文部科学省は2024年8月30日、第4回「Global×Innovation人材育成フォーラム」を開催する。ダイキン工業など企業関係者からのヒアリングや、意見交換などを行う。YouTube文部科学省会議専用チャンネルにて、ライブ配信の視聴が可能。
人口減少期において、企業などの価値向上につながる人的資本の拡充が求められる中、2023年5月に開催されたG7 富山・金沢教育大臣会合では、人的交流をコロナ禍前以上に拡大させることが合意。教育未来創造会議第二次提言においては、2033年までに「日本人学生の海外派遣者数を50万人」とする目標が示された。
文部科学省は、目標達成に向け「Global×Innovation 人材育成フォーラム」を2024年6月18日~2025年6月30日まで開催。安心して積極的に留学にチャレンジできる環境の整備などについてスピード感をもって対応できるよう、各界・各層のグローバル人材育成に関係する有識者が集い、広く意見交換を行っている。
第4回となる今回は、企業の立場からのヒアリングを実施。ダイキン工業人事本部の東風晴雄氏、野間友惠氏が「グローバルインターンシップでの価値創造 ~グローバルビジネス現場での東大生の本気の挑戦~」をテーマに登壇する。また、中間まとめ(案)についての審議などを予定している。
フォーラム当日のようすは、一般向けにYouTube文部科学省会議専用チャンネルにてライブ配信する。会議資料は、会議開催前までに文部科学省のWebサイトに掲載予定。
◆第4回 Global×Innovation 人材育成フォーラム
日時:2024年8月30日(金)16:00~18:00
傍聴方法:YouTube「文部科学省会議専用チャンネル」より視聴 ※報道関係者を除き、会場での傍聴は不可
議題:関係者ヒアリング、中間まとめ(案)についてなど
会議資料:文部科学省Webサイトに会議当日までに掲載予定