グリーン・パイロラントは、中学・高校・大学や学習塾などを対象に、自社商品「花火の原理がわかる手持ち花火I 色火剤」を活用した体験型の出張授業を実施している。授業料は無料。申込みから2週間先以降で開催日を設定できる。
授業では、塩素のオキソ酸、点電子、電子軌道、可視光、遷移元素、回折格子など、高校物理・化学の内容を花火と関係付けて説明する。体験型の実験では、花火を燃やし、そのようすを分光シートを貼り付けたスマートフォンやタブレットで撮影することで、炎色の光を観察できる。分光シートは「花火の原理がわかる手持ち花火I 色火剤」に付属している。
花火の炎色は、ナトリウム(橙)、ストロンチウム(赤)、バリウム(緑)、銅(青)を含む化合物を加えることで発色する。この商品の花火の色は全部で7色あり、基本組成の「No.1 基本」をはじめ、炭酸カルシウムを加えた「No.2 赤」、氷晶石を加えた「No.3 橙」、硝酸バリウムを加えた「No.4 緑」、酸化銅を加えた「No.5 青」、ストロンチウムとバリウムを混合した「No.6 紫」、「No.7 ピンク」という中間色も含まれる。
これまでに4校で出張授業を行っており、このうち、成城学園中学校高等学校(東京都)は学校のWebサイトで授業のようすを公開している。
出張授業の講師を務めるのは、グリーン・パイロラントの代表取締役である松永猛裕氏。松永氏は東京大学大学院工学系研究科を卒業し、工学博士の資格をもつ。国立研究開発法人産業技術総合研究所に在籍中にグリーン・パイロラントを設立し、燃えカスの少ない花火を開発した実績がある。
対象は、中学、高校、大学、学習塾、科学実験塾、大人のサークル、企業など。申込みは専用フォームより受け付けており、申込日から2週間先以降に開催される。授業時間は90分程度で、希望に応じて調整可能。授業料は無料だが、交通費や宿泊費(遠方の場合のみ)は別途必要となる。
◆花火の原理がわかる手持ち花火I 色火剤
1セット料金:2,480円(15セット以上の購入)
授業料:無料(交通費、遠方の場合のみ宿泊費が別途必要)
対象:中学、高校、大学、その他(学習塾、科学実験塾、大人のサークル、企業 など)
開催日:申込日から2週間先以降
授業時間:90分程度(希望にあわせて調整可)
申込方法:申込フォームより受け付ける