教育業界ニュース

部活(14ページ中8ページ目)

東京都ICT支援100人募集、国家公務員合格者の出身大学…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

東京都ICT支援100人募集、国家公務員合格者の出身大学…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年12月11日~12月15日)公開された記事から、東京都ICT支援員100人募集、「PISA2022」数学的リテラシートップレベル、今年の漢字「税」などのニュースがあった。また、12月26日以降に開催されるイベント12件を紹介する。

国際学力調査で最高水準、東京都の高校授業料無償化…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

国際学力調査で最高水準、東京都の高校授業料無償化…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年12月4日~12月8日)公開された記事から、国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果発表、東京都が高校授業料を無償化などのニュースがあった。また、12月13日以降に開催されるイベント13件を紹介する。

子供の虫歯過去最小、NEXT GIGA対談レポート…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

子供の虫歯過去最小、NEXT GIGA対談レポート…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月27日~12月1日)公開された記事から、国内PC出荷台数2.7%減、子供のむし歯過去最小、東京デジタルアカデミー(TDA)ポータルサイト開設などのニュースがあった。また、12月8日以降に開催されるイベント9件を紹介する。

東福岡学園「UNITED FUKUOKA」設立…地域貢献と働き方改革を推進 画像
教育行政

東福岡学園「UNITED FUKUOKA」設立…地域貢献と働き方改革を推進

 東福岡学園は2023年11月28日、「一般社団法人UNITED FUKUOKA」を同年6月27日に設立したことを公表した。スポーツや文化芸術活動を通じた教育活動を提供し地域社会に貢献するとともに、部活動における学校の働き方改革に取り組む。

DXハイスクール千校指定、GIGA端末更新に2,643億円…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

DXハイスクール千校指定、GIGA端末更新に2,643億円…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月20日~11月24日)公開された記事から、文科省が高校1,000校程度を「DXハイスクール」に指定、中小機構・起業家教育プログラム支援校募集などのニュースがあった。また、12月6日以降に開催されるイベント10件を紹介する。

埼玉県、運動部活動の地域移行…10会場で地域ミーティング 画像
教育行政

埼玉県、運動部活動の地域移行…10会場で地域ミーティング

 埼玉県は2023年12月1日から2024年2月10日まで、休日の運動部活動の地域移行について話し合う地域ミーティングを全10会場で開催する。実証事業の成果報告や各地域の課題解決に向けた意見交換を行う。参加者は先着順で受け付けている。

「ICT授業楽しい」小中高8割、大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

「ICT授業楽しい」小中高8割、大学ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月13日~11月17日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。小中高生の8割「ICT授業は楽しい」利用頻度と相関、QSアジア大学ランキング2024で東大14位などのニュースがあった。また、11月以降に開催されるイベントを17件紹介する。

小中のWi-Fi接続速度、保護者の不当要求最多…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

小中のWi-Fi接続速度、保護者の不当要求最多…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年11月6日~11月10日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。小中学校のWi-Fi接続速度は公立校が上位、保護者の過剰な苦情や不当要求の対応が最多などのニュースがあった。また、11月22日以降に開催されるイベントを14件紹介する。

地域完全移行で、部活をサステナブルな活動に【つくば市立みどりの学園義務教育学校/株式会社エンボス企画】 画像
事例

地域完全移行で、部活をサステナブルな活動に【つくば市立みどりの学園義務教育学校/株式会社エンボス企画】

 2022年の「未来のブカツ」実証事業で採択され、先進的な取り組みを進めている茨城県つくば市のみどりの学園義務教育学校(以下「みどりの学園」)及び株式会社エンボス企画による部活動の地域移行を取り上げます。

世界標準入試「TAO」東大へ、大学受験者減予測…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

世界標準入試「TAO」東大へ、大学受験者減予測…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年10月30日~11月2日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。世界標準入試システム「TAO」東大へ提供開始、大学受験者は前年度比3%減予測、部活指導効率化システム開発などのニュースがあった。また、11月12日以降に開催されるイベントを13件紹介する。

TOPPAN、部活指導を効率化するシステムを開発 画像
ICT機器

TOPPAN、部活指導を効率化するシステムを開発

 TOPPANは2023年10月30日より、全国の中学校や部活支援事業者などへ「Loop Training System for部活」の試験提供を開始した。中学校などの部活動を対象に、部活種目や年齢別のトレーニングメニューなどを搭載しているという。

JSPO、日本郵政と部活動地域連携支援のパートナー契約締結 画像
教育行政

JSPO、日本郵政と部活動地域連携支援のパートナー契約締結

 日本スポーツ協会(JSPO)は2023年10月5日、日本郵政とJSPOスポーツ・アクティブ・パートナー・プログラム「オフィシャルパートナー」契約を新たに締結したと発表した。全国の地域スポーツ支援にあたる指導者の養成を共に進める。

部活の地域移行事例、回線速度ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

部活の地域移行事例、回線速度ランキング…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年9月18日~22日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。部活の地域移行事例として、スポーツ庁が運動部、文化庁が文化部の事例集を公開、リシード学校インターネット回線速度計測ランキングなどのニュースがあった。

文化部活動の地域移行「実践研究事例集」公開…文化庁 画像
教育行政

文化部活動の地域移行「実践研究事例集」公開…文化庁

 文化庁は2023年9月19日、2022年度「文化部活動の地域移行に関する実践研究事例集」を公開した。地域部活動推進事業33市区町村、地域文化俱楽部(仮称)創設支援事業57文化芸術団体らの取組事例を見ることができる。

運動部活動の地域移行、事例集を公開…スポーツ庁 画像
教育行政

運動部活動の地域移行、事例集を公開…スポーツ庁

 スポーツ庁は2023年9月19日、「令和4年度(2022年度)運動部活動の地域移行等に関する実践研究事例集」を公開した。休日の運動部活動の段階的な地域移行に向けた都道府県・市区町村の実践事例、効率的な運動部活動を目指した先進的な取組みなどを紹介している。

さいたま市、部活動改革で「SPLYZA Teams」導入 画像
教育行政

さいたま市、部活動改革で「SPLYZA Teams」導入

 SPLYZAは2023年9月5日、同社が開発する映像振り返りツール「SPLYZA Teams」が、さいたま市立の全中学校・高校・中等教育学校に正式採用されたと発表した。同ツールは課題発見から解決までを主体的に行うためのモバイルアプリ。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 14
page top