教育業界ニュース

提携・協定(28ページ中27ページ目)

近大・NTTグループ、5Gの推進などに関する包括連携協定 画像
事例

近大・NTTグループ、5Gの推進などに関する包括連携協定

 近畿大学と日本電信電話(NTT)、NTTドコモ、西日本電信電話(NTT西日本)、NTTデータは2020年11月24日、5G(第5世代移動通信システム)の推進、「スマートシティ・スマートキャンパス」創造に関する包括連携協定を締結した。

九州工業大・長崎大が連携…工学系人材を輩出し、九州活性化目指す 画像
教育行政

九州工業大・長崎大が連携…工学系人材を輩出し、九州活性化目指す

 九州工業大学は2020年11月18日、長崎大学と教育研究の連携・協力の推進に関する協定を締結したことを公表した。協定に基づき、工学系を中心としたすべての分野における、それぞれの強みを生かした教育、研究および人材育成などの連携・協力を積極的に推進する。

イード、学校や塾・習い事等の集金業務支援エンペイと業務提携 画像
教材・サービス

イード、学校や塾・習い事等の集金業務支援エンペイと業務提携

 イードは2020年11月9日、エンペイとJ-KISS型新株予約権による投資実行・業務提携契約を締結したと発表した。エンペイは、保育園・学校・塾・習い事などに特化した集金業務支援サービス「enpay」を提供している。

EdTechオンライン展示会「EDX EXPO」11/24-12/4 画像
イベント

EdTechオンライン展示会「EDX EXPO」11/24-12/4

 スタディプラスが運営する学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、提携するデジタル教材会社7社と共同で、2020年11月24日から12月4日にEdTechオンライン展示会「EDX EXPO」を開催する。参加エントリーはWebサイトにて受け付けている。

つくば市×ライフイズテック、次世代SDGsプログラミング教育創出 画像
事例

つくば市×ライフイズテック、次世代SDGsプログラミング教育創出

 ライフイズテックとつくば市は2020年10月6日、EdTechを活用したICT教育事業連携に関する協定を締結した。市内の学校においてライフイズテックの課題解決型人材を育てる教育や教材を活用し、「次世代SDGsプログラミング教育」の創出を目指す。

証明書発行サービス、オンライン学修歴証明ネットワーク 画像
教材・サービス

証明書発行サービス、オンライン学修歴証明ネットワーク

 国際教育研究コンソーシアム(RECSIE)は2020年9月2日、アイルランドのダブリンに本拠をおくDigitary社と提携し、大学の卒業証明書などの学修歴証明書をデジタル化し、オンライン上で発行する「オンライン学修歴証明ネットワーク」のサービス提供を開始すると発表した。

ウィルグループ・明光が業務提携…外国人人材の教育と就職をトータルサポート 画像
教材・サービス

ウィルグループ・明光が業務提携…外国人人材の教育と就職をトータルサポート

 人材サービスを主力とするウィルグループと個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する明光ネットワークジャパンは2020年8月21日、業務提携契約を締結したことを発表した。国内の外国人人材の教育と就職支援を、トータルサポートする。

イオン×横浜市立大、キャリア支援などに関して協定締結 画像
事例

イオン×横浜市立大、キャリア支援などに関して協定締結

 イオンと横浜市立大学は2020年8月20日、相互の知見を活用した学生教育と社会連携を進めるために「包括的連携協定に関する協定書」を締結した。インターンシップおよびキャリア教育などによる次世代型人材育成などに、協力して取り組んでいく。

ソニー・グローバルエデュケーション、ラズベリーパイと業務提携しSTEAM教育推進 画像
教材・サービス

ソニー・グローバルエデュケーション、ラズベリーパイと業務提携しSTEAM教育推進

 ソニー・グローバルエデュケーションは2020年8月12日、英国ラズベリーパイ(Raspberry Pi、RasPi)とSTEAM/コンピュータサイエンス教育ソリューションパッケージの開発・普及における協業を行うことで合意したことを発表した。

LoiLoと横浜市が連携協定締結、ロイロノート・スクール導入 画像
ICT機器

LoiLoと横浜市が連携協定締結、ロイロノート・スクール導入

 LoiLoは2020年7月20日、横浜市教育委員会とGIGAスクール構想実現に向けた連携協定を締結した。横浜市のすべての市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の運用が開始される。協定期間は2022年3月31日まで。

横国大、上智・東京理科大など5大学と連携協定…神奈川県の教員養成高度化へ 画像
教育行政

横国大、上智・東京理科大など5大学と連携協定…神奈川県の教員養成高度化へ

 横浜国立大学は2020年7月20日、上智大学、関東学院大学、北里大学、東京理科大学、横浜市立大学の5校と、神奈川県の高度な教員養成に向け連携協定を締結したことを発表した。

AI活用のオンライン試験監督システム、大学向けに展開 画像
教材・サービス

AI活用のオンライン試験監督システム、大学向けに展開

 EduLabは2020年7月15日、旺文社とEduLabが提供するAIを活用したオンライン試験監督システム「Check Point Z」に関して提携し、大学向けのサービス展開を開始することを発表した。

Z会と東京書籍、教科書に準拠した授業動画を共同制作 画像
教材・サービス

Z会と東京書籍、教科書に準拠した授業動画を共同制作

 Z会グループと東京書籍は業務提携契約を締結し、2020年7月より東京書籍発行の検定教科書に準拠した授業動画の共同制作を開始する。まずは、小学校6年生の算数と中学校3年生の数学・英語の1学期ごろまでの授業動画を制作するという。

イモトのWiFi・三谷商事、教育機関向けに販売業務提携 画像
ICT機器

イモトのWiFi・三谷商事、教育機関向けに販売業務提携

 エクスコムグローバルが展開する海外用Wi-Fiルーターレンタルサービス「イモトのWiFi」と、教育機関へ総合的なITソリューションを提供する三谷商事は2020年6月3日、業務提携を発表した。教育機関向けに「タブレット端末一式」と「国内用Wi-Fiルーター」の販売を強化する。

Z会×ソニーが業務提携、通信教育に「KOOV」導入 画像
教材・サービス

Z会×ソニーが業務提携、通信教育に「KOOV」導入

 増進会ホールディングス(Z会グループ)は2020年5月12日、ソニー・グローバルエデュケーションと、教育事業において包括的な業務提携契約を締結したことを発表。Z会の小中高生向け通信教育講座において、ソニーの「KOOV」を組み込んだ新しいサービスを提供する。

【v教育ICT Expo】スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」 画像
教材・サービス

【v教育ICT Expo】スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」PR

 「リブリー」は、提携出版社の発行する教科書や問題集をデジタル化し、生徒ひとりひとりの学習履歴にもとづいた個別最適化学習ができる「デジタル教科書・教材」。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
Page 27 of 28
page top