教育業界ニュース

部活(15ページ中10ページ目)

テーマは「部活動改⾰」イマチャレコンベンション8/18 画像
イベント

テーマは「部活動改⾰」イマチャレコンベンション8/18

 イマチャレ製作委員会は2023年8月18日、部活動を中⼼とした学校スポーツ改⾰をテーマとした「イマチャレコンベンション2023SUMMER」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

埼玉県立高、部活動体験申込者の個人情報を誤掲載 画像
教育行政

埼玉県立高、部活動体験申込者の個人情報を誤掲載

 埼玉県教育局は2023年8月9日、県立川越南高等学校において、部活動体験の参加申込フォームで申込者の個人情報がほかの申込者から閲覧できる状態になる事故が発生したと公表した。現在のところ、第三者による不正使用などの事実は確認されていないという。

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】暑さ指数を基準に活動してほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第142回のテーマは「暑さ指数(WBGT)を基準に体育や部活の実施を判断してほしい」。

部活動の地域移行へ「指導士養成講習会」7/21-23 画像
教材・サービス

部活動の地域移行へ「指導士養成講習会」7/21-23

 日本スポーツクラブ協会は2023年7月21日~23日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、第4回「学校運動部活動指導士養成(資格認定)講習会」を開催する。対象は運動部指導に興味や経験などがある満20歳以上。受講料は一般2万円、別途、資格取得費1万1,000円。

部活動の地域移行、実施2割未満…費用など課題 画像
教育行政

部活動の地域移行、実施2割未満…費用など課題

 公立中の約2割、公立高の約1割で部活動の地域移行をはじめている一方、指導員の人材確保や費用などに課題が生じていることが、菅公学生服が2023年6月に実施した調査結果より明らかになった。

部活動の指導者確保「マチブカ」リリース…スポーツフィールド 画像
教材・サービス

部活動の指導者確保「マチブカ」リリース…スポーツフィールド

 「スポナビ」「スポナビキャリア」「スポジョバ」などを運営するスポーツフィールドは2023年5月30日、部活動の地域移行における指導者確保を支援する新プラン「マチブカ」をリリースしたと発表した。スポジョバにて、特別価格で提供するという。

YAMADAのブカツへGO!部活動の地域連携サポート事業開始 画像
教材・サービス

YAMADAのブカツへGO!部活動の地域連携サポート事業開始

 ヤマダホールディングスは、スポーツ庁・文化庁が2025年度までに実現を目指す「部活動の地域連携」に向けた新たなサポート事業「YAMADAの“ブカツへGO!”」を、2023年8月より開始すると発表した。当面は陸上競技を対象にサポートを実施。事業に賛同するスポンサーも募る。

大阪体育大「部活動指導認定プログラム」JSPO公認資格に 画像
教材・サービス

大阪体育大「部活動指導認定プログラム」JSPO公認資格に

 日本スポーツ協会(JSPO)は2023年5月12日、大阪体育大学の社会人向け「運動部活動指導認定プログラム」で、JSPO公認コーチングアシスタント資格の取得が可能になると発表した。2023年度秋開講は7月11日~9月15日に募集する。受講料2万500円(税込)。

青楓館高等学院、Web3活用「NFTのバッジ勲章制度」導入 画像
教材・サービス

青楓館高等学院、Web3活用「NFTのバッジ勲章制度」導入

 兵庫県明石市の通信制高校サポート校「青楓館高等学院」は2023年5月1日、Web3を活用したNFTのバッジ勲章制度を導入することを発表した。学業や部活動、企業インターン等、学校内外の活動を評価し、生徒の功績にあわせてNFTバッジを付与する。

佐藤栄学園とNTT東日本、DX連携…睡眠や部活動等 画像
教育行政

佐藤栄学園とNTT東日本、DX連携…睡眠や部活動等

 埼玉栄中学・高校や花咲徳栄高校等を運営する佐藤栄学園とNTT東日本は2023年4月24日、最新テクノロジーを用いた次世代教育協創の連携協定を結んだ。社会課題を解決する力を養う探究的な学習や、教育DXによる教育環境の改善等に連携して取り組んでいく。

部活動の地域移行をサポート「ブカツプラス」開始 画像
教材・サービス

部活動の地域移行をサポート「ブカツプラス」開始

 プラスクラス・スポーツ・インキュベーション(PSI)は2023年4月17日、2023年度より始まる部活動の地域移行に向け、さまざまな課題にあわせたトータルサポートを行う「ブカツプラス」の提供を開始した。

残業手当のあり方、ChatGPT研修…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

残業手当のあり方、ChatGPT研修…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年4月10日~14日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。公立学校教員の「残業手当のあり方等」文科省が論点整理、部活動の地域連携に向けた動画公開、サイバーフェリックス「ChatGPT研修」教育機関等へ提供等のニュースがあった。

熊本県、運動部活動の地域移行…推進計画を公表 画像
教育行政

熊本県、運動部活動の地域移行…推進計画を公表

 熊本県教育委員会は2023年4月12日、「熊本県公立中学校における休日の運動部活動の地域移行推進計画」を公表した。少子化の進展により厳しい状況にある学校運動部活動について、地域連携や地域スポーツクラブ活動への移行の方向性と対応策を示している。

部活動の地域移行、休日の推進計画を策定…青森県 画像
教育行政

部活動の地域移行、休日の推進計画を策定…青森県

 青森県教育委員会は2023年4月7日、「青森県公立中学校における休日の部活動の地域移行推進計画」を策定した。少子化を背景に部活動数や加入生徒数の減少が進む現状とともに、地域移行の必要性を示し、休日の部活動の地域移行に向けた今後の取組み等をまとめている。

部活動の地域連携に向けた動画4本公開…JSPO 画像
教育行政

部活動の地域連携に向けた動画4本公開…JSPO

 スポーツを「する」「みる」「ささえる」ための環境づくりを行う日本スポーツ協会(JSPO)は2023年4月10日、学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行に向け、「学校部活動の地域連携に向けた動画」をWeb公開したことを発表した。

地域移⾏へ「新しい部活のつくり方」原監督ら解説 画像
教材・サービス

地域移⾏へ「新しい部活のつくり方」原監督ら解説

 徳間書店は2023年4⽉1⽇、公立中学校における運動部活動の地域移⾏にともなう指導ポイントをわかりやすく解説した「新しい部活のつくり⽅ 地域移行にともなう指導者の教科書」を発売した。定価は2,200円(税込)。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
Page 10 of 15
page top