安田教育研究所は2025年10月30日、広尾学園にて「グローバル&STEAM教育セミナー」を開催する。今回は、「生成AI時代を生徒と学校がワクワク生きる方策を探る」をテーマに、世界一のAI人材供給国であるインドのSTEAM教育から学べることを紹介する。講師は、IGS会長で慶應義塾大学、一橋大学大学院などの教授を兼任する福原正大氏。先着80人限定、参加費は7,700円。申込みは10月25日まで。
現在の生徒が社会の第一線で活躍する2050年にはGDP世界2位になると予想されるインド。すでに世界一のAI人材供給国として、積極的なSTEAM教育とグローバル人材の育成を進めている。今回のセミナーでは、日本の高校生とインドの高校生の違いや、インドのSTEAM教育の強さ、“未来を信じてワクワクする力”はどうしたら生まれるのか、といった内容について解説。避けることのできないAIの進化を踏まえ、生徒・学校の未来像を考える基軸となるような講演を行う。
講師を務めるのは、経済やAIについてのグローバルな視点を持ち、慶應義塾大学経済学部をはじめ複数の大学で教授として教壇に立つ、IGS会長の福原正大氏。自身の経験をもとに、インドのSTEAM教育のあり方から日本の学校が学ぶべきこと、学校コミュニティにチャレンジングな生徒・教員を育てるヒントなどについても語る。
おもな対象は、学校や塾などの教育関係者。定員は先着80人、6人まで同時に申込みができる。締切りは10月25日。セミナー参加費は1人7,700円、申込みはセミナー特設サイトにて受け付ける。なお、当日参加できない場合は、同料金にて後日アーカイブ動画の配信を受けることもできる。
◆安田教育研究所主催 グローバル&STEAM教育セミナー
日時:2025年10月30日(木)17:00~19:00(受付開始16:30)
会場:広尾学園(東京都港区南麻布5-1-14)
対象:学校、塾などの教育関係者
定員:80人(先着順)
参加費:7,700円
申込方法:Webサイトにて申し込む
申込締切:2025年10月25日(土)
※同料金でアーカイブ配信を申し込むことも可能