教育業界ニュース

中学校(320ページ中295ページ目)

端末の持ち帰り、約4割の自治体で前向きに検討 画像
教育行政

端末の持ち帰り、約4割の自治体で前向きに検討

 端末の持ち帰りは約4割の自治体で前向きに検討されていることが、先端教育機構が2021年3月19日に発表した調査結果より明らかになった。端末の持ち帰りのルール整備などが課題になっているという。

【クレーム対応Q&A】学校指定でない学用品を使いたい 画像
事例

【クレーム対応Q&A】学校指定でない学用品を使いたい

 新年度に使う学用品のことで学校に問い合わせがあることがあります。「学校で指定しているものと違うものを買っても良いか?」というものです。

埼玉県、GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド公開 画像
事例

埼玉県、GIGAスクール構想時代のICT活用ガイド公開

 埼玉県立総合教育センターは2021年3月12日、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員向け「『GIGAスクール構想』時代のICT活用ガイド」をWebサイトにて公開した。

教職員向け「小・中学校テレワーク実現ガイドブック」無料公開 画像
教材・サービス

教職員向け「小・中学校テレワーク実現ガイドブック」無料公開

 パナソニック インフォメーションシステムズは、教職員の在宅勤務を文部科学省のセキュリティポリシーにのっとって進めるための「小・中学校テレワーク実現ガイドブック」を公開している。ダウンロードは無料。

Python入門講座、小中高校向けに出張開催…テックジム東京本校 画像
イベント

Python入門講座、小中高校向けに出張開催…テックジム東京本校

 テックジム東京本校は、「ゼロからはじめるPython入門講座」を小中高校向けに開催する。費用は無料。対象は東京都内の小中高校。所要時間は2時間。申込方法は、Webサイトの「お問い合わせフォーム」より問い合わせる。

医師がマンガで教えるコロナ禍の学生生活…学校・町内会で活用 画像
教材・サービス

医師がマンガで教えるコロナ禍の学生生活…学校・町内会で活用

 Smart119は、教育機関の要望に応じ、新型コロナウイルス感染症流行時においての学校生活について、わかりやすい一枚のマンガにまとめ、このほど一般公開した。学校、企業、公共機関、町内会などで自由に配布・利用することが可能となっている。

講談社、中学生・高校生の会社見学5月分まで受付中 画像
イベント

講談社、中学生・高校生の会社見学5月分まで受付中

 講談社は、中学生・高校生の教育活動のための会社見学を受け入れている。実施日は毎週水曜、木曜、金曜(休日・祝日は除く)。見学希望日の2か月前の月初めより、FAXにて申込みを受け付けている。2021年3月現在、5月までの申込みが可能。

臨場感ある授業が実現、AIインタラクティブホワイトボード 画像
ICT機器

臨場感ある授業が実現、AIインタラクティブホワイトボード

 アイリスオーヤマは2021年3月19日、より臨場感のある授業や会議の環境を提供する「AIインタラクティブホワイトボード」4機種を発売する。高精細4Kプロフェショナルカメラや、AIノイズキャンセリング機能など、臨場感を感じられる機能を多数搭載している。

デジタル教科書、文科省「中間まとめ」公表 画像
教育行政

デジタル教科書、文科省「中間まとめ」公表

 文部科学省は2021年3月17日、デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議の中間まとめを公表した。2024年度からデジタル教科書の本格的な導入を目指すにあたり、紙の教科書との関係をどのようにすべきか詳細に検討する必要があるとしている。

Google、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー4/3 画像
イベント

Google、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー4/3

 Google for Educationは2021年4月3日、教育関係者を対象とした「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー ~プログラミングによる『創造的な学び』と教科学習の両立は可能か~」を開催する。事前登録制で参加費は無料。

GIGAスクール構想、97.6%が年度内に納品見込み 画像
ICT機器

GIGAスクール構想、97.6%が年度内に納品見込み

 文部科学省は2021年3月17日、GIGAスクール構想の実現に向けた各自治体のICT環境整備状況について、3月末時点の速報値を公表した。全国で97.6%の自治体が2020年度内に納品を完了する見込みであることが明らかになった。

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV 画像
事例

ICTで主体性を引き出す、サッカー部の実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年3月17日、森村学園中等部・高等部の江口徹先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICTで主体性を引き出す部活動」を公開した。サッカー部におけるICTの活用手法や効果など、実践例を紹介する。

英語で異文化交流、SDGsオンライン探究フィールドワーク 画像
教材・サービス

英語で異文化交流、SDGsオンライン探究フィールドワーク

 オンライン英会話サービスのQQ Englishは2021年3月16日、主体性・協調性・問題分析力を身に付けるための教育機関向け特別講座「SDGsオンライン探究フィールドワーク」をリリースしたことを発表した。

ソフトバンク「Dynabook Chromebook C1」3/22発売 画像
ICT機器

ソフトバンク「Dynabook Chromebook C1」3/22発売

 ソフトバンクは、LTE対応の法人向けパソコン「Dynabook Chromebook C1」を2021年3月22日に発売する。学習用のタブレットやパソコンの導入を検討している学校などに対し、「Dynabook Chromebook C1」の提案を進めていく。

コロナ差別・偏見は許されない…特措法改正を文科省が周知 画像
教育行政

コロナ差別・偏見は許されない…特措法改正を文科省が周知

 新型インフルエンザ等対策特別措置法が改正され、感染者や家族、医療従事者などへの偏見や差別を防止する規定が設けられたことを受け、文部科学省は2021年3月16日、内閣官房が作成したリーフレットをWebサイトに掲載した。

「SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックII」発行 画像
教材・サービス

「SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックII」発行

 開発教育協会(DEAR)は2021年3月16日、新刊「SDGs学習のつくりかた 開発教育実践ハンドブックII」を発行したと公表した。SDGsの理念を反映した17のテーマの学習カリキュラムと多様な教材を紹介している。

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 290
  8. 291
  9. 292
  10. 293
  11. 294
  12. 295
  13. 296
  14. 297
  15. 298
  16. 299
  17. 300
  18. 310
  19. 320
  20. 最後
Page 295 of 320
page top