教育業界ニュース

東京書籍ら3社、新しい学習法を共同開発4月より提供

 東京書籍と教育同人社、Lentranceは、各社のデジタル教科書・デジタル教材・ICTプラットフォームを効果的に連携させ、「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」新しい学習方法を共同開発した。2020年4月より学校現場に提供していく。

教材・サービス 授業
Lentrance書棚画面
  • Lentrance書棚画面
  • 「ドリル」から「教科書」を参照
 東京書籍と教育同人社、Lentranceは、各社のデジタル教科書・デジタル教材・ICTプラットフォームを効果的に連携させ、「教科の学びを深め、教科の学びの本質に迫る」新しい学習方法を共同開発した。2020年4月より学校現場に提供していく。

 3社は、小学校の算数におけるICTを活用した指導と学習方法について共同研究していた。「紙」媒体である教科書と教材の利点と「デジタル」の利便性を踏まえ、「Lentrance(レントランス)プラットフォーム」の機能を生かし、子どもたちの学びを深める理想的な形を追求。新学習指導要領が実施される2020年4月に向けて、デジタル教科書・デジタル教材・ICTプラットフォームの製品化に取り組んできた。

 今回リリースする「デジタル教科書」と「デジタル教材」は、「教科書」と「ドリル」が同じプラットフォームを使用することで、授業に使われる「教科書」と自学自習に使われる「ドリル」がより密接になり、円滑に自学自習を進め「学習のしかたを身に付けること」ができると考えられている。

 「学習者用デジタル教科書」は、2019年4月1日施行の改正学校教育法に基づくデジタル教科書。一定の条件のもとで、紙の教科書と併用・代用して使用することが可能となっている。ペンツールでメモを残したり、Webサイト上の参考資料へのリンクを貼ったりすることができるアノテーション機能や、文字色や大きさ、行間などを調整し、児童がもっとも読みやすいようにカスタマイズできる特別支援機能を備えている。紙面のDマークをクリックするだけで、連携するデジタルコンテンツを表示することもできる。

 「計算デジドリル2020」は、教育同人社発行の「くりかえし計算ドリル(東京書籍版3~6年)」の付属教材。紙の教材よりも詳しい計算の型分けや、型ごとのヒントを表示できる。

 3社は、「GIGAスクール構想」の実現に向けてインフラ・ハードウェアの充実が進む中で、教科書・教材のほか、紙教材とデジタル教材の併用による新しい学習スタイルを提案し、学校現場で指導法に合致したコンテンツ提供および実証研究を引き続き行っていくとしている。
《外岡紘代》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

特集

page top