教育業界ニュース

セミナー(76ページ中37ページ目)

学校デジタル化や教育DX…重点施策セミナー3/17 画像
イベント

学校デジタル化や教育DX…重点施策セミナー3/17

 新社会システム総合研究所は2023年3月17日、「文部科学省の令和5年度(2023年度)の予算案を踏まえた『学校のデジタル化』『教育DX』『教育データの利活用』等重点施策」と題したセミナーを開催する。会場(紀尾井フォーラム)、ライブ配信(Zoomウェビナー)で受講可。

教職員向けセミナー「タイピングスキルの現状と可能性」3/11 画像
イベント

教職員向けセミナー「タイピングスキルの現状と可能性」3/11

 ミラボと教育ネットは2023年3月11日、「GIGA2年目のタイピングスキルの現状と今後の可能性~第1回らっこたんセミナー~」を開催する。事前申込制、参加無料。

Googleセミナー「GIGA時代に求められる教員養成」3/11 画像
イベント

Googleセミナー「GIGA時代に求められる教員養成」3/11

 Google for Educationは2023年3月11日、教育関係者対象のセミナー「GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー~GIGA時代に求められる教員養成のあり方とは?~」を開催する。事前登録制、参加無料。

KEC Miriz、教育関係者向け「学校の未来図」3/11 画像
イベント

KEC Miriz、教育関係者向け「学校の未来図」3/11

 KEC Mirizは2023年3月11日に、学校教諭や教育委員会指導主事を対象としたオンラインセミナー「『学校の未来図』―クリエイティブラーニング型の英語授業を通して生徒はどう変わるのかー」を開催。定員100名。参加費無料。

Google「最新事例から見る授業・校務・研修DX」3/18 画像
イベント

Google「最新事例から見る授業・校務・研修DX」3/18

 Google for Educationは2023年3月18日、教育関係者対象のセミナー「GIGA時代の新たな学びを考えるオンラインセミナー春日井市の最新事例から見る授業・校務・研修のDX」を開催する。事前登録制、参加無料。開催前日午後5時まで申込みを受け付ける。

金沢工大、高校教員向け「数理工教育セミナー」2/25 画像
イベント

金沢工大、高校教員向け「数理工教育セミナー」2/25

 金沢工業大学は2023年2月25日、高校教員と教育関係者を対象に、導入が本格化した情報教育における高校と金沢工業大学における取組みと現状をテーマに「数理工教育セミナー」を開催する。

保育関係者向け「子どもの人権を考える」2/20…BABY JOB 画像
イベント

保育関係者向け「子どもの人権を考える」2/20…BABY JOB

 BABY JOBは保育施設の園長、職員の先生等の保育関係者、保育施設の経営者・本部職員、自治体保育課担当者等を対象に、無料オンラインセミナー「園マネジメントの事例から子どもの人権を考える」を開催する。日時は2023年2月20日午後1時~2時。参加費無料。

大学等のデジタル変革「教育機関DXシンポ」2/3 画像
イベント

大学等のデジタル変革「教育機関DXシンポ」2/3

 国立情報学研究所および大学の情報環境のあり方検討会は2023年2月3日、大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム第61回「教育機関DXシンポ」をオンライン開催する。参加は無料。申込みはWebサイトから受け付ける。

活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」事例&説明会2/14 画像
イベント

活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」事例&説明会2/14

 LINEみらい財団は2023年2月14日、自治体・教育委員会・学校関係者を対象に、活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」の説明会をオンライン開催する。当日は、県内小中高校でGIGAワークブックを導入した兵庫県教育委員会が教育現場への普及事例等を紹介する。

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」1-2月 画像
イベント

Google認定教育者「資格取得支援セミナー」1-2月

 ストリートスマートは2023年1月27日、2月11日・17日にGoogle for Education認定教育者資格取得支援セミナーをオンライン開催する。参加費は一般2万2,000円(税込)~、教員1万1,000円(税込)~。申込締切は開催5日前の午後5時。

GIGAスクール対応オンライン研修会…第6回1/26 画像
イベント

GIGAスクール対応オンライン研修会…第6回1/26

 全国ICT教育首長協議会は2023年1月26日、学校関係者等を対象に第6回「GIGAスクール対応オンライン研修会」をオンライン開催する。文部科学省の特設サイト「StuDX Style」の効果的な使い方等を解説するスペシャル講演も予定。申込締切は1月23日。

春休み前、生徒に伝えたいネットトラブルと対処法2/22 画像
イベント

春休み前、生徒に伝えたいネットトラブルと対処法2/22

 アディッシュのスクールガーディアン事業部は2023年2月22日、中高教職員向けのオンライン研修会「春休み前に生徒に伝えたいネットトラブルと対処法」を開催する。参加無料、申込みはWebサイトで先着順で受け付ける。

地方国立大の価値を共に考える…4大学シンポ1/23 画像
イベント

地方国立大の価値を共に考える…4大学シンポ1/23

 和歌山大学は2023年1月23日、愛媛大学、高知大学、三重大学をゲストに招き「地方国立大学改革シンポジウム~地方国立大学の価値を共に考える~」を開催する。会場は一橋大学一橋講堂、当日はライブ配信も行う。会場・ライブ配信ともにWebサイトで申込みを受け付ける。

Edvation Open Lab「EdTechサポーターの本音」1/30 画像
イベント

Edvation Open Lab「EdTechサポーターの本音」1/30

 経済産業省は2023年1月30日、Edvation Open Lab 2022 資金調達におけるポイントセミナー「EdTechサポーターの本音」を東京会場とオンラインで開催する。対面参加は先着40名。参加無料。事前申込制。

Edvation Open Lab「教育現場におけるEdTech導入のリアル」1/26 画像
イベント

Edvation Open Lab「教育現場におけるEdTech導入のリアル」1/26

 経済産業省は2023年1月26日、Edvation Open Lab 2022 ニーズキャッチアップセミナー「教育現場におけるEdTech導入のリアル」を東京会場とオンラインで開催する。対面参加は先着40名。参加無料。事前申込制。

リスキリングの欧州事例を紹介…大学等の質保証人材育成セミナー1/30 画像
イベント

リスキリングの欧州事例を紹介…大学等の質保証人材育成セミナー1/30

 大学改革支援・学位授与機構は2023年1月30日、第3回「令和4年度大学等の質保証人材育成セミナー」をオンライン開催する。リスキリング、アップスキリングの評価、EUの事例を紹介。対象は、教育機関教職員、教育関係有識者、研究者。申込みは当日午後1時まで。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 35
  8. 36
  9. 37
  10. 38
  11. 39
  12. 40
  13. 41
  14. 42
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 37 of 76
page top