教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中69ページ目)

教員向けセミナー「Teach with Chrome」8-9月 画像
教員

教員向けセミナー「Teach with Chrome」8-9月

 Google for Education主催のセミナー「Teach with Chrome2023~クラウド時代を生き抜くためのGoogle for Education講座」が、2023年8月23日から~9月27日の期間、全11回にわたり開催される。参加無料、事前申込制。

発達障害やゲーム…心身の発達を支援する連続セミナー8/3-6 画像
教員

発達障害やゲーム…心身の発達を支援する連続セミナー8/3-6

 合同出版は2023年8月3日~6日、家庭や特別支援教育・療育・保育の現場で役立つ知識や支援のポイントを伝える連続オンラインセミナーを開催する。参加費は4回コース7,000円(視聴のみ)。Peatixより申し込む。

現役教諭が伝授…Google for Education活用セミナー8/12 画像
教員

現役教諭が伝授…Google for Education活用セミナー8/12

 ミカサ商事は2023年8月12日、「校務も授業も校内全員で!"遠藤流" Google for Education 活用セミナー!」をオンライン開催する。岡山市立横井小学校教諭の遠藤隆平氏が、校務や授業、特別活動での活用について講演する。参加費無料。

宝仙学園中学校・高等学校「教員採用説明会」9/9 画像
教員

宝仙学園中学校・高等学校「教員採用説明会」9/9

 宝仙学園中学校・高等学校は2023年9月9日、「2024年度教員採用説明会」を開催する。英語科、国語科、数学科、理科科(生物・化学・物理)、社会科(日本史・世界史)、保健体育科、探究科の常勤・非常勤を募集する予定。

産業能率大「授業力向上フォーラムin静岡」8/19 画像
教員

産業能率大「授業力向上フォーラムin静岡」8/19

 産業能率大学は2023年8月19日、高校教育に携わる人を対象に「アクティブフォーラムin静岡 授業力向上フォーラム」を静岡雙葉中学校・高等学校にて開催する。定員120名。参加費2,000円。任意参加の意見交換会も予定しており、参加費は4,000円。締切りは8月14日。

ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」8/19 画像
教員

ソフトバンクGIGAスクールサミット「ICTのある日常」8/19

 ソフトバンクは2023年8月19日、「第4回ソフトバンクGIGAスクールサミット」をオンライン開催する。テーマは「ICTのある日常」。対象は、教育委員会や学校関係者など。参加無料。

早大、高校教員向け「アントレプレナーシップ教育」8/5 画像
教員

早大、高校教員向け「アントレプレナーシップ教育」8/5

 早稲田大学は2023年8月5日、高校教職員向けイベント「何から始める?高校生等へのアントレプレナーシップ教育-全国先進事例共有シンポジウムとネットワーキング-」をハイブリッド開催する。参加無料。申込みは8月4日午後3時まで。

関西大学「学級の学びに活かすボードゲーム」8/3 画像
教員

関西大学「学級の学びに活かすボードゲーム」8/3

 関西大学は2023年8月3日、「学級の学びに活かすボードゲーム~楽しく育む学習や発達~」を関西大学梅田キャンパスにて開講する。参加費は、特典付きで2,500円。関大生は先着5名無料で、先着が埋まり次第、一般枠での受付となる。

REKIDS「英語・探究学習」指導者スキルアップ講座8/8 画像
授業

REKIDS「英語・探究学習」指導者スキルアップ講座8/8

 子供向けの英語や探究学習のオンライン教材を配信するREKIDSは2023年8月8日、「英語」と「探究学習」の指導者向けスキルアップ講座を開催。英検会長の吉田氏などを招いた講演会をオンラインにて実施する。参加費無料。要事前申込。

ICTとAIで英語教育改革…QQEnglishセミナー7-8月 画像
教員

ICTとAIで英語教育改革…QQEnglishセミナー7-8月

 QQEnglishは2023年7月28日と8月1日、4日、それぞれ異なった切り口による「ICTとAIを活用した英語教育改革」を紹介するセミナーを開催する。参加費無料。教職員、教育委員会、学校経営者など教育関係者向け。

【大学受験2025】電気通信大、新教科「情報」とCBTシステム体験会11/26 画像
教員

【大学受験2025】電気通信大、新教科「情報」とCBTシステム体験会11/26

 電気通信大学は2023年11月26日に開催するオープンキャンパスにて、2025年度入学者選抜から新たに導入する教科「情報」の試作問題とCBTシステムを公開し、高校生などを対象に体験会および解説会を開催する。また、9月30日に高校教員に向けた説明会も実施するという。

数検セミナー「データ活用の重要性について」8/24 画像
教員

数検セミナー「データ活用の重要性について」8/24

 日本数学検定協会は2023年8月24日、中学校進路指導および数学・情報科の教員などを対象に、セミナー「データ活用の重要性について~中学校の数学指導の視点から~」をオンライン開催する。参加費無料。定員500名の先着順、申込期限は8月21日。

発達が気になる子供の「姿勢づくり&からだ遊び」公開講座8/6 画像
教員

発達が気になる子供の「姿勢づくり&からだ遊び」公開講座8/6

 SKILLSカウンセリングセンターは2023年8月6日、保護者や教員などを対象に、オンライン公開講座「発達が気になる子どものできるを増やす 姿勢づくり・からだ遊び (実践編)」を開催する。受講料は一般2,000円、学生1,000円。申込みはPeatixから受け付ける。

チエル「1人1台端末の英語教育改善プラン」8/18 画像
教員

チエル「1人1台端末の英語教育改善プラン」8/18

 チエルは2023年8月18日、教育委員会や自治体、高校、大学、語学担当の先生などを対象に、「1人1台端末の英語教育改善プラン スピーキングとライティングのパフォーマンステスト実現方法」をオンライン開催する。参加費無料。事前登録制。アーカイブ配信あり。

塾向けデジタル教材「フォニックス短期集中講座」活用例8/25 画像
教員

塾向けデジタル教材「フォニックス短期集中講座」活用例8/25

 デジタル・ナレッジは2023年8月25日、学校や学習塾、英会話スクールを対象に「はじめてのフォニックス短期集中講座」の活用例と教材を紹介する開講ワークショップをオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 名古屋」8/25 画像
教員

教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2023 in 名古屋」8/25

 日本教育情報化振興会は日本教育工学協会と共催で2023年8月25日、教育委員会や小中高校教員などを対象に「Educational Solution Seminar 2023 in 名古屋」をホテル メルパルク名古屋にて開催する。定員80名。参加費無料。セミナー締切りは8月25日。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 64
  8. 65
  9. 66
  10. 67
  11. 68
  12. 69
  13. 70
  14. 71
  15. 72
  16. 73
  17. 74
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 69 of 183
page top