場とオンラインで開催する。対面参加は先着40名。参加無料。事前申込制。

東京都、教育職員免許状事務支援員2名募集 画像
教育行政

東京都、教育職員免許状事務支援員2名募集

 東京都教育委員会は2023年1月18日、会計年度任用職員(教育職員免許状事務支援員)2名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は郵送で1月31日(必着)まで受け付ける。

1・3位に熊本県公立小…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2022年10月~12月) 画像
ICT機器

1・3位に熊本県公立小…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2022年10月~12月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2022年10月1日から12月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

東京都、教職員人事管理事務支援員1名募集…2023年度任用 画像
教育行政

東京都、教職員人事管理事務支援員1名募集…2023年度任用

 東京都教育委員会は2023年1月16日、教職員人事管理事務支援員の会計年度任用職員1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は持参、または郵送で2月1日(必着)まで受け付ける。

デジタル・シティズンシップ「DQ World事例紹介」2/10 画像
教材・サービス

デジタル・シティズンシップ「DQ World事例紹介」2/10

 サイバーフェリックスは、小中学校教職員、教育委員会職員、教育事業者、その他教育関係者等を対象に、「保護者とともに進めるデジタル・シティズンシップ学習 福岡市立能古島小学校の事例紹介ウェビナ―」をオンラインで開催。2023年2月10日午後6時~7時。定員100名。

東京都教委、アシスタント職員1名募集…1/24まで 画像
教育行政

東京都教委、アシスタント職員1名募集…1/24まで

 東京都教育委員会の中部学校経営支援センター支所は2023年1月16日、東京都教育委員会のアシスタント職員(一般業務)1名の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日から2024年3月末日。申込書は1月24日必着。

参議院議員登壇…これからの子ども支援のあり方とは2/4 画像
イベント

参議院議員登壇…これからの子ども支援のあり方とは2/4

 ベネッセこども基金は2023年2月4日、ベネッセこども基金MeetUP2022#2「これからの子ども支援のあり方とは~こども基本法・こども家庭庁の動きから~」をオンライン開催する。参加無料、後日アーカイブ配信付き。申込みはPeatixにて受け付ける。

教委限定「これからの教育データ利活用を考える研究会」1/31 画像
イベント

教委限定「これからの教育データ利活用を考える研究会」1/31

 ベネッセコーポレーション小中学校事業部は2023年1月31日、教育委員会向けイベント「これからの教育データ利活用を考える研究会 さいたまシンポジウム」を開催する。小学校の授業見学と対面シンポジウムを実施。シンポジウムはオンラインでの同時配信も行う。事前申込制。

スマートスクール推進モデル校ICT活用率…全国平均の2倍 画像
事例

スマートスクール推進モデル校ICT活用率…全国平均の2倍

 兵庫県加古川市のスマートスクール推進モデル校である市立加古川中学校の生徒のICT活用率は、全国平均の約2倍であることが、同市教育委員会が2023年1月13日に発表した調査結果から明らかとなった。ICT授業が学習に役立つと考える生徒は9割弱にのぼった。

未来の教室「STEAMライブラリー」活用事例共有会1/19 画像
イベント

未来の教室「STEAMライブラリー」活用事例共有会1/19

 経済産業省「未来の教室」が公開する探究コンテンツ「STEAMライブラリー」の具体的な授業イメージを共有するイベントが2023年1月19日にオンラインで開催される。当日は実証事業に参加した三重中学校・高等学校の川北先生が登壇する。参加無料。事前登録制。

大阪市教委、学びコラボレーター44名・一般業務1名募集 画像
教育行政

大阪市教委、学びコラボレーター44名・一般業務1名募集

 大阪市教育委員会は2023年1月13日、2023年度(令和5年度)会計年度任用職員として、学びコラボレーター44名【申込締切2月3日】と一般業務(保健体育)1名【申込締切2月9日必着】の募集を発表した。任用期間は2023年4月1日~2024年3月末日。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 131
  8. 132
  9. 133
  10. 134
  11. 135
  12. 136
  13. 137
  14. 138
  15. 139
  16. 140
  17. 141
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 136 of 205
page top