教育業界ニュース

中学校(283ページ中283ページ目)

通級指導、教師のためのガイドが完成…文科省 画像
教育行政

通級指導、教師のためのガイドが完成…文科省

 文部科学省は2020年3月26日、「初めての通級による指導を担当する教師のためのガイド」を作成し、Webサイトに公開した。通級指導を担当する教師が教育現場で活用できるよう、指導の心掛けや実践例、1年の流れなどをわかりやすく紹介している。

興奮・興味・喜びの感情、学習中の記憶力向上に効果 画像
教材・サービス

興奮・興味・喜びの感情、学習中の記憶力向上に効果

 NTTドコモとすららネットは、学習前の生徒に、学習内容とは無関係に「興奮」「興味」「喜び」の感情を持たせると、学習中の記憶力が有意に向上することを明らかにした。これを活用して、感情に寄り添った学習指導・フォローにより学力向上を図るサービスの実現を目指す。

臨時休校は個別事情で判断…文科省がガイドライン改訂 画像
教育行政

臨時休校は個別事情で判断…文科省がガイドライン改訂

 文部科学省は2020年4月1日、新型コロナウイルス感染症に対応したガイドラインを改訂し、都道府県教育委員会などに通知した。臨時休校の実施については、感染の事実や感染者数から基準を一律に定めるのではなく、個々の事情を確認のうえで判断するよう求めている。

toio、小学校や民間スクール向け教材・カリキュラム導入 画像
教材・サービス

toio、小学校や民間スクール向け教材・カリキュラム導入

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2020年4月、ロボットトイ「toio」を使ったプログラミング教材・カリキュラムを全国の小学校や民間スクール(塾・教室など)向けに導入する。公式Webサイトでは、「toio×エデュケーション」を新たに公開している。

都教委、中3生の評定状況…5は英語が最多 画像
教育行政

都教委、中3生の評定状況…5は英語が最多

 東京都教育委員会は2020年3月26日、都内公立中学校第3学年および義務教育学校第9学年(2019年12月31日現在)の評定状況の調査結果を公表した。全9教科のうち、評定「5」がもっとも多かった教科は「外国語(英語)」、「1」がもっとも多かった教科は「数学」だった。

教科書検定、中学校は106点合格…全国7会場で公開 画像
教育行政

教科書検定、中学校は106点合格…全国7会場で公開

 文部科学省は2020年5月26日より、全国7会場にて2019年度の教科用図書検定結果を公開する。2021年度から中学校で使用される教科用図書は検定の結果、再申請を含めた全申請点数115件のうち106点が合格した。

プログラミングで課題解決、清新中学のレゴ「SPIKEプライム」活用授業 画像
事例

プログラミングで課題解決、清新中学のレゴ「SPIKEプライム」活用授業

 GIGAスクール構想も進む中、今後プログラミング教育はどのように実践されていくのか。神奈川県相模原市立清新中学校で行われたレゴ エデュケーションの「SPIKEプライム」を使った初の公開授業を取材した。

日本マイクロソフト、日本の教育機関限定ライセンス「GIGA Promo」とは 画像
教材・サービス

日本マイクロソフト、日本の教育機関限定ライセンス「GIGA Promo」とはPR

 日本マイクロソフトは、4月から「端末管理ツール」「学習用基本ツール」「OS」をパッケージにした日本独自のライセンス「Microsoft 365 Education GIGA Promo」(GIGA Promo)を提供する。

NTTComとレノボ「GIGAスクールパック」共同開発 画像
ICT機器

NTTComとレノボ「GIGAスクールパック」共同開発

 NTTコミュニケーションズとレノボ・ジャパンは、GIGAスクール構想をサポートする小中学生の学習向けパソコンと、クラウド型教育プラットフォーム、端末管理ツールをパッケージ化した「GIGAスクールパック」を共同で開発。2020年3月3日より申込受付を開始した。

インターンシップ実施状況…公立中97.7%、公立高84.9% 画像
教育行政

インターンシップ実施状況…公立中97.7%、公立高84.9%

 国立教育政策研究所は2020年2月26日、2018年度(平成30年度)における職場体験・インターンシップ実施状況等について公表した。公立中学校の職場体験の実施状況は、前年度の実施率より0.9ポイント下回り97.7%、公立高等学校は0.1ポイント上回り84.9%だった。

文科省、新型コロナの学校再開ガイドライン公表 画像
教育行政

文科省、新型コロナの学校再開ガイドライン公表

 文部科学省は2020年3月24日、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を公表した。児童生徒が感染または濃厚接触者に特定された場合は、出席停止の措置を取る。入学式や始業式などでは、換気など集団感染対策を講じる。

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース 画像
教材・サービス

「すらら」理科・社会コンテンツをリリース

 すららネットは2020年3月19日、AI×アダプティブラーニング教材「すらら」の理科・社会コンテンツをリリースした。知識同士のつながりや深い概念の理解を目指した学習体験をレクチャー、ドリルの形で提供している。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 273
  8. 274
  9. 275
  10. 276
  11. 277
  12. 278
  13. 279
  14. 280
  15. 281
  16. 282
  17. 283
Page 283 of 283
page top