教育業界ニュース

中学校(283ページ中282ページ目)

チエル、遠隔学習支援ツールを無償提供 画像
教材・サービス

チエル、遠隔学習支援ツールを無償提供

 学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは、遠隔授業を簡単に実現する「InterCLASS Light」の無償提供を2020年5月11日に開始する。これに先立ち、4月20日よりプレビューリリース版を提供する。

小中教員向け「オンライン授業の手引き」日本マイクロソフトが公開 画像
教材・サービス

小中教員向け「オンライン授業の手引き」日本マイクロソフトが公開

 日本マイクロソフトは2020年4月15日、学校休業対策として小中学校の教員や教育委員会職員に向けた「Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き書」をWebサイトで公開した。パソコンやスマートフォンを使ったオンライン授業に活用できる。

いじめ対策サービス「YourBase」都内私立学校で正式採用 画像
教材・サービス

いじめ対策サービス「YourBase」都内私立学校で正式採用

 wit-roomは、生徒が匿名で学校にいじめの投稿ができるWebサービス「いじめ対策サービスYourBase」が2019年4月からの試験期間を終え、2020年4月より都内私立学校で正式採用された。

AI型教材「Qubena中高英語by河合塾」学校・塾へ提供 画像
教材・サービス

AI型教材「Qubena中高英語by河合塾」学校・塾へ提供

 河合塾とCOMPASSは、教育機関向けのAI型教材「Qubena中高英語 by河合塾」を共同開発し、2020年4月下旬より学校や自治体・学習塾へ提供開始する。それに伴い、全国の中学校・高校を対象に5か月無料で利用できるキャンペーンを行う。

文科省、全国の小中高校に1人2枚の布マスク配布 画像
教育行政

文科省、全国の小中高校に1人2枚の布マスク配布

 文部科学省は2020年4月10日、全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・高等専修学校等の児童生徒と教職員に対して、4月中と5月以降に各1枚ずつ、1人に計2枚の布製マスクを配布すると発表した。第1回は4月13日以降、学校経由で配布する。

KDDIとメイツが連携、オンライン学習支援サービス開始 画像
教材・サービス

KDDIとメイツが連携、オンライン学習支援サービス開始

 KDDIとメイツは2020年4月13日、全国の学習塾や中学・高校など教育機関を対象とした家庭学習支援サービスの提供に向け、パートナーシップを構築した。新型コロナウイルス感染症拡大に伴う教育環境変化に対応し、オンライン学習支援サービスを一部前倒しで提供開始する。

バッファロー、学校向け拠点ルーター&基幹スイッチ発売 画像
ICT機器

バッファロー、学校向け拠点ルーター&基幹スイッチ発売

 バッファローは2020年夏、文部科学省の「GIGAスクール構想」を後押しする、学校向けの拠点ルーター「VR-M2000-EDU」と基幹スイッチ(L3スイッチ)「BS-XM30シリーズ」を発売する。

リブリー、EdTech導入補助金の実証校・自治体を募集 画像
教材・サービス

リブリー、EdTech導入補助金の実証校・自治体を募集

 Libryは2020年3月27日、EdTech導入補助金の実証校・自治体の募集を開始したと発表した。Libryとともに補助金交付対象に選ばれた場合、スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」を費用負担なく導入できる。

通級指導、教師のためのガイドが完成…文科省 画像
教育行政

通級指導、教師のためのガイドが完成…文科省

 文部科学省は2020年3月26日、「初めての通級による指導を担当する教師のためのガイド」を作成し、Webサイトに公開した。通級指導を担当する教師が教育現場で活用できるよう、指導の心掛けや実践例、1年の流れなどをわかりやすく紹介している。

興奮・興味・喜びの感情、学習中の記憶力向上に効果 画像
教材・サービス

興奮・興味・喜びの感情、学習中の記憶力向上に効果

 NTTドコモとすららネットは、学習前の生徒に、学習内容とは無関係に「興奮」「興味」「喜び」の感情を持たせると、学習中の記憶力が有意に向上することを明らかにした。これを活用して、感情に寄り添った学習指導・フォローにより学力向上を図るサービスの実現を目指す。

臨時休校は個別事情で判断…文科省がガイドライン改訂 画像
教育行政

臨時休校は個別事情で判断…文科省がガイドライン改訂

 文部科学省は2020年4月1日、新型コロナウイルス感染症に対応したガイドラインを改訂し、都道府県教育委員会などに通知した。臨時休校の実施については、感染の事実や感染者数から基準を一律に定めるのではなく、個々の事情を確認のうえで判断するよう求めている。

toio、小学校や民間スクール向け教材・カリキュラム導入 画像
教材・サービス

toio、小学校や民間スクール向け教材・カリキュラム導入

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2020年4月、ロボットトイ「toio」を使ったプログラミング教材・カリキュラムを全国の小学校や民間スクール(塾・教室など)向けに導入する。公式Webサイトでは、「toio×エデュケーション」を新たに公開している。

都教委、中3生の評定状況…5は英語が最多 画像
教育行政

都教委、中3生の評定状況…5は英語が最多

 東京都教育委員会は2020年3月26日、都内公立中学校第3学年および義務教育学校第9学年(2019年12月31日現在)の評定状況の調査結果を公表した。全9教科のうち、評定「5」がもっとも多かった教科は「外国語(英語)」、「1」がもっとも多かった教科は「数学」だった。

教科書検定、中学校は106点合格…全国7会場で公開 画像
教育行政

教科書検定、中学校は106点合格…全国7会場で公開

 文部科学省は2020年5月26日より、全国7会場にて2019年度の教科用図書検定結果を公開する。2021年度から中学校で使用される教科用図書は検定の結果、再申請を含めた全申請点数115件のうち106点が合格した。

プログラミングで課題解決、清新中学のレゴ「SPIKEプライム」活用授業 画像
事例

プログラミングで課題解決、清新中学のレゴ「SPIKEプライム」活用授業

 GIGAスクール構想も進む中、今後プログラミング教育はどのように実践されていくのか。神奈川県相模原市立清新中学校で行われたレゴ エデュケーションの「SPIKEプライム」を使った初の公開授業を取材した。

日本マイクロソフト、日本の教育機関限定ライセンス「GIGA Promo」とは 画像
教材・サービス

日本マイクロソフト、日本の教育機関限定ライセンス「GIGA Promo」とはPR

 日本マイクロソフトは、4月から「端末管理ツール」「学習用基本ツール」「OS」をパッケージにした日本独自のライセンス「Microsoft 365 Education GIGA Promo」(GIGA Promo)を提供する。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 273
  8. 274
  9. 275
  10. 276
  11. 277
  12. 278
  13. 279
  14. 280
  15. 281
  16. 282
  17. 283
Page 282 of 283
page top