教育業界ニュース

提携・協定(31ページ中9ページ目)

埼玉医科大学と星野学園、中高大連携協定を締結 画像
教育行政

埼玉医科大学と星野学園、中高大連携協定を締結

 埼玉医科大学(埼玉県入間郡)と星野学園中学校・星野高等学校(埼玉県川越市)は2024年12月4日、中高大連携協定を締結した。大学と中学・高等学校の連携協力を通じて、中学生および高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めることを目的としている。

事業構想大学院大と北海道島牧村が連携…地域おこし協力隊募集 画像
教育行政

事業構想大学院大と北海道島牧村が連携…地域おこし協力隊募集

 北海道島牧村と事業構想大学院大学は、地域の課題解決と持続的発展を目指し、2024年12月6日に人材育成および地域活性化に関する連携協定を締結した。この協定に基づき、島牧村に大学院のサテライト拠点を設置し、毎年10名の「地域おこし協力隊」兼「社会人大学院生」を募集することが決定した。

龍谷大と育英西高、高大連携協定を締結…理系女子の育成へ 画像
事例

龍谷大と育英西高、高大連携協定を締結…理系女子の育成へ

 育英西高校は、国際バカロレア(MYP)を中学校で導入し、高校では独自の探究的学習を展開している。同校は、理系人材の育成に力を入れており、これまで龍谷大学と連携して、大学見学会や先端理工学部による講座の提供、ウクライナ人留学生による異文化交流など、多岐にわたる事業を行ってきた。今回の協定締結により、これらの連携をさらに強化し、理系女子の育成を目指す。

学研と東京医療保健大が協定締結…産学連携で医療教育強化 画像
事例

学研と東京医療保健大が協定締結…産学連携で医療教育強化

 学研ホールディングスのグループ会社であるGakkenと学研メディカルサポートは2024年11月15日、東京医療保健大学と協定を締結し、産学連携の協力推進に向けた取組みを開始した。これにより、医療教育と健康福祉の分野での貢献を目指す。

京都先端科学大と神田女学園が協定…グローバル人材育成へ 画像
教育行政

京都先端科学大と神田女学園が協定…グローバル人材育成へ

 京都先端科学大学と神田女学園中学校高等学校は2024年11月29日、高大連携協定を締結することを発表した。両校は「グローバル社会で活躍できる人材の育成」を共通の目標として掲げており、相互の教育交流を通じてその推進を図る。協定締結は12月3日に行われる予定だ。

ベネッセ、デジタルハリウッドを子会社化…DX人材育成へ 画像
事例

ベネッセ、デジタルハリウッドを子会社化…DX人材育成へ

 ベネッセホールディングスは2024年11月29日、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が保有するデジタルハリウッドの発行済全株式を取得する契約を締結したと発表した。デジタルハリウッドは、2025年1月31日を予定としてベネッセの連結子会社となる見込みである。

愛知県とUCバークレー、スタートアップ支援で覚書締結 画像
事例

愛知県とUCバークレー、スタートアップ支援で覚書締結

 愛知県は、アメリカ合衆国のカリフォルニア大学バークレー校とスタートアップ支援における連携協力を目的とした覚書を2024年12月3日に締結する。締結式は午後4時から愛知県公館で行われ、愛知県の大村秀章知事とバークレー・スカイデックのキャロライン・ウィンネット代表が出席する。覚書の締結により、愛知県のスタートアップのアメリカ進出支援や、アメリカのスタートアップに愛知県のエコシステムを紹介する取組みが進められる。

愛知県教委、国際教養大学と包括協定…教育連携強化へ 画像
教育行政

愛知県教委、国際教養大学と包括協定…教育連携強化へ

 愛知県教育委員会は2024年12月3日、国際教養大学(AIU)と包括協定を締結する。締結式は愛知県庁西庁舎9階の教育委員会室で行われる。これに先立ち、大学関係者が愛知県公館を訪問し、知事との表敬訪問が行われる。愛知県教育委員会が大学と包括協定を締結するのは7校目で、県外の大学とは2校目となる。

福岡女学院大、留学プログラム拡充へ…海外2大学と覚書締結 画像
事例

福岡女学院大、留学プログラム拡充へ…海外2大学と覚書締結

 福岡女学院大学は、学生の視野や可能性を広げるため、派遣留学・研修プログラムの充実を図っている。2024年11月6日にカナダのブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)、11月13日にアイルランドのダブリン・シティ大学(DCU)とそれぞれ覚書を締結した。これにより、2025年前期派遣に向けた留学準備が進められている。

龍谷大学、滋賀のDX人材育成で高校と連携強化 画像
教育行政

龍谷大学、滋賀のDX人材育成で高校と連携強化

 龍谷大学は2024年11月18日、滋賀県立東大津高等学校と高大連携に関する包括協定を締結した。また、翌19日には龍谷大学先端理工学部と滋賀県立国際情報高等学校が技術者教育に関する覚書を締結した。これにより、デジタル分野の人材育成を目的としたDXハイスクール事業の推進が期待される。

学習院大学と大樹町、宇宙利用で連携協定締結 画像
教育行政

学習院大学と大樹町、宇宙利用で連携協定締結

 北海道大樹町とSPACE COTAN、学習院大学は2024年11月20日、宇宙利用分野における産官学連携協定を締結した。これにより、地域社会の発展と宇宙関連人材の育成、学術の振興を図ることを目的としている。協定締結式は大樹町で行われ、関係者が出席した。

東京理科大と公立はこだて未来大学、包括連携協定 画像
教育行政

東京理科大と公立はこだて未来大学、包括連携協定

 東京理科大学は2024年11月18日、公立はこだて未来大学と教育・研究等に関する包括連携協定を締結した。この協定は、両大学が連携協力して教育研究活動の一層の充実と質の向上を図ることにより、学術の発展と人材の育成に寄与することを目的としている。

埼玉県×日本工業大が連携協定…産業人材育成の推進 画像
教育行政

埼玉県×日本工業大が連携協定…産業人材育成の推進

 埼玉県教育委員会と日本工業大学は2024年11月25日、教育委員会室において包括連携に関する協定を締結する予定。特別講義、人的交流、研修など相互の密接な協力と連携により、産業人材育成などに向けた活力のある教育活動を推進していく。

東大と北大、自然資本を中心とした「GX推進協定」締結 画像
事例

東大と北大、自然資本を中心とした「GX推進協定」締結

 2024年11月、東京大学と北海道大学は、森林などの自然資本を中心としたグリーントランスフォーメーション(GX)の推進に向けた連携協定を締結した。両大学は、日本最大規模の森林を保有しており、持続可能な社会の実現を目指して、カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ、サーキュラーエコノミーの推進を目的としている。

京大とアクセンチュア協定締結、より人間らしく振舞うAI開発へ 画像
事例

京大とアクセンチュア協定締結、より人間らしく振舞うAI開発へ

 アクセンチュアは2024年11月14日、京都大学と包括連携協定を締結したと発表した。両者は同日「アクセンチュア・アドバンスト・AIセンター京都」を開設。京都大学がもつ多岐にわたる分野の深い知見の社会実装を目指す。

東京都×武蔵野音大が連携協定…部活動の地域移行 画像
教育行政

東京都×武蔵野音大が連携協定…部活動の地域移行

 東京都教育委員会と武蔵野音楽大学は2024年11月6日、東京都庁にて連携協定を締結した。武蔵野音楽大学の専門的な教育力・研究力を、東京都内公立中学校などの学校部活動の地域連携・地域移行の実現に向けて生かしていく。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 9 of 31
page top