教育業界ニュース

小学校(305ページ中148ページ目)

東京私立中が過去最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年5月) 画像
ICT機器

東京私立中が過去最速…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2023年5月)

 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校インターネット回線速度計測」サービスを提供している。この記事では、2023年5月1日から5月31日までの計測ログより、ダウンロード速度上位Top3を紹介する。

生成AI活用、教員採用試験の前倒し…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

生成AI活用、教員採用試験の前倒し…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年5月29日~6月2日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。文部科学省による教員採用試験の前倒し方針のほか、生成AI活用に関するニュースが多数あった。また、6月8日以降に開催されるイベントを10件紹介する。

【相談対応Q&A】学校のセキュリティを高めてほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】学校のセキュリティを高めてほしい

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第133回のテーマは「学校のセキュリティをもっと高めてほしい」。

第1回「次期ICT環境整備方針のあり方WG」6/8…傍聴募集 画像
教育行政

第1回「次期ICT環境整備方針のあり方WG」6/8…傍聴募集

 文部科学省は2023年6月8日、第1回「次期ICT環境整備方針のあり方ワーキンググループ」を開催する。一般傍聴はZoomウェビナーで配信。傍聴希望者は6月6日午後5時までに傍聴予約フォームより登録する。

北海道教員採用試験、志願者数と判定基準を公開 画像
教育行政

北海道教員採用試験、志願者数と判定基準を公開

 北海道教育委員会は2023年5月31日、2024年度(令和6年度)の公立学校教員採用候補者選考検査の志願者数と第1次検査判定基準を公表した。札幌市を含めた志願者は、前年度比112人増の計4,065人となった。

東京都町田市、学校跡地の活用アイデア募集 画像
教育行政

東京都町田市、学校跡地の活用アイデア募集

 東京都町田市は、2027年度に閉校予定の市立小学校の閉校後の活用アイデアを2023年7月14日まで受け付けている。市民サービスの向上や安定的な財源確保の観点から、民間活力を導入する活用方法がないか、検討・整理する。

小学生の苦手意識を支援「たつじんテスト」配信…内田洋行「EduMall」 画像
教材・サービス

小学生の苦手意識を支援「たつじんテスト」配信…内田洋行「EduMall」

 内田洋行は2023年6月1日、教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて子供たちの指導に役立てるためのアセスメントツール「たつじんテスト」の配信を開始した。学習のどの分野につまずきが生じているのかを数値化できるという。

教員採用試験、6月前倒しを提示…文科省 画像
教育行政

教員採用試験、6月前倒しを提示…文科省

 文部科学省は2023年5月31日、公立学校教員採用選考試験の早期化・複数回実施などについて方向性を取りまとめ提示した。就職活動の早期化にあわせ、1か月程度早い6月に試験を行う方針。

【教育×ChatGPT】注目ニュースまとめ…大学での積極活用、文科省ガイドライン策定へ 画像
教材・サービス

【教育×ChatGPT】注目ニュースまとめ…大学での積極活用、文科省ガイドライン策定へ

 近年、ChatGPTをはじめとする生成AIがめざましい進化を遂げ、教育業界へも大きな影響を与えている。この記事では、リシードでこれまでに掲載した生成AI関連ニュースを、アクセス数を元に独自ポイントでランキング化。注目記事10件を紹介する。

都教委、2023年度教育施策…働き方改革など8施策 画像
教材・サービス

都教委、2023年度教育施策…働き方改革など8施策

 東京都教育委員会は2023年6月1日、2023年度(令和5年度)東京都教育委員会のおもな教育施策を公表した。豊かな心を育む体験活動の充実や、グローバル人材育成の推進など、8施策をYouTube動画で紹介している。

みんなで百科事典を作る「こども編集長はキミだ!」コンテスト6/15-9/15 画像
教材・サービス

みんなで百科事典を作る「こども編集長はキミだ!」コンテスト6/15-9/15PR

 ブリタニカ・ジャパンは、2023年6月15日から9月15日までの間、デジタル百科事典ブリタニカ・スクールエディションに掲載する情報を募集し、皆で百科事典を作るコンテスト「こども編集長はキミだ!」を実施する。対象は小学1年生から中学3年生。

大阪市教委、教育支援事務補助員2名募集6/12締切 画像
教育行政

大阪市教委、教育支援事務補助員2名募集6/12締切

 大阪市教育委員会は2023年5月30日、2023年度会計年度任用職員2名の募集を発表した。外国につながる児童生徒への教育支援に関わる事務補助員で、任期は7月1日~2024年3月末。申込みは6月12日(必着)まで受け付ける。

学校安全の推進に関する有識者会議6/5…傍聴募集 画像
教育行政

学校安全の推進に関する有識者会議6/5…傍聴募集

 文部科学省は2023年6月5日、2023年度の第1回となる「学校安全の推進に関する有識者会議」を開催する。当日は、ZoomによるWeb会議のようすをYouTubeにてライブ配信する。傍聴希望者は、6月5日午前10時までに傍聴登録フォームより申し込む。

学校・自治体向け「起業ゼミ教材キット」無償提供…ガイアックス 画像
教材・サービス

学校・自治体向け「起業ゼミ教材キット」無償提供…ガイアックス

 ガイアックスは2023年5月31日、探究担当の先生が抱える授業実施のための予算やノウハウ、時間が不足しているという課題を解決することを目的に、起業をテーマにした探究教材のキット「起業ゼミ教材キット」を開発し、全国の学校・自治体へ無償提供すると発表した。

小中教員向け「音楽鑑賞の授業づくりセミナー」 画像
イベント

小中教員向け「音楽鑑賞の授業づくりセミナー」

 音楽鑑賞振興財団は、小中学校の教員を対象に「ONKAN授業づくりセミナー」を開催する。第1回は2023年8月1日~22日に動画配信による「全体研修」と、8月19日・20日に対面での「グループ研修」を行う。受講料は1万1,500円。全体研修のみ1,500円。

情報活用力の育成指標「Google for Education活用表」無料公開 画像
教材・サービス

情報活用力の育成指標「Google for Education活用表」無料公開

 ストリートスマートは2023年5月31日、小中学生の「情報活用能力」育成を段階的に体系化した先生のための指標「Google for Education活用表」を無料公開したと発表した。情報活用能力を4つに大別し、アプリ・ツールの活用方法を具体的に掲載している。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 143
  8. 144
  9. 145
  10. 146
  11. 147
  12. 148
  13. 149
  14. 150
  15. 151
  16. 152
  17. 153
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 148 of 305
page top