教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中67ページ目)

教育データ活用「コアネット私学教育フォーラム」8/23 画像
教員

教育データ活用「コアネット私学教育フォーラム」8/23

 コアネット教育総合研究所は2023年8月23日、コアネット私学教育フォーラムを東京国際フォーラムにて開催する。定員60名、参加無料。「ICT教育により教えと学びはどう変わるのか?~生成AIから教育データの利活用まで~」など教育データ活用や人的資本経営がテーマ。

教員・学生向け「イモニイの語り場」8/22 画像
教員

教員・学生向け「イモニイの語り場」8/22

 小学館は2023年8月22日、カリスマ数学教師の井本陽久先生と語り合う「イモニイの語り場『生きる』って、『学ぶ』って、なんだろう?」を開催する。教員2,000円、学生1,000円。事前申込制。

困った子への対応…高濱先生ら登壇セミナー9/3 画像
教員

困った子への対応…高濱先生ら登壇セミナー9/3

 こども教育支援財団は2023年9月3日、教員向けの講演会プロジェクト「先生の学校」を広尾学園にて、会場とオンラインのハイブリッドで開催する。テーマは「困った子への対応」。会場定員は50名の先着順。参加無料。

ChatGPT活用し生徒の思考を高める…教員セミナー8/22 画像
教員

ChatGPT活用し生徒の思考を高める…教員セミナー8/22

 カンコーマナボネクトは2023年8月22日、中学校・高校教員を対象にセミナー「AI(Chat GPT)を活用して生徒の思考(自考力)を高める授業実践とは」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

教育関係者対象「ウェルビーイング教育」セミナー8/31 画像
教員

教育関係者対象「ウェルビーイング教育」セミナー8/31

 首都圏模試センターは2023年8月31日、教育関係者を対象にセミナー「全員が笑顔!ウェルビーイング教育で学校全体を幸せに」を新渡戸文化中学校・高等学校にて開催する。参加無料。

Libry「ICT活用セミナー」活用実践例を紹介 画像
教員

Libry「ICT活用セミナー」活用実践例を紹介

 Libryは2023年8月23・24・28日、中学・高校の学校関係者を対象とした「ICT活用セミナー」をオンラインにて開催。Libry導入校の先生が、活用実践例等を紹介する。参加費無料。

AIの協奏的利⽤の可能性を探る…IDE大学セミナー9/29 画像
教員

AIの協奏的利⽤の可能性を探る…IDE大学セミナー9/29

 IDE大学協会近畿支部は2023年9月29日、2023年度IDE大学セミナー「⼤学教育におけるAIの協奏的利⽤の可能性を探る」を、キャンパスプラザ京都にて、ハイブリッド開催する。会場定員90名、オンライン300名、先着順。参加無料。

高校・情報Iセミナー「最新のプログラミング実技と授業事例」9/9 画像
教員

高校・情報Iセミナー「最新のプログラミング実技と授業事例」9/9

 KEC Mirizは2023年9月9日、教員向けセミナー「高等学校情報I『最新のプログラミング実技と授業事例』」を、大阪あべのハルカスにて、ハイブリッド開催する。会場定員先着20名。参加無料。

データ活用、教育にも起こり得る未来像…水曜サロン8/23 画像
教員

データ活用、教育にも起こり得る未来像…水曜サロン8/23

 ICT CONNECT21は2023年8月23日、第4期・第12回水曜サロン「データ活用による野球界の選手評価の変化~教育にも起こり得る未来像」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

学生による政策立案コンテスト…勉強会8/29・決勝9/3 画像
教員

学生による政策立案コンテスト…勉強会8/29・決勝9/3

 GEILは2023年8月27日~9月3日、国立オリンピック青少年記念総合センターにて「学生のための政策立案コンテスト」を開催するにあたり、8月29日は衆議院議員との勉強会、9月3日はプレゼン決勝を行う。いずれも定員100名、ハイブリッド開催となる。

教員の育休取得率が上昇…先生のキャリア座談会 画像
教員

教員の育休取得率が上昇…先生のキャリア座談会

 クジラボは2023年8月21日、「育休復帰」をテーマにした先生のキャリア座談会をオンラインにて開催する。実体験をもとにした復帰後にも使える時短術、メンタルの保ち方など、復帰後に役立つ情報を紹介する。参加は無料。

保育士が「定着・育成」できる園とは…セミナー8/24-25 画像
教員

保育士が「定着・育成」できる園とは…セミナー8/24-25

 千は2023年8月24日と25日、保育園、こども園運営事業の担当者や理事長・園長先生に向けて、オンラインセミナー「2023年度版!なぜいま”定着” “育成” が重要なのか」を開催する。参加費無料。締切りは、それぞれ実施日の1日前。

小5-6対象「英検ESG祭り」11/18-26…参加塾募集 画像
学習者

小5-6対象「英検ESG祭り」11/18-26…参加塾募集

 日本英語検定協会は2023年11月18日~11月26日、英検の準会場登録をした全国の塾で、第3回「英検ESG祭り」を開催する。スコア式の試験でリスニングとリーディングの2技能の到達度を測る。塾生および地域の小学5年生・6年生を対象に英検ESGを実施する塾を9月20日まで募る。

FC今治高校 里山校、2024年4月開校 画像
その他

FC今治高校 里山校、2024年4月開校

 今治明徳学園は、サッカークラブ「FC今治」などを運営する「今治.夢スポーツ」と共に、2024年4月より「FC今治高校 里山校」を開校する。AI時代に未来を切り拓く人材育成に向け、実学・実践を中心とした教育を実施するという。募集人員は80名。学生寮完備。

2033年までに日本人留学生を50万人に…BBTセミナー8/15 画像
教員

2033年までに日本人留学生を50万人に…BBTセミナー8/15

 ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年8月15日、「学校の未来戦略!2033年までに日本人留学生を50万人に増やす」をテーマに、公開ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、学校関係者、自治体、関係省庁、高校生、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。

BBTセミナー「大学のグローバル化やキャリア教育」9/1 画像
教員

BBTセミナー「大学のグローバル化やキャリア教育」9/1

 ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年9月1日、「学校の未来戦略!大学のグローバル化とキャリア教育における課題」をテーマに、ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、大学・学校関係者、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. 67
  13. 68
  14. 69
  15. 70
  16. 71
  17. 72
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 67 of 183
page top