教育業界ニュース

イベント「その他」の記事一覧(54ページ中43ページ目)

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始 画像
学習者

大学スポーツを表彰「UNIVAS AWARDS 2021-22」エントリー開始

 大学スポーツ協会(UNIVAS)は2021年10月18日、大学スポーツ振興に貢献したアスリートやスポーツに関わる学生、団体を表彰する「UNIVAS AWARDS 2021-22」の候補者エントリーの受付を開始した。2022年1月31日まで、団体および個人(他薦・自薦)の応募を受け付ける。

語研「研究大会」オンラインで11月…英語教育に関する協議会等 画像
教員

語研「研究大会」オンラインで11月…英語教育に関する協議会等

 語学教育研究所(以下「語研」)は2021年11月14日、2021年度研究大会をオンラインにて開催する。当日はテーマ別協議会の他、贈賞式や企業プレゼン、特別講演を予定している。申込みは、10月15日から11月12日。

東京都教委、教育推進校の「実践発表会」11/12 画像
教育委員会

東京都教委、教育推進校の「実践発表会」11/12

 東京都教育委員会は2021年11月12日、「持続可能な社会づくりに向けた教育推進事業実践発表会」を都内サテライト会場および推進校、都内公立学校をオンラインにて接続して開催する。

大学・専門学校におけるDX最適化の視点とは…アドビウェビナー10/20 画像
校務

大学・専門学校におけるDX最適化の視点とは…アドビウェビナー10/20

 アドビは、2021年10月20日に「大学/専門学校におけるDX最適化の視点とは?」を開催。ウェビナー形式の開催で、参加費無料。

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23 画像
その他

小学校教員志望者向けオンラインセミナー10/23

 星槎大学は、小学校の先生を目指す高校生・大学生・社会人等を対象としたオンラインセミナー「校長経験者が語る、今求められる小学校教員とは。」を2021年10月23日に開催する。参加無料、事前申込が必要。

1人1台端末利活用がスタート、GIGA StuDXがもたらす豊かな学びの変革 画像
教員

1人1台端末利活用がスタート、GIGA StuDXがもたらす豊かな学びの変革

 文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長(併)学びの先端技術活用推進室長(併)GIGAStuDX推進チームリーダー(イベント開催時)の板倉寛氏、先導的な教育ICT環境構築および支援に取り組む情報通信総合研究所の平井聡一郎氏を招きウェビナーを開催。

森のようちえん全国交流フォーラムin奈良10/30-31、オンラインも 画像
教員

森のようちえん全国交流フォーラムin奈良10/30-31、オンラインも

 第16回目となる「森のようちえん全国交流フォーラム」が2021年10月30日と31日の2日間、奈良県国立曽爾青少年自然の家にて開催される。対象は、保育・幼児教育関係者ら。また、フォーラムのライブ配信を含むオンラインフォーラムの参加者も募集する。

未来の教室「教育DXで子どもたちの学びはどう変わる?」10月 画像
教員

未来の教室「教育DXで子どもたちの学びはどう変わる?」10月

 経済産業省とデジタル庁は2021年10月10日の「デジタルの日」に、「未来の教室」キャラバン2021「教育DXで、子どもたちの学びはどう変わる?-経済産業省『未来の教室』事業のこれまでとこれから-」をYouTube Liveにて開催する。参加無料・事前申込不要。

「はいチーズ!」の千、保育ICTを学ぶ無料オンラインセミナー 画像
ICT活用

「はいチーズ!」の千、保育ICTを学ぶ無料オンラインセミナー

 ICTを活用した総合保育テックサービスを通して、保育士の働き方改革、保育業界のDX推進を行う千は、2021年10月1日、15日、29日に保育従事者を対象に、保育ICTについての無料オンラインセミナー「保育ICTで保育現場はどう変わる?」を開催する。

文科省「学校魅力化フォーラム」11/2…ICT活用等、事例紹介 画像
文部科学省

文科省「学校魅力化フォーラム」11/2…ICT活用等、事例紹介

 文部科学省は2021年11月2日、2021年度(令和3年度)「学校魅力化フォーラム」を開催する。対象は教育関係者等で、地方公共団体における先進的な取組事例についての事例発表を通して、魅力ある学校づくりに向けた施策の参考となる情報を提供する。

ウェビナー「都立高入試におけるスピーキングテスト活用」10月 画像
その他

ウェビナー「都立高入試におけるスピーキングテスト活用」10月

 アイードは2021年10月11日、学習塾関係者等を対象としたEdTechウェビナー「都立高入試におけるスピーキングテスト(ESAT-J)の結果活用について」をオンライン開催する。参加無料・事前申込制。

未来の先生フォーラム「思考と問いの不易流行」10/30 画像
教員

未来の先生フォーラム「思考と問いの不易流行」10/30

 未来の先生フォーラム実行委員会は、2021年10月30日にマンスリーオンラインイベント「思考と問いの不易流行−思考と問いを再考する」を開催する。未来の先生フォーラムMEMBERSに登録している場合は無料、一般の場合は1,600円で、会員向けの録画配信もある。

キヤノンITS、教学マネジメント構築を支援する「in Campus IR」 画像
校務

キヤノンITS、教学マネジメント構築を支援する「in Campus IR」

 キヤノンITソリューションズは2021年11月下旬より、教育機関向けソリューション「in Campusシリーズ」の新サービス「in Campus IR」の提供を開始する。あわせて、新サービスに関するオンラインセミナーを10月8日に実施。参加無料。事前申込制で、定員は100名。

免許状更新講習「理科実験指導力養成講座」お茶の水女子大学 画像
教員

免許状更新講習「理科実験指導力養成講座」お茶の水女子大学

 お茶の水女子大学は2021年12月28日、2022年1月5日、6日に教員免許状更新講習「(1)理科実験指導力養成講座」を開講する。それに伴い、受講者の応募を受付中。定員7名で、上限に達し次第、受付締切。

120講演が聴講無料「eラーニングアワード2021フォーラム」11月 画像
教員

120講演が聴講無料「eラーニングアワード2021フォーラム」11月

 日本オンライン教育産業協会は、2021年11月11日・12日・13日・16日・17日・18日の6日間に渡って開催される「eラーニングアワード2021フォーラム」の申込受付を開始。参加費は無料。

【ウェビナー10/13】安田賢治氏と考える大学のキャリア教育・就職支援withコロナ 画像
教員

【ウェビナー10/13】安田賢治氏と考える大学のキャリア教育・就職支援withコロナPR

 リシードはWizWe協賛のもと2021年10月13日、大学通信 常務取締役 情報調査・編集部ゼネラルマネージャーで大学を始めとする教育情報に精通する安田賢治氏を招き、withコロナのキャリア教育・就職支援をテーマにウェビナーを開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 38
  6. 39
  7. 40
  8. 41
  9. 42
  10. 43
  11. 44
  12. 45
  13. 46
  14. 47
  15. 48
  16. 50
  17. 最後
Page 43 of 54
page top