
三幸学園×コドモン、包括連携協定締結…保育ICT人材育成へ
三幸学園は2022年11月1日、保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON(コドモン)」を提供するコドモンと包括連携協定を締結した。全国の三幸学園の保育士養成校において、11月より保育ICTに関する授業を行いICT …記事を読む ≫

映画「こどもかいぎ」オンライン上映、先着2,000人招待
保育施設向け総合ICTサービス「ルクミー」は、映画「こどもかいぎ」のオンライン上映と鑑賞後の感想共 …記事を読む »

非常ボタン搭載、車内確認を習慣化するブザーシステム…TCI
TCIは、通園バスの置き去り防止システムとして「置き去り防止車内確認ブザー」(品番:SOS-000 …記事を読む »

約170社が出展「保育博2022」東京11/21-22
保育ビジネス&サービスに特化した商談見本市「保育博2022」が2022年11月21日・22日の2日 …記事を読む »

障害のある子供への「性教育」オンライン講座12/4
どろんこ会グループは2022年12月4日、「正しく知ろう! 障害のある子どもたちへの性教育」講座を …記事を読む »

送迎用バス見守カメラシステム…トライアル園募集
ザクティは2022年10月24日、保有するAI画像解析技術とカメラ映像技術を組みあわせた「こどもの …記事を読む »

乳幼児コロナワクチン接種開始…文科省が周知依頼
生後6か月以上4歳以下の乳幼児に対する新型コロナワクチン接種が、2022年10月24日から可能にな …記事を読む »

保育のおしごと応援フェスタ1/15…前田敦子トークショーも
「保育のおしごと応援フェスタ」が2023年1月15日、東京国際フォーラムにて開催される。前田敦子の …記事を読む »

送迎バス閉じ込め死亡事故緊急セミナー11/7
松田綜合法律事務所は2022年11月7日、保育所・幼稚園の経営者に向けたセミナー「送迎バス閉じ込め …記事を読む »

こども見守りAIプラットフォーム、公的機関で実証開始
EYストラテジーアンドコンサルティングは2022年10月19日、子供に関する情報・データ連携等に取 …記事を読む »

園児の位置わかる「登園バス見守りサービス」otta
保育園・幼稚園と保護者双方で園児の位置がわかる「登園バス見守りサービス」が2022年冬リリースされ …記事を読む »

学校のマスク、厚労省のリーフレットを活用して対策を…文科省
文部科学省は2022年10月19日、学校でのマスク着用の考え方に関してさらなる周知を図るため、厚生 …記事を読む »

学校のコロナ・インフル同時流行対策、高機能換気設備の検討を
文部科学省は2022年10月19日、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も見据 …記事を読む »

バス置き去り防止支援装置の実証開始、年内販売へ…コックス
電子機器製品の開発・製造・販売を行うコックスは、バスの置き去り防止支援装置の試作品による実証を20 …記事を読む »

学生納付金や私立割合…文科省「諸外国の教育統計」公開
文部科学省は2022年10月17日、2022年版「諸外国の教育統計」を公開した。日本、アメリカ、イ …記事を読む »

送迎バスの安全装置、首相「事業者負担ゼロの財政措置」
幼稚園等の送迎バスに義務付ける安全装置について、政府は2022年10月17日、事業者の負担が実質的 …記事を読む »