教育業界ニュース

小中高校の授業に「みんなで生成AIコース」無償提供…みんなのコード

 みんなのコードは2024年6月11日、「みんなで生成AIコース」の正式ローンチとともに、「みんなで生成AIプロジェクト」の開始を発表した。プロジェクトでは2025年3月31日まで、全国の小中高校向けに同コースを無償提供する。申込み・審査を経てアカウントを発行する。

教材・サービス 授業
「みんなで生成AIコース」正式ローンチ
  • 「みんなで生成AIコース」正式ローンチ
  • みんなで生成AIコース

 みんなのコードは2024年6月11日、「みんなで生成AIコース」の正式ローンチとともに、「みんなで生成AIプロジェクト」の開始を発表した。プロジェクトでは2025年3月31日まで、全国の小中高校向けに同コースを無償提供する。申込み・審査を経てアカウントを発行する。

 「みんなで生成AIコース」は、学校の教室で生成AIを取り入れた授業を行うことを想定して、先生が見守る環境で生徒が生成AIの動きを学ぶことができるサービス。今回、ベータ版を利用してきた先生の声を機能に反映。新たに2つの機能「チャット履歴の検索・ダウンロード機能」「副担任機能(複数の先生による授業の設定が可能)」を搭載した。

 「みんなで生成AIプロジェクト」では、セールスフォース・ジャパンの支援のもと、全国の希望するすべての小中高校に「みんなで生成AIコース」を無償で提供する。対象学校種は、小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校。

 無償提供期間は、2025年3月31日まで。「生成AI100校プロジェクト」申込フォームから、必要事項を入力のうえ申し込む。アカウントは、申込内容の審査を経て発行。利用に際しては、アンケートの実施協力、授業の実施内容についての報告をお願いしている。なお、申込みをした学校には、生成AIの基礎から「みんなで生成AIコース」を使った授業実践例まで学習できるオンデマンド動画が提供される。期間中いつでも視聴可能。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top