教育業界ニュース

ICT機器 トピックス(67ページ中50ページ目)

ヤマハ、デジタル音楽教材を無料公開 画像
教材・サービス

ヤマハ、デジタル音楽教材を無料公開

 ヤマハは、小学校向けデジタル音楽教材「うた授業」の一部を、2021年9月13日から10月31日までの期間、無料で公開する。これは新型コロナウイルス感染症の対応が長期化する中で児童、生徒の「学び」を支援するもので、ユーザー登録等の手続きを行うことなく利用が可能。

児童の聴力支援ツール「ポケトークmimi」貸出校を募集 画像
教材・サービス

児童の聴力支援ツール「ポケトークmimi」貸出校を募集

 IoT製品の企画・販売を手掛けるソースネクストは、大阪府の小学校や中学校、高等学校の約550学級を対象に2021年9月10日から耳の聞こえない・聴力の弱い児童向けの聴力支援ツール「ポケトークmimi」の貸出を開始する。

夏季休業延長・休校時の対応…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教育行政

夏季休業延長・休校時の対応…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年9月6日~9月10日)公開された記事から教育業界の動向を振り返る。GIGAスクール構想や休校時の教育委員会対応、夏季休業延長の状況等に関する調査結果の発表が多数あった。

エイサー、Chromebook新モデル…両サイド充電可 画像
ICT機器

エイサー、Chromebook新モデル…両サイド充電可

 日本エイサーは2021年9月9日、Googleが提供するChrome OSを搭載したAcer Chromebookの新モデル「CB314-1H-AF14N」を発売する。価格はオープン価格。

集中力を可視化、イヤホン型脳波デバイス「b-tone」発売 画像
ICT機器

集中力を可視化、イヤホン型脳波デバイス「b-tone」発売

 凸版印刷は2021年9月8日、使用者の心理状態を可視化できる超小型・超軽量のイヤホン型脳波デバイス「b-tone(ビートーン)」を発売。遠隔授業で生徒のようすを可視化する等、学び方領域でのパフォーマンス向上ソリューション開発に活用できる。

GIGAスクール構想に取り残された3.9%の自治体から、保護者の悲痛な声 画像
ICT機器

GIGAスクール構想に取り残された3.9%の自治体から、保護者の悲痛な声

 世間ではGIGAスクール構想により1人1台の端末が配布されていると聞くが、わが子の通う小学校では5・6年生のみ配布、4年生以下にはまだ配布されていない。休校になったらオンライン授業は行われるのだろうか?不安が募る。

iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出し…後期公募9/30締切 画像
教材・サービス

iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出し…後期公募9/30締切

 LoiLoは2021年9月1日、2021年度後期のiPad無料貸出しの公募を開始した。1人1台環境を目指すすべての教育機関を対象に、1校につき40台のiPadと授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を無料で貸し出す。応募期間は9月30日まで。貸出期間は10月下旬から2022年3月20日。

【全国学力テスト】ゲーム「1日1時間以上」75%…平均正答率と相関 画像
ICT機器

【全国学力テスト】ゲーム「1日1時間以上」75%…平均正答率と相関

 平日1日あたりのテレビゲーム時間は小中学生ともに増加しており、「1日1時間以上」と回答した割合は約75%にのぼることが、全国学力テストの質問紙調査より明らかになった。

【リシード調査】夏休み明けオンライン授業と学校の通信環境9/13まで 画像
ICT機器

【リシード調査】夏休み明けオンライン授業と学校の通信環境9/13まで

 全国の多くの学校で夏休みが明けた。新型コロナウイルスの子供への感染も心配される中、各地で分散登校やオンライン授業等の対応が行われている。

採点を効率化「EdLogクリップ採点支援システム」 画像
ICT機器

採点を効率化「EdLogクリップ採点支援システム」

 EdLogは2021年8月30日、「EdLogクリップ採点支援システムVersion2.5」を発売する。同システムの発売に伴い、以前までのEdLogクリップ採点システムを導入済みのユーザーは、最新版を無償で利用することができる。

GIGAスクール端末、小中学生の63%が利用 画像
ICT機器

GIGAスクール端末、小中学生の63%が利用

 GIGAスクール学習端末を利用開始した小中学生は2021年8月時点で63%と急速に浸透している実態が、MM総研が2021年8月25日に発表した調査結果より明らかになった。

NII、教育機関にデジタル機器を無償貸与…12/17締切 画像
ICT機器

NII、教育機関にデジタル機器を無償貸与…12/17締切

 国立情報学研究所(NII)は、学校現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)への支援の一環として、遠隔授業で利用できるデジタルカメラや、スピーカーフォン、プログラミング学習で活用できる機器の無償貸与の第2期募集を開始した。

Classi、学校・保護者間の連絡サービス「tetoru」無料提供 画像
教材・サービス

Classi、学校・保護者間の連絡サービス「tetoru」無料提供

 Classiは、小中学校領域での保護者向け連絡サービス「tetoru」を2022年4月より開始する。学校と保護者間での連絡を円滑に行う機能の他、名簿等の管理機能もあり、無料でサービスを利用できる。

学校・保護者間の連絡手段をデジタル化できる「kintone」活用法セミナー8/23 画像
教材・サービス

学校・保護者間の連絡手段をデジタル化できる「kintone」活用法セミナー8/23

 教育現場で学校と保護者間の情報共有をデジタルで行うことができる「kintone」。大塚商会は、kintoneを使用した事例や活用方法を紹介するオンラインセミナーを2021年8月23日に開催する。参加費無料、事前申込必須。

情報処理学会「教育の情報化と技術標準の最新動向」9/10 画像
イベント

情報処理学会「教育の情報化と技術標準の最新動向」9/10

 情報処理学会は、2021年9月10日にオンライン上で短期集中セミナー「教育の情報化と技術標準の最新動向」を開催する。ISO/IEC JTC1/SC36や関連標準化団体で策定された技術標準を紹介するとともに、それらが今後の学校、社会にどのように活用されて行くのかを議論する。

マイクロソフト、8月のセキュリティ情報公開…至急対応を 画像
ICT機器

マイクロソフト、8月のセキュリティ情報公開…至急対応を

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は8月11日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)」を発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 最後
Page 50 of 67
page top