科学の甲子園ジュニア、各都道府県の大会日程一覧
科学技術振興機構(JST)は2021年5月25日、第9回科学の甲子園ジュニアの代表選考について各都道府県大会の開催日程一覧をWebサイトに掲載した。都道府県代表が決定次第、全国大会出場校を順次Webサイトに掲載する。
JEES教育シンポ「これからの学級経営」7/18
全国初等教育研究会(JEES)は2021年7月18日、「これからの時代の学級経営~主体的・対話的で深い学びが成立する学級づくり~」をテーマに第8回JEES教育シンポジウムをオンラインで開催する。対象は教員、教育委員会、教員を目指す学生。参加無料。
東京都私立学校助成審議会、授業料減免制度拡充を答申
東京都私立学校助成審議会は2021年5月24日、令和3年度(2021年度)私立学校経常費補助金の配分方針について、授業料減免制度(授業料減免補助)の拡充を東京都知事に答申した。
【全国学力テスト】参加学校数は2万9,062校(5/11時点)参加率98.2%
文部科学省は2021年5月24日、令和3年度(2021年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の参加教育委員会数・参加学校数等について発表した。5月11日時点で参加する国公私立学校は2万9,062校。
緊急事態宣言に沖縄追加、学校での対策徹底を要請…文科省
文部科学省は2021年5月21日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、小学校、中学校、高校等の各学校およびその設置者に向けて、変更内容を通知するとともに、あらためて基本的対処方針等に基づき感染症対策を徹底するよう要請した。
野球部監督の教育観…Teacher’s [Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年5月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第28回の配信を公開した。桜丘中学・高等学校の中野優先生をゲストに迎え、ICTを活用した部活動のあり方や教育観に迫る。
オルツ、世界史に特化した音声認識強化エンジン提供開始
オルツは2021年5月24日、「AI GIJIROKU(AI議事録)」の業種別音声認識機能として、教育機関向け「世界史」音声認識強化エンジン「世界史GIJIROKU」の提供を開始したことを発表した。
【相談対応Q&A】勉強苦手な子をしっかり指導して
新しいクラスが始まり、そろそろ2か月が経ちます。少しずつ落ち着いてくることで、それまではあまり気になっていなかったことが気になりだすことがあります。今回は、「勉強が苦手な子供の勉強をもっとしっかり見てほしい」ということをテーマにします。
ヒューマノーム研究所×三田国際、AI教育カリキュラム開発
ヒューマノーム研究所と三田国際学園中学校は2021年5月21日、データ解析・AI構築プラットフォーム「Humanome CatData」を用いた教育プログラムを共同開発したと発表した。三田国際学園の授業でプログラムを実施し、AI時代のキャリア教育の効果について検証していく。
マイクロソフト認定教育イノベーター募集、6/19・23説明会
日本マイクロソフトは2021年7月15日まで、「マイクロソフト認定教育イノベーター2021-2022年度プログラム」の参加応募を受け付けている。6月19日と23日には、応募説明会をオンラインで開催する。
任天堂「はじめてゲームプログラミング」紹介動画公開
任天堂は2021年5月20日、Nintendo Switch用ソフト「ナビつき!つくってわかる はじめてゲームプログラミング」の紹介動画を公開した。ナビに従って体験する「ナビつきレッスン」やゲームを自由に作る「フリープログラミング」の使い方、魅力等を伝えている。
コロナ禍の水泳授業に「水泳レッスンマスク」飛沫飛散を防ぐ
水泳用品メーカーのフットマークは、装着することでプール内での飛沫拡散を軽減できるマスク「水泳レッスンマスク」を発売している。学校教育現場を中心に採用されており、初回計画数5万枚が完売した。現在、25万枚を追加生産している。
密や接触を避けた環境づくりを支援…東和エンジニアリング
東和エンジニアリングは、学校・教育施設における密や接触を避けた環境づくりを支援している。顔認証による「検温記録管理」、学生のスマートフォンを活用した「出席管理システム」、人の集まっている場所が事前にわかる「見える化ソリューション」を提供している。
登校の取扱い、フローチャートで解説…文科省
文部科学省は2021年5月18日、新型コロナウイルス感染症等により登校できない児童生徒の出席等の取扱いについて通知を出し、あらためて周知した。義務教育段階の登校の取扱いについてフローチャートを示し、子供等の状況に応じた適切な対応を求めている。
音楽の鑑賞指導研修「音鑑・夏の勉強会」オンライン
音楽鑑賞振興財団は2021年7月と8月、小学校・中学校音楽科の鑑賞指導について研修する「音鑑・夏の勉強会 2021」を開催する。オンデマンド動画配信は7月30日から8月12日、オンライン・ミーティングは8月21日に行われる。
GIGAスクール構想、64自治体が納品完了せず
文部科学省は2021年5月18日、GIGAスクール構想の実現に向けた各自治体のICT環境整備状況について、3月末時点の確定値を公表した。全国で64自治体(3.5%)が2020年度内に納品を完了しない見込みだったことが明らかになった。

