ミマモルメと日本電気(NEC)が連携し、顔認証技術を活用したスクールバスにおける見守りサービスを2025年11月から販売する。本サービスは、子供の登下校情報を保護者に知らせ、顔認証技術を活用してリアルタイムで乗降情報を配信する。
9月1日から30日まで奈良県香芝市で実施された実証実験では、スクールバスに搭載したタブレット端末を用いて顔認証による乗降検知を行い、保護者への通知の効果を検証した。実験後のアンケートでは、すべての保護者が通知タイミングが適切であると評価し、子供の安全確認に対する安心感が向上したと多くの回答が寄せられた。
この結果を受け、設置や取外しが容易なタブレット端末を使用し、全国各地での販売・運用が予定される。今後は部活動の地域連携や地域クラブ活動移行による移動のためのスクールバス運行が増加することが見込まれ、こうしたサービスのニーズが高まると考えられている。
ミマモルメとNECはこの機会を生かし、利用者の安全と安心を支える社会の実現に向けたサービスを提供していく。NECの顔認証技術は、米国国立標準技術研究所(NIST)で世界トップの評価を得ており、今回の取組みでもその精度が生かされている。
今回の実証実験結果をもとにミマモルメは今後、より多くの自治体や子供向け施設に本サービスの導入を促進し、安全で快適なスクールバス環境の実現に貢献することを目指す。

 
    






 
         
         
         
        
 
     
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          