エルモ社は2020年7月上旬、電子黒板「xSync Board 2020年度モデル」を発売する。GIGAスクール構想で整備される端末活用を意識した授業支援機能を備え、授業の幅を広げるアプリケーションも搭載している。 「xSync Board 2020年度モデル」は、GIGAスクール構想により整備された端末を簡単に活用できる新しい電子黒板。今までの授業スタイルだけでなく、協働学習にも対応できる。 CBS-ELMモデルは、Windows、Chromebook、iOSの3OSすべての端末の映像を、電子黒板へ無線で映し出すことが可能。独立したローカル環境で無線接続できるため、インターネット接続の影響による授業の中断も発生しない。最大4画面まで表示でき、分割画面の位置を入れ替えたり、ダブルタップで全画面表示したりすることもできる。 WPS Officeを使えば、パソコンを使わなくても静止画や動画の撮影・再生、Officeファイルの資料やPDFファイルを閲覧できる。STEAM教育を実現するためのプログラミング学習アプリScottie Go Eduを標準搭載。専用アプリをインストールするためのELMO Playも標準搭載している。 書画カメラの映像を表示するのはボタン1つで簡単。デジタル教科書やほかのアプリ、Webサイトをお気に入り登録できる「デジタル教材」機能で、操作に迷うことなく円滑に教材コンテンツを切り替えられる。 「書く」「消す」「拡大」などの操作は、画面縁の外部操作ボタン(イージーコントローラー)で行えるため、機器操作が苦手な先生も安心して利用できる。OSが内蔵されているので、パソコンを使わずにデジタルホワイトボードを使うことができる。また、USBメモリ内のデータファイルを表示することも可能だ。 「xSync Board 2020年度モデル」はGIGAスクール構想実現活用モデルのほか、従来のTVチューナー内蔵モデルもあわせ、55型~86型まで豊富なラインアップで発売される。
【NEE2025】Future Class Room、高速印刷複合機など、展示ブースレポート 2025.6.9 Mon 18:15 2025年6月5日~7日、NEW WDUCATION EXPO 2025東京がTFTビルで…
Google for Education「これからの授業観とICT活用」7/26 2025.6.18 Wed 17:15 Google for Educationは2025年7月26日、「GIGA第2期だけどま…