教育業界ニュース

教育ICT(166ページ中126ページ目)

学校向けスタディサプリ、先生と保護者のコミュニケーション機能 画像
教材・サービス

学校向けスタディサプリ、先生と保護者のコミュニケーション機能

 リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、学校向けの新サービスとして先生が保護者へ連絡ができる機能「スタディサプリ for PARENTS」の提供を開始した。クラス・部活・PTA等、用途ごとに設定できる。

GIGAスクール模擬教室「チエルーム」提供開始 画像
教材・サービス

GIGAスクール模擬教室「チエルーム」提供開始

 チエルは2021年7月7日、教員向けのGIGAスクール模擬教室「チエルーム」をオープンした。動画撮影や配信設備を兼ね揃え、先生と児童生徒それぞれの立場でGoogle for Educationを活用した模擬授業ができる。

XRの教育効果&教材制作例を紹介、教育セミナー7/17 画像
イベント

XRの教育効果&教材制作例を紹介、教育セミナー7/17

 英語運用能力評価協会(ELPA)は2021年7月17日、学校教育関係者向けオンラインセミナー「XR技術は教育現場をどのように変革するのか?~言語教育にも使えるカンタンVR教材制作~」を開催する。

中学校のICT導入事例を紹介、教員向けセミナー7/24 画像
イベント

中学校のICT導入事例を紹介、教員向けセミナー7/24

 Google for Educationは2021年7月24日、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「中学校での最初の一歩から探究学習まで/愛知県春日井市から学ぶ」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料・事前登録制。

スプリックス、公教育へCBT導入を推進…港区教委と連携 画像
教材・サービス

スプリックス、公教育へCBT導入を推進…港区教委と連携

 スプリックスは2021年7月6日、港区教育委員会と連携し、CBT(Computer Based Testing)の公教育への導入を推進すると発表した。「TOFAS」「プログラミング能力検定」「単元別CBT」をセットとしたCBTパッケージの導入を推進する。

複数コミュニティーに所属する先生の働き方…Teacher's[Shift] 画像
事例

複数コミュニティーに所属する先生の働き方…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年7月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第34回の配信を公開した。新渡戸文化学園の山内佑輔先生をゲストに迎え、新しい学びを模索する働き方に迫る。

無線プレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」発売 画像
ICT機器

無線プレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」発売

 サイレックス・テクノロジーは2021年7月中旬より、SkyのSKYMENU Classシリーズと連携したワイヤレスプレゼンテーションボックス「Z-1 for Sky」を販売する。本体価格はオープン価格。

LoiLo、初心者向け研修「はじめてのテストカード」定期開催 画像
イベント

LoiLo、初心者向け研修「はじめてのテストカード」定期開催

 LoiLoは2021年7月より、ロイロノート・スクール初心者向けオンライン研修「はじめてのテストカード」をオンラインで定期開催する。第1回は7月9日に開催。参加無料で、テストカードを授業で活用したい教員や教育関係者の参加を受け付ける。

ノイズ抑制マイク搭載の書画カメラ「V4K PRO」 画像
ICT機器

ノイズ抑制マイク搭載の書画カメラ「V4K PRO」

 アビコジャパンは、ノイズ抑制マイクを搭載した書画カメラIPEVO「V4K PRO」を2021年7月12日に発売する。価格は1万9,800円(税込)。7月1日より、Webサイトで事前予約を受け付けている。

デジタル連絡ツール「スクリレ」学校の財源不足解決する新プラン 画像
教材・サービス

デジタル連絡ツール「スクリレ」学校の財源不足解決する新プラン

 理想科学工業は2021年7月1日、学校向けソリューションサービス「スクリレ」の新たなオプションサービス「スクリレオプション」「スクリレポイント」の2つの申込受付を開始した。サービス提供は9月より開始する。

保育関連業務のDXを加速させる「新ルクミー」研修サービスも開校 画像
教材・サービス

保育関連業務のDXを加速させる「新ルクミー」研修サービスも開校

 ユニファが展開する保育支援サービス「ルクミー」がリニューアルした。保育関連業務のDXをより加速させながら、データ連携強化による業務負担の削減から保育の質の向上まで一貫したサービスを提供。併せて、研修サービス「ルクミー みらい保育スクール」もプレ開校した。

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発 画像
教材・サービス

JTB、バーチャル修学旅行360日光編を開発

 JTBは、リアルとVRを融合させた新感覚体験プログラム「バーチャル修学旅行360(サンロクマル)」シリーズの第2弾として、「バーチャル修学旅行360 日光編」を開発した。2021年7月1日より、全国の小学校、中学校等からの予約を受け付けている。

オンライン授業や教育ICT…iTeachers TV特別編 画像
事例

オンライン授業や教育ICT…iTeachers TV特別編

 iTeachers TVは2021年6月30日、教育ICT実践プレゼンテーション特別編を公開した。4月にオンライン開催した「iTeachersカンファレンス2021」のプレゼンテーションを3回にわたって紹介する。

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始 画像
教材・サービス

オンライン授業を一元管理「オンラインアカデミー」提供開始

 大日本印刷(DNP)と丸善雄松堂、セカンドアカデミー、日本ユニシスの4社は、オンライン授業を一元管理する大学向けサービス「オンラインアカデミー」を共同開発し、提供を開始した。

ICT用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン 画像
教材・サービス

ICT用いた在宅学習における出席・学習評価のガイドライン

 クラスジャパン学園は、経済産業省「未来の教室」実証事業として、不登校の小・中学生がICTを活用して自宅で学習を行った際に、在籍校で出席扱いとし、学習評価に反映するための考え方を提示するガイドラインを全国17自治体と連携して作成した。

家庭学習でのデジタル端末使用、保護者の6割が肯定的 画像
教材・サービス

家庭学習でのデジタル端末使用、保護者の6割が肯定的

 家庭学習におけるデジタル端末の活用について、小中学生の保護者の63.0%が肯定的に考えていることが、光村図書出版が2021年6月30日に発表した調査結果より明らかとなった。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 121
  8. 122
  9. 123
  10. 124
  11. 125
  12. 126
  13. 127
  14. 128
  15. 129
  16. 130
  17. 131
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 126 of 166
page top