
小学校の女性教員対象、プログラミング教育の養成プログラム開始
みんなのコードとWaffleは2021年6月29日、小学校の女性教員向けに特化したプログラミング教育の教員養成プログラム「SteP(ステップ)」を開始することを発表した。

プログラミング授業をサポート「Tech Learner」提供
エデュケーショナル・デザインは、小学校・中学校・高等学校のプログラミング授業をサポートするIT&クリエイティブ授業「Tech Learner」のサービス提供を開始した。

パナソニック、教職員向け「バックオフィス効率化」個別相談会
パナソニックインフォメーションシステムズは2021年7月から9月の毎週木曜日に、教育現場のバックオフィス業務に関する個別相談会をオンラインで開催する。1枠あたり1校限定で、期間中の定員は22校。Webサイトで申込みを受け付けており、申込多数の場合は抽選となる。

大学拠点接種開始・共通テスト記述式の導入断念…先週の教育業界ニュースまとめ読み
先週(2021年6月21日~6月25日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。新型コロナウイルス感染症ワクチンの大学拠点接種が始まり、文科大臣のメッセージ発表や中高生への集団接種の抑止等、ワクチン接種に関するニュースが多数あった。

デジタル・ナレッジ「オンライン教育最前線」7/28
デジタル・ナレッジは2021年7月28日、オンラインカンファレンス2021夏「コロナ禍におけるオンライン教育最前線」を開催する。コロナ禍のeラーニング活用の変化、オンライン教育のトレンド等、5つのセッションを展開する。参加無料。事前申込制。

ロイロノート・スクール1日120万人突破記念…活用本無料配布
LoiLoは、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の1日の利用者数が120万人を突破したことを記念し、ロイロノート・スクールの教科別活用法をまとめた本を無料配布するキャンペーンを実施する。申込みは8月末まで受け付け、申込者全員に無料で届ける。

プログラミング教育市場、2025年には400億円に拡大見込み
コエテコ byGMOと船井総合研究所は2021年6月23日、「2021年子供向けプログラミング教育市場調査」の結果を発表した。2021年の子供向けプログラミング教育市場は、コロナ禍でも125%成長の175億円となり、2025年には400億円規模の市場になると予測している。

メイツ、スタディプラスと提携…学習履歴を自動で記録
メイツは2021年6月23日、学習プラットフォーム「aim@(エイム アット)」と、スタディプラスが提供する「Studyplus for School」との提携を発表した。「aim@」での生徒の学習履歴が、自動で「Studyplus for School」に記録されるようになる。

小中高教員向け「スクールタクト活用ライブラリ」オープン
コードタクトは2021年6月23日、授業支援クラウド「スクールタクト」の利活用促進に加え、ICT機器導入後の活用を模索する小中高等学校現場を支援するため、ICT活用実践コンテンツサイト「これならできる!スクールタクト活用ライブラリ」をオープンしたと発表した。

未来の先生フォーラム8/21・22、事前開催プログラムも
2021年8月21日・22日にオンラインにて開催される「未来の先生フォーラム2021」の特設サイトが公開された。特設サイトでは、実施プログラムの確認や参加チケットの購入が可能。また、7月31日には事前開催プログラムを実施予定。

宿題改革ー生徒の学びを主体化する家庭学習支援サービス「edich」PR
「生徒が宿題をやってこない」という課題を家庭学習支援サービス「edich(エディッチ)」は、解決できるのか。聖徳学園中学・高等学校教諭 品田健氏、KDDI教育事業推進部部長 熊谷健氏、メイツ代表取締役 遠藤尚範氏の三者が語る。
![ICT先駆け元校長が語るGIGA…Teacher's[Shift] 画像](/imgs/std_m/6151.jpg)
ICT先駆け元校長が語るGIGA…Teacher's[Shift]
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年6月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第32回の配信を公開した。合同会社MAZDA Incredible Lab CEOの松田孝氏をゲストに迎え、ICT教育やGIGAスクール構想への思いに迫る。

シャープ「Dynabook Chromebook C1」Wi-Fi専用モデル
シャープは、Dynabookと共同で開発した「Dynabook Chromebook C1」のWi-Fiモデルを商品化し、教育機関向けに2021年7月下旬以降発売する。現行のLTE内蔵モデルにWi-Fi専用モデルを追加し、Chromebook のラインアップを拡充する。

Sky、学習活動ソフトウェア2製品を発売
Skyは、タブレット端末に対応した学習活動ソフトウェア「SKYMENU Class 2021」とコンピュータ教室での学習活動をサポートするソフトウェア「SKYMENU Pro 2021」を2021年7月に発売する。いずれもオープン価格。

中学校35人学級の導入を検討…骨太方針を閣議決定
政府の経済財政諮問会議は2021年6月18日、「経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太方針2021)」を閣議決定した。中学校への35人学級導入の検討、災害時等にオンライン教育に移行できる態勢を年内に全国で整えること等を盛り込んでいる。

GIGAスクール構想の今後を知る、講演&シンポ6/24
ICT CONNECT 21は2021年6月24日、2021年度定時総会を開催する。今回は特別企画として、第2部に「GIGAスクール構想」講演&シンポジウムを開催し、オンラインで配信する。視聴申込はWebサイトにて受け付けている。