教育業界ニュース

部活(12ページ中12ページ目)

学校向けスタディサプリ、先生と保護者のコミュニケーション機能 画像
教材・サービス

学校向けスタディサプリ、先生と保護者のコミュニケーション機能

 リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、学校向けの新サービスとして先生が保護者へ連絡ができる機能「スタディサプリ for PARENTS」の提供を開始した。クラス・部活・PTA等、用途ごとに設定できる。

大分県、スポーツ起点にSTEAM教材を導入 画像
教材・サービス

大分県、スポーツ起点にSTEAM教材を導入

 STEAM Sports Laboratoryは2021年6月16日、大分県とスポーツを起点とするSTEAM教材である「STEAM Sports」プログラムの高等学校への導入に関する契約を締結したと発表した。タグラグビー、バスケットボール、野球のSTEAMプログラムを体育や部活動向けに導入する。

部活動実施時の留意点は…文科省コロナ対応Q&A 画像
教育行政

部活動実施時の留意点は…文科省コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年6月2日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、Webサイト上の「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。部活動に関することについて、Q&A方式で文部科学省の考えを紹介している。

名古屋市、市立小学校262校の部活動を民間委託 画像
教育行政

名古屋市、市立小学校262校の部活動を民間委託

 リーフラスは2021年5月25日、名古屋市内8区128校の小学校において「名古屋市立小学校における新たな運動・文化活動」の人材バンク事業・運営事業を受託したと発表した。昨年(2020年)の受託校とあわせて、市立小学校全262校で部活動をリーフラスが実施する。

野球部監督の教育観…Teacher’s [Shift] 画像
事例

野球部監督の教育観…Teacher’s [Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年5月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第28回の配信を公開した。桜丘中学・高等学校の中野優先生をゲストに迎え、ICTを活用した部活動のあり方や教育観に迫る。

部活動の制限・EDIX東京…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

部活動の制限・EDIX東京…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年5月10日~5月14日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教育ITソリューションEXPO「EDIX東京」開催や感染リスク高い部活動の制限等に関するニュースがあった。

感染リスク高い部活動を制限、対策徹底を要請…文科省 画像
教育行政

感染リスク高い部活動を制限、対策徹底を要請…文科省

 緊急事態宣言の延長とまん延防止等重点措置の公示を受けて、文部科学省は2021年5月7日、小学校、中学校、高校等の各学校および設置者に向けて、あらためて感染症対策を徹底するよう要請した。対象地域では、感染リスクが高い部活動の制限等を求めている。

東京都、時差通学を徹底…分散登校は3分の2以下 画像
教育行政

東京都、時差通学を徹底…分散登校は3分の2以下

 新型コロナウイルス感染拡大による3回目の緊急事態宣言を受けて、東京都は小学校や中学校、高校等に対し、部活動の自粛とオンライン活用について協力を依頼した。一斉休校は行わず、時差通学を徹底。対面指導とオンライン学習等を組み合わせた分散登校を実施する。

共通テスト継続困難・端末利用時の健康への配慮…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教育行政

共通テスト継続困難・端末利用時の健康への配慮…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年4月12日~4月16日)に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。大学入学共通テストの継続困難、大阪府が部活休止要請、GIGAスクール構想にあたり子供の健康への配慮などのニュースがあった。

大阪府、小中高に部活休止・大学にオンライン授業を要請 画像
教育行政

大阪府、小中高に部活休止・大学にオンライン授業を要請

 大阪府は2021年4月14日、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、小学校・中学校・高校・支援学校は部活動を原則休止、大学等は原則オンライン授業を行い、学生の部活動を自粛するよう要請した。

大学の対面授業、まん延防止後も方針変更せず…文科省 画像
教育行政

大学の対面授業、まん延防止後も方針変更せず…文科省

 まん延防止等重点措置を受け、文部科学省は2021年4月9日、感染防止と対面・オンライン授業の両立という基本方針に変更がない考えを明らかにした。大学での感染事例の多くが、放課後の飲み会や部活動で起きているとし、学生の学修機会の確保に理解を求めた。

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV 画像
事例

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年3月17日、森村学園中等部・高等部の江口徹先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICTで主体性を引き出す部活動」を公開した。サッカー部におけるICTの活用手法や効果など、実践例を紹介する。

学校行事、部活動など…教育活動の実施に関するQ&A更新 画像
教育行政

学校行事、部活動など…教育活動の実施に関するQ&A更新

 文部科学省は2021年1月7日、「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。学校行事や修学旅行、部活動、オンライン指導の著作権、児童虐待防止などに関して最新情報に更新し、Q&A方式で文部科学省の考えなどを紹介している。

未来の体育を考える「共創サミット」オンライン1/16-24 画像
イベント

未来の体育を考える「共創サミット」オンライン1/16-24

 未来の体育を構想するプロジェクトは2021年1月16日から24日までの9日間、学校の体育の先生やスポーツ関係者などが立場・職種・地域を超えて学ぶ祭典「未来の体育共創サミット2021」をオンライン開催する。部活やAI、教科体育などをテーマに約30のセッションを展開する。

フェイスシールドの留意点など「学校の新しい生活様式」改訂 画像
教育行政

フェイスシールドの留意点など「学校の新しい生活様式」改訂

 文部科学省は2020年9月3日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。学校関係者の感染データ、フェイスシールド活用の留意点、部活動の対応などについて、内容を追加している。

AIコーチが動作を分析、部活動サポートアプリに機能追加 画像
教材・サービス

AIコーチが動作を分析、部活動サポートアプリに機能追加

 Pestalozzi Technologyは2020年8月25日、部活動サポートアプリ「CoachX(コーチエックス)」にAIによる動作分析など大幅な機能追加を実施したと発表した。宿題やチャレンジを出し合い、楽しみながらチームで上達する環境づくりをサポートする機能も備えている。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 12 of 12
page top